みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(9点検索)】
36.《ネタバレ》 このレビューを書いた時を最後にこの作品を見返すことはなかったのですが、映像表現が比較的きらびやかなのに対して作品全体に寂寥感が色濃く漂っていたという点が、良い意味でいつまでも印象に残り続け、「今ならもっといろいろ楽しめるのではないか」と思い、最近になって見返してみた次第です。そして結論から言うと、心底「見て良かった」と思えました。 今回見直してみて初めて感じたことですが、劇中で『ピノキオ』が重要なモチーフとして登場するのと同様、この作品そのものもどうやら一種の「おとぎ話」になぞらえて形作られているみたいだという点が、非常に印象的でした。それも「『愛』を主題にした、哀しいおとぎ話」として、です。 例えば人間が人間に対して持つ「愛」の場合、どうしてもそこにいろいろな夾雑物が混じる場合が多いと思います。それは必ずしも「欲」とか「打算」といったあからさまに悪い感情ばかりではなく、「遠慮」とか「行き違い」といった、ある意味「愛する故に不可避的に湧き出る感情」も含まれます。要するに愛に限らず、「何かを感じる時には分析不可能なくらいに様々な感情が入り混じる」からこそ、「生身の人間」なのではないかと思います。 それがこの作品の場合、「愛するために生まれてきた」と言っても過言ではないデイヴィッドという存在により、ストレートに「人を愛すること」という主題が胸に迫ってくると感じました。作中デイヴィッドが見せる、2000年を越えても消えることのない純化された「母への愛」は、まさに「おとぎ話」のようです。 そしてそのようなおとぎ話が、どうしてあれだけ哀しい寂しさをまとわなければならなかったのか・・・僕自身は、「イノセントに愛が満たされる」物語ではなく、むしろ「愛を渇望する物語」を描いてこそ、映画を見た後に観客に残るものはより確かなものになるのではないかと思います。いやそれが一般論として広げすぎなのであれば、少なくともこの作品に限っては、はっきりとそういう方向性を取って作られていると思いました。そしてこの作品のそういう「満たされない愛情から生まれる寂寥感」は、日々虐待やネグレクトといった「満たされなかった愛」にまつわる痛ましい事件が報道される現代において、より重い意味を持ってくるのではないかと思います。 そういう意味で僕自身は、この作品を「愛すべき作品」と捉えることにしました。そして告白すると、劇中最後の最後になるまでその「愛への渇望」を満たされることのなかったデイヴィッドの姿を思うと、なおさらこの作品は「愛されるべき作品だ」と(一観客として)思えます。 最後に一つ戯言を書かせてもらうと、このレビューを書いている途中で思いつきましたが、『A.I.』とは「愛」とも読めます。これ自体は単なる偶然でしかないでしょうが、しかしこの作品が「愛」という事柄を、哀しく美しく描き出している事だけは間違いないと思います。 【マーチェンカ】さん [DVD(字幕)] 9点(2010-09-02 00:08:02) 35.DVDで見ました。テディがおまけで付いてきました。 内容の感想は最後がカワイソウ・・・ということです。 【甘口おすぎ】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-01-07 18:41:08) 34.ハーレイ君のおかげかスピルバーグのおかげか、お涙頂戴映画になってしまって本質的な部分を理解されにくくなってる気がします。この映画。多分キューブリックが撮ってたら人間もロボットもバカっぽく作ってたと思うんですよ。感傷的に作ると、感動したかどうかでしか評価されなくなってしまいますから。この映画の本当の目的って、ロボットを通して人間を知る事なんだと思うのですよ。映画の中では、ハーレイ君が出てくるまでロボットは人間に反抗しないし、夢も持たない。論理的に動くように作られてるだけなので。だけどハーレイ君には愛をインプットしてるから、夢や目的も持つし意思も持つのです。生物に近いロボットなわけです。これは人間が新しいタイプの人間を作ろうとする行為なんですね。時代設定では、温暖化で多くの陸が海になってしまって、人間は少ししか居ません。それが2千年の間には氷河期が来てほとんどの生物が生き残れなくなってしまってます。そこで、厳しい環境にも生き残れる人間が必要なんですね。人間では生き残れないからで、人間は創造物に未来を託したのです。だから2千年経った状態では、進化したロボットしかいません。これはよくよく考えれば、生物が子孫を残そうとする事と同じ事です。結果的に、2千年経った時のロボットは人間を神のような存在と捉えるわけです。自分の創造主ですからね。でもその彼らも自らが何なのかを知るために人間の偉業を探すのです。彼らも生物だからです。結局、この映画の伝えたかった事ってそういった生物とそうでないものとの境は何だと言うことを通して、人間とは何なのか、がテーマの映画なんだと思うんですね。そういう意味ではとても興味深い映画だったと思います。俺は。他にも芸術性を追求してる当たりが良かったと思います。撮り方がキューブリックの映画にちょっと似てたような気がしますね。綺麗なシーンが多かったです。ただ文句もあります。最後の最後で母親を1日しか生き返らせられない理由「宇宙なんちゃらで記憶しててなんちゃら」が気に入らないのです。明らかにオチを無理やり作るためのもんだとしか思えないのですよ。まぁでも、全体としては面白かったと思います。(そういえば2千年後のロボットを宇宙人だと勘違いしてる人が多いようですが、ありゃハーレイ君の孫みたいなもんで、ロボットです。) 【カジ】さん 9点(2005-01-14 23:45:15)(良:2票) 33.結局デビッドは人間になれたのか。 デビッドが持っていたのは本当の愛なのか。 それともただのプログラムされた本能なのか。 俺は愛だと信じたい。 【pied-piper】さん 9点(2004-12-08 02:33:01) 32.あまりにも可哀想なデイビッド。何とか救いがあってほしい!観ながらずーっと、そう思っていました。だからママと過ごす最後の1日があって、救われましたね。近未来の描写は素晴らしく、最近の猛暑から温暖化が極限までくると、こんな水没してしまうかも・・と何か迫るものがあります。セックス・ロボのジュード・ロウの動きは、本物の人造人間と言う感じ。一見の価値有りですよ。 【霧のターンパイク】さん 9点(2004-11-18 00:21:47) 31.手塚治虫のロボット漫画を思い出しました。 公開当初、面白いという噂を聞かなかったので見に行かなかったのが残念!。全体の空気感がとても美しくて素晴らしかったです。クマのロボットがかわいい。 見る価値はとてもある映画でした。 【レンジ】さん 9点(2004-10-17 12:40:52) 30.《ネタバレ》 悲しい!!見た後涙とまりませんでした、ほんとに。でも一緒に見てた母と姉はしらーっとしててびっくりしました。友達とかもつまんなかったっていう人がすごく多くて…でも私はほんと好きです。Artificial Intelligence に生まれてしまったのに人間が持つ感情の根本のはずの愛という感情だけは持ってしまうんですよね。愛しているから母の愛をもとめてしまう… 報われないけどすごく一途な愛で、なんてけなげなんだーーって思いました。その一途さはしょせんプログラミングされたA.I.だからこその一途さでもあるわけですが…でも!やっぱりすごく私はその愛に感動してしまった。でもかわいそうで何度も見たいとは思えない…ので9点献上です。 【aimee】さん 9点(2004-06-14 20:36:17) 29.《ネタバレ》 これは珍しくスピルバーグ自身が脚本書いた映画ですね。観ての感想は、「なんだ、スピルバーグは手塚治虫の『火の鳥』読んでたのか」、と。いや、読んでたのはキューブリックの方なのか。なーんて、別に何の根拠も無い、勝手な想像なんですけどね。デイヴィッドは紛れも無く、ロビタの双子の弟、いやそれは言い過ぎ、歳の離れた兄弟、いやいや、またいとこ、くらいかな? そしてスピルバーグは、火の鳥という存在が何を意味するのかよく解らなかったので、最後、代りにあの変なヒト達が登場する運びと相成ったのではなかろうかと。ま、ホントは『火の鳥』とは何の関係もないんでしょうけど(笑)、でも、何か近いモノを感じました。映画全体にふんだんにちりばめられた特殊効果、その驚愕の映像世界は圧巻で、息を呑むばかりですが、それでいて映画全体に漂う孤独感は、実感を伴って心に食い込んでくる。出会いがあれば、容赦なく別れがある。寂しく果無く、しかし木漏れ日のようなかすかな救いによって締めくくられるラストは、はっきり言って観客をホったらかしにして大暴走してるので(!)、観る側に多かれ少なかれ寛容さを要求するけど、わたしゃ好きですよ。ものスゴイ余韻が残りました。 【鱗歌】さん 9点(2004-04-05 16:45:35)(良:1票) 28.《ネタバレ》 すじも結末も調べててわかってましたが、見終わった後素直に泣けたので自分でも驚いています。違う見方をしたからかも。(僕を本当の人間にして)というデビットの願いを自分自身として見られたのです。人間として生まれながら人間らしくあろうとしてる人間は、このデビットと特別変わらないのでは?と。 この映画はキューブリックへのオマージュが現れてて、その風刺と毒は生かされてる。もう作ることのない監督の映画なんですから、例え失敗作と言われても貴重な作品ではないでしょうか。深海の観覧車は(1941)で、妖精の像を壊し、 廃品回収の月とUFOは、(E.T.)と(未知との遭遇)ではないでしょうか?スピルバーグは次々と自分の作品を壊し、キューブリックに捧げたのでしょうか。キューブリックから渡されたストリーボードは1000枚を超え、シナリオは90ページに及びます。(できることならキューブリックに撮ってもらいたかった)らしいですが、 私もそう思います。ただし、キューブリックが撮って理解できた人がどれだけいたか・・それを思いスピルバーグに託したのでは・・キューブリック映画としてはわかりやすく甘い結末ですが、全体に未来版ピノキオの救われない映画ですから、これでよかったと思います。気に入ってるのは、最初の会議シーンとジゴロとの冒険、そして廃墟と化した寒い深海・・結構ラストの一日は好きです。これがないと問題作みたいに今話題にはなるでしょうが、あったほうが救われますし(最後の一日がある)というのは、キューブリックが託したのですから描写が甘かろうが変えちゃいけないと思います。 たった一日の大切さってすごくいい表現。2000年と1日が同じなんです。嘘っぽいとかロボットだからとか思いません。気に入った箇所があれば残るのが映画と思うから。そして、これは御伽噺なんだと。ジゴロジョーの(俺は生きた)と言うのもさりげなくいい。真剣に見ると寒々としたシーンあり、かわいいテディ(ママの髪の毛から泣いた)の演出、そして嫌いだったカミンスキーの映像もコレは良いし、ジョン・ウィリアムスの音楽も怖いくらい寒さが出てる・・キューブリックもこれなら文句言わないと思うのに(怖い)とは、スピルバーグ談。それはやはり、キューブリック作品にしようとして出来なかったから? 共作でいいんじゃあないの。これからこんな贅沢は二度と見れないのが残念ですね。 【アルメイダ】さん 9点(2004-04-04 13:21:41) 27.《ネタバレ》 オチが非常に良く、きれいにまとまっている。 "宇宙のヒダに全ての事象が記録されている" "人間を生き返らせても、魂は一日で消えてしまう" 説明しているようで、説明していない、けどやっぱり説明している未来人の台詞。 デイビッドは人間になって愛されようとしていたが、人間とロボット、その境目はどこにあるのか? そもそも"愛"とは? 結末は一見もの悲しいが、デイビッドの望みが全て叶ったのだから、それはそれで幸せな結末なのかもしれない。 【uda】さん 9点(2004-01-17 02:51:30) 26.スピルバーグらしからぬ、「楽しい!」と手放しで言えるような作品ではないけれど、私はなかなか好きです。未来の幻想的な映像もいいし、子供もの(?)に弱い私は最後のシーン大泣きでした・・・笑 【めめこ】さん 9点(2004-01-17 00:04:33) 25.家族の大切さについて深く考えさせられた映画でした。ラストシーンは少し悲しい結末だったがとても感動した。最高です!! 【映画大好き人!】さん 9点(2003-12-21 15:03:52) 24. これ、かなりツボでした。デビッドのけなげな母を想う姿、ロボットゆえに人間のように心変わりすることも、時が癒してくれることもなく、永遠に母を愛し、求めつづける。もう満たされることは無いのに。 人類もとうに滅びた数千年後の世界も無常観があって好きです。 【ロイ・ニアリー】さん 9点(2003-12-21 05:46:43) 23.ロボット市場(?)で捨てられたロボット達が破壊されていくシーンは残酷だったけど、全体的に感動できていい話だった。あとクマの人形、見た目は可愛いのに声が渋い…。 【キリィ】さん 9点(2003-06-29 01:04:00) 22.ジュード・ロウが出ていた時はテンポ良く テディの可愛さに微笑み、一緒になって冒険しているような感じでした。ラストのシーンがなくても あっても こだわりはなくこの作品が好きです。最後は静かにツーッと涙が流れました。 【クラリス】さん 9点(2003-06-17 14:30:36) 21. 駄作という人が多いけれど私は名作だと思う。インプットされたロボットであるがゆえに大切な人を失いたくない一心で、人間よりも人間らしく振るわまなければいけないデビットを観て涙が出てきた。本質的にアウトサイダ-な存在がどれだけ求め続けても100%社会のなかでインサイダ-には成れないし、それがかなうのは夢の中だけという現実を痛感した。人間ならばいつかは諦める時がくるかもしれないが、そうすることもできない思考回路に現代の人間(私を含めて)をみるよう。 ラストの人間が滅びた後の世界では、ロボットの末裔(?)達もまた自分達のアイデンテイを模索し続けている。まるで人間が神について思案に耽るようだった。一日くらい救われる日があってもいいし、デビットがママに冒険の絵をみせるシ-ンは、私自身がとても救われた気がした。 【01】さん 9点(2003-06-14 01:35:47) 20.とにかく号泣でした。いつまでも 母を思いつづける 無償の愛ですね。自分が母になり 益々 良い映画だと感じます。一人で映画館にみに行ったのですが ほんと 恥ずかしいぐらい泣きました。涙で 字幕が読めなかったぐらいです。 【ゆず】さん 9点(2003-05-05 03:00:33) 19.この映画は好き嫌いが分かれると思うけど、私はけっこう好きです。ハーレイ君名演技! 【ふー】さん 9点(2003-04-26 20:37:44) 18.スピルバーグは本当にいい。ありきたりなストーリーなのに、ここまで話に引き込まれるとは思わなかった。とにかく終盤は泣けた。ハッピーエンドにしてほしかったな。 【ERIKO】さん 9点(2003-04-12 13:36:39) 17.孤独な少年と母の面影。それさえあればウルウルきてしまうのです。この際ロボットだろうが人間だろうが関係ありません。 【ロビィ】さん 9点(2003-03-30 23:50:40)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS