みんなのシネマレビュー

サラの鍵

Sarah's Key
(Elle s'appelait Sarah)
2010年【仏】 上映時間:111分
ドラマ戦争もの歴史もの小説の映画化
[サラノカギ]
新規登録(2012-01-05)【すねこすり】さん
タイトル情報更新(2022-05-02)【イニシャルK】さん
公開開始日(2011-12-17)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジル・パケ=ブランネール
キャストクリスティン・スコット・トーマス(女優)ジュリア・ジャーモンド
メリュジーヌ・マヤンス(女優)サラ・スタルジンスキ
ニエル・アレストリュプ(男優)ジュール・デュフォール
エイダン・クイン(男優)ウィリアム・レインズファード
フレデリック・ピエロ(男優)ベルトラン・テザック
唐沢潤(日本語吹き替え版)
浦山迅(日本語吹き替え版)
仲野裕(日本語吹き替え版)
佐々木敏(日本語吹き替え版)
久保田民絵(日本語吹き替え版)
大川透(日本語吹き替え版)
原作タチアナ・ド・ロネ『サラの鍵』 (新潮社)
脚本ジル・パケ=ブランネール
音楽マックス・リヒター
撮影パスカル・リダオ
製作ステファーヌ・マルシル
配給ギャガ
編集エルヴェ・シュネイ
あらすじ
その日、ユダヤ人少女サラは、いつもと違う朝を迎えた。ドアが乱暴に叩かれ、見知らぬ男から一緒に来いと命令される。サラは怖がる弟ミシェルを秘密の納戸に隠して鍵をかけた。「すぐ帰るわ」と約束して・・・。1942年7月16日、パリ。フランス警察によるユダヤ人一斉検挙だった。サラは両親とともに連行される。

ESPERANZA】さん(2012-03-19)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(9点検索)】

別のページへ(9点検索)
1


5.《ネタバレ》 非常に綿密に作り上げられた構成という印象。

ヒロインの夫が引っ越し先としてリフォームを始めた部屋を起点に、過去と現在がクロスオーバーする。

前半は、その部屋に住んでいたユダヤ人家族が、サラの誤ったはからいで弟を納戸に置き去りにしたまま連行され、収容所に送られ一家3人もバラバラになってしまった末に、逃避行の果てサラが置き去りにしてしまった弟を助け出すためにまいもどったその部屋で弟が腐敗した姿で死んでいるのを目撃する・・・という物語。

後半は、サラのその後を、ヒロインの夫の父、サラの育ての親夫婦、サラの夫の再婚相手とその娘、サラの息子・・・といった関係者の言葉をパズルのピースを繋ぎ合わせていくように、描いていく。
(ヒロインはいってみれば、サラのストーリーを語る”語りべ”である。)

サラ役の少女の演技力、さらに育ての親夫婦の演技力もすばらしく、弟発見時の彼らの演技があまりにもリアルでその現場にいるように感じ、一瞬で涙が滝のように流れた。

そういえばこの育ての親の父は、どこかで見たような・・・と思ったのだが「戦火の馬」で孫娘を育てていたフランスのおじいちゃん役を演じていた人であった。

あの作品でも慈愛に満ちた目の表情がとても印象的だったが、「サラの鍵」でも、サラの成長を見守り、育ての親のもとを去る姿も追わずに送り出すその姿に静かに心打たれた。

ラストシーンのNYのレストランで、ヒロインとサラの息子が再会したとき、彼女の生まれてまもない娘の名前がサラであることが明かされるが
画面にうつしだされた、後姿で無邪気にレストランの窓にはりついて外を見ているそのサラおじょうちゃんは、髪の毛が輝くようにしっとりとした金髪であった。

ヒロインもその夫もブラウンの髪であるのに、その娘が金髪・・・というのは、遺伝としては可能性はあるそうなのだが、この映画においては、あえて両親と異なる金髪にすることで、「この子はサラの生まれ変わりかもしれない」と鑑賞者に思わせようとしたのではないだろうか。

冒頭から悲惨な場面が続き、サラは自らの罪悪感と幼い頃に家族を失った孤独感から逃れることなく自殺してしまったというサラの人生の顛末が語られた作品だが、この最後の場面でヒロインの娘がサラの生まれ変わりだと受け取ることで、「このサラはヒロインの愛情を受け、幸せな人生をまっとうできるといいね」という、平穏で温かいエンディングを作ることに成功していると思う。 フィンセントさん [CS・衛星(字幕)] 9点(2019-02-19 14:25:12)

4.《ネタバレ》 現代を生きるジャーナリストのジュリアが1930年代にユダヤ人として生まれたサラの生涯を追っていくストーリー。序盤の息もつかせぬ圧倒的な展開に、ぐいぐいと話に引き込まれていってしまった。ナチスドイツとフランスのユダヤ人との関係性がこの映画を観たことによって、どんなものであるかがある程度理解できたように思う。
結局、サラは最後まで救われないまま終わってしまった。弟が死んでしまってからは、もはや本来の彼女ではなくなってしまったのかもしれない。死んでしまうまでずっと頭の中から、クローゼットの鍵と弟の死が離れない人生だったと思うとやり切れない。
助ける為とはいえ、自分の手によって閉じ込め、そして死に至らしてしまったことによる罪悪感は一生拭えないだろうし、一日たりとも忘れる事はできなかっただろう。
最期まで彼女なりの幸せを求め、彼女なりの償いをしようとし続けた。それがひしひしと感じられて、とても切ない。 タフネスさん [DVD(吹替)] 9点(2018-04-10 09:11:49)

3.《ネタバレ》 フランスのユダヤ人とナチスの関係って、少々日本人には驚きというか、意外というか、第二次大戦と現代がつながる人間関係の映画を作れるのは、時期的に、もう今頃が最後ではないだろうか?
この映画はフランスでかなりヒットしたらしい。
家族が連れていかれた屋内収容所の悲惨さはリアルすぎて目を覆いたくなるのは地元フランス人も同じはず。
サラが鍵をしめた納戸の中に約束を守って出ようとしなかった弟。
いや、出れなかったのかも…。
姉と妹の絆がこれほど残酷な形で結ばれるシーンに涙なくしていられない。
大人になったサラは一言もしゃべらない。
サラは美しさだけを持ち、流されるままに生きていく。
サラの映像は現代に生きるジャーナリスト、ジュリアの目を通して描かれていくが、真実がわかるのは、死んでしまったサラに残された息子が父に残された形見、そして納戸の鍵が現れる、その時までハッキリとでわからない。
ジュリアが自分の娘にサラと名付けた訳を他のレビューを読んでも私には、どうしても理解できなかったが、幼ないサラを有刺鉄線を引っ張って助け出してやる軍人の手にも赤い血が流れていることがエンドロールで思い出すことになった。
クロエさん [CS・衛星(字幕)] 9点(2013-03-13 00:26:52)

2.《ネタバレ》  久々にレビューを書かずにはいられない作品に出会った気がします。作品のインパクトが強すぎて、自分の頭の中でうまく処理できない、というだけかもしれませんが。。

 1942年と現代が交差しながら話が進みますが、構成が巧みで、個々のシーンも存在感があり、そしてエンディングも非常に素晴らしい。鍵と共に重い悲しみを抱き続けながら、それでも強く生きようとしたサラの人生が、同じ名を与えられた罪のないあの子供の幸せに何らかの形で繋がるのだとしたら、、、サラの人生も、そしてあの息子さんの涙も、(たとえそれがほんの少しだとしても)報われるのではないでしょうか。そんな事を感じました。
 
 ミニシアターでの鑑賞でしたが、エンドロールが終わるまで一人も席を立たず、突きつけられた難題に思索を巡らせているような重い雰囲気が場内を覆っていました。 woodさん [映画館(字幕)] 9点(2012-02-20 18:22:20)

1.《ネタバレ》 有名人の批評があちこちで出回っている本作。まー、そーですね、「鍵」には2つの意味があるとか、ジャーナリストに赤の他人の人生に土足で踏み込む権利があるのか、いやそれでもジャーナリストは書いちゃう人種なんだ、とか、そういうことは名批評にお任せして、私はもっと下世話なというか、低次元なことが色々気になった映画でした。まず、本作の監督。なんと、あの「美しい妹」の人じゃないの。あっちは私にはさっぱり意味不明だったんだけれども、こちらは、「おぉ、、、」と唸ってしまった。実に端的に描写がなされており、かつ時間処理も上手い。悲惨な歴史を描いているのに、エンタメを忘れていない。しかも、この監督は、女優を美しく撮ることを心得た人だ。これは「美しい妹」でも感じたけど、本作のクリスティン・スコット・トーマスは、ポスターなんかより、ゼンゼン美しい。・・・そして、ジュリアの夫の容赦ない本音。これを、ハッキリ台詞で言わせているところが、すげぇ、、、と思ってしまった。「俺はどうしても子どもが欲しくない」って、これ、なかなか書けませんよ、脚本に。孫が生まれても良いくらいの自分に今さら子どもなんて、、、という、ものすごーく真っ当な感覚を、直球ど真ん中で表現する潔さ。・・・そしてそして、何よりも、ジュリアが真相を追わざるを得なくなった心理。確かに最初はジャーナリスト(という言葉が私は嫌いだが)魂に動かされていたのかも知れないが、そんなのは入口に過ぎなかったんじゃ? 自分が住むかもしれないアパートが惨劇の舞台だったかもと直感したら、ジャーナリストでなくても探るでしょうよ、真相を。それが人間の好奇心ってものじゃない? 原作での描写は分からないけれど、本作を見る限り、ジュリアはジャーナリストとしてというよりは、途中からは極当たり前の一人の人間として真相を探っていたように見えた。そしてそれがむしろ自然でリアリティを感じる。たとえ真相がどんなものであれ、それを知りたいと思うのは、別にジャーナリストの特権じゃありませんよ、と、沢木耕太郎には言いたいなぁ。ま、ジュリアの職業が編集者だからなんだけれども。職業の設定が違うものだったら、どーだというのか。・・・と、ウダウダ書き連ねても凡人の私の場合1円にもならないので、この辺で止めておくけれど、本作は実に良い映画です。2度見、3度見にも耐え得る貴重な作品と言えましょう。 すねこすりさん [映画館(字幕)] 9点(2012-01-10 22:15:26)

別のページへ(9点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 29人
平均点数 7.45点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
413.45% line
526.90% line
6413.79% line
7724.14% line
8827.59% line
9517.24% line
1026.90% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 10.00点 Review2人
2 ストーリー評価 9.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 9.50点 Review2人
4 音楽評価 9.50点 Review2人
5 感泣評価 10.00点 Review2人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS