みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(9点検索)】
2.《ネタバレ》 あくまで個人的な感想として採点をさせてもらうと、「劇場公開当時にしっかり2度見に行き、その後DVDも買い、また最近TV放送で見返してもある種の感銘を受けた」くらい好きな作品であるという意味で、この点数としました。 作品の内容やテーマといった事以前に、僕自身はこの映画に関して何より「作品世界の構築のなされ方」それ自体が大好きなのです。例えばゲドとアレンがたどり着くホートタウンや、テナーとテルーが住む家、そして畑の描写など、いずれも「街」としての、あるいは「村中の家」としての生活感が漂う、「生々しい」とも言えるほどの精緻な造形がとても印象的でした。 そして僕自身は、それらの丁寧な作品世界の構築により、見ていて実際にその土地を踏み、その空気を吸っているかのような臨場感を得ることができました。何よりそれら一つ一つの「街」や「村」を含めた、一つの世界としての「手触り」が、作品から感じられる点が素晴らしいと思います。 もちろんこのような「世界観の構築」にあたっては、ル=グウィンによる原作の存在や、あるいは原案としての『シュナの旅』(作者は他ならぬ宮崎駿監督)の存在が、大いに参考になっている面もあるとは思います(例えば上記ホートタウンの描写など)。しかしそういった「オリジナル」があるとはいえ、最終的にそれを映像化し、一つの「世界」としてのまとまりを与えるのは、他ならぬ監督の手腕によるのではないかと思います。 それは恐らく、上記「原作」の注意深い吟味と、そして吟味する側のある種の「主体性」といったもの無しには、成し遂げられないものでしょう。そして吾朗監督は、宮崎駿やル=グウィンといった「偉大な先人」の手による原作に臆することなく取り組み、「自分自身でそれらから読み取ったもの」を、やはり臆さずに作品に注ぎ込んでいると思いました。そしてその結果としての、あの「独自の手触りのある世界観の造形」なのだと思います。 また肝心の「内容そのもの」に関しても、僕自身はその「生と死の認識」に、ある種の感銘を受けました。原作にも存在するこの重要なテーマを吾朗監督は正確に読み取り、それをジブリらしい少年少女の物語に置き換えることにより、印象的に表現していると思います。あるいはその表現の仕方の「強度」からすると、こういう「生と死」の問題意識は、もともと吾朗監督の中にも存在していたのかもしれません。 ただし表現に教条的な部分があったり、言葉での説明に重きが置かれ過ぎている部分が存在する一方で、ある部分では内的イメージが何の説明もなく全面的に打ち出されていて作りがかなりアンバランスであるなど、僭越ながら「未熟」という言葉がちらついてしまう瞬間があるのも事実です。 そして個人的に現状のこのような激しい批判・非難の原因として、こういう内省的(あるいは内向的)な作風を一本の娯楽映画の中で、よりによって「ジブリ映画」という看板を背負いながら貫いてしまった点があるのではないかと思います。 しかし個人的には、「二世監督」といった世間の目や、あるいは原作「ゲド戦記」の偉大さといった要因をものともせずに、泥臭く真摯に原作と取り組み、自分なりの表現で作品を完成させた吾朗監督に、無条件で敬意を表したいと思います(「ぐるぐる」さん、締めの段落が微妙にかぶってしまいました・・・どうしても言いたかったことなので申し訳ないです(^^;)) 【マーチェンカ】さん [地上波(邦画)] 9点(2011-08-09 15:19:20) 1.初期のジブリ作品こそ好きで、また当時ほぼリアルタイムで見てきた立場として、今の駿氏作品よりむしろ支持します。駿氏の最近の作品には含羞がなくて、好きではありません。流暢になりすぎた笑いやサスペンス、セリフ回しは、娯楽には必要なものかもしれませんが、初期のジブリ作品に感じた興奮や共感は、そういうものではなく、もっとプリミティブなものでした。実際、「おもひでぽろぽろ」以降は私にはつまらなくなり、映画館で見る気は無くなり、いつもTV鑑賞でした。 それにひきかえ、この宮崎吾朗氏のデビュー作には、何かかつての初々しさにつながるものがありそうな気がして、映画館に足を運びました。見る前は、話題作りのための監督起用なんじゃないの?という懸念もありましたが、ちゃんと作家としての主張があって、そこにジブリの良心も垣間見えました。 本作は、ケレン味が乏しく、メインの若い2人がかわいくないのも人気の薄い一因かもしれませんが、なぜアイドル顔にしなかったか。したくなかったんでしょう。そこにも共感します。ヒロインの顔のヤケドは、私が作るならもっと悲しい傷にするがなあ、と思いましたが、商業映画としてはあれがギリギリだったのかもしれません。でも、ヤケドってあんなにきれいなキズってありえないですよね。そこにだけリアリティーを求めるのも変かもしれないけれど、ちょっとあれはいただけなかったかも。 まあでも、いうまでもなくこの作品全体は暗いです。華やかさはありません。もっとも、原作がどうなのかは知りません。また、原作と離れていてかまいません。今の時代が暗い時代なのは間違いないし、そんな時代に華やかな絵空事は似つかわしくない。作家としてのそういう主張を感じます。メッセージは生硬ですが、真っ向勝負をかけた吾朗氏に、私は共感しました。8点にするか9点にするか迷いましたが、一部不満はあるものの、9点を献上します。 <後日、訳者の講演録の中で、原作者も訳者もこの映画を否定してないと知りました。 原作のファンに納得いかないのはそれはそれで無理からぬことですが、この映画は原作の力があるからこそかもしれませんが、やはりいい作品だと思います> 【おばちゃん】さん [映画館(邦画)] 9点(2006-08-16 22:24:09)(良:3票)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS