|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です!
【クチコミ・感想(9点検索)】
1.《ネタバレ》 こりゃあ面白い。コナン映画の中では今のところ自分の中で時計じかけの摩天楼と双璧を成す傑作。摩天楼は赤い糸のくだりがなるほどなあと思った初見での面白さの印象が強かったが、映画としての完成度ならこちらの方が上かもしれない。
コナン映画のお決まり踏襲パターンである阿笠博士のクイズ、少年探偵団が自由行動するくだり、服部の登場とヘルプ、新一と蘭の思い出(しかも毎回トロピカルランド)のくだりと回収、蘭の格闘、etc・・・。他の作品ではこれらの要素で圧迫されすぎていて正直そんなに盛り込まなくていいのに、と思わされるところ、本作はこれらを上手く圧縮、かつ不要なところはカットし、ストーリーの部分に重きを置いている。他の作品は上記要素を「何としても入れ込まなければ」感が強く、明らかに不自然にさえなってしまっているところ、本作ではそれが薄まっている。その点、上映時間内での時間配分が上手い。
作風はかなりガチで、作りが洋画のそれに近い。コナン映画の魅力、個性であるコナンの推理力を随所に光らせながら、防衛省、海自、海保、警察という立場が違う者たちの対峙、軋轢と一致団結、働くオジサンたちのカッコ良さ、少年の決意と成長、終盤の畳みかけるような2の矢、3の矢、伏線の全回収、冒頭映像のミスリード、各シーンでのカメラワーク、時間的な制限を見せることによるハラハラ感(データコピー時とラスト)、演出(特にコナンの推理の点が線へと繋がるときの映像的演出)、エウレカ、名刺のせいでやりそこなったマイナスを名刺のおかげで助かるプラスとする、など、面白いと思わせられるツボがギッシリ詰まっている。蘭は親切さと空手で、コナンは推理で人を助けるという描き方もコナン映画の枠を外れず素晴らしい。
話の内容(というか細かい設定)は若干難しく、恐らく子供さんには理解できない部分が多いと予想。逆に、大人にはお勧めしたい作品。
・・・それにしても、もはや蘭ねーちゃんが完全に人外化してるのが笑える。Xとの格闘シーンでのトンデモ跳躍力と空中コンボ、あなたスマブラに出た方が良いと思う。あと船から落ちて一番ヤバいのはスクリューに巻き込まれることと水流で自由が利かない事、並びに体温が低くなることだが、蘭ねーちゃんの身体能力ならどうということはないのである。あとXがサッカーボール喰らって下から上に吹っ飛んでった画もさすがに草 【53羽の孔雀】さん [DVD(邦画)] 9点(2019-01-22 19:39:14)(良:1票)
マーク説明 |
★《新規》★ | :2日以内に新規投稿 |
《新規》 | :7日以内に新規投稿 |
★《更新》★ | :2日以内に更新 |
《更新》 | :7日以内に更新 |
【点数情報】
Review人数 |
14人 |
平均点数 |
6.21点 |
0 | 0 | 0.00% |
![line](../img/line.gif) |
1 | 0 | 0.00% |
![line](../img/line.gif) |
2 | 0 | 0.00% |
![line](../img/line.gif) |
3 | 0 | 0.00% |
![line](../img/line.gif) |
4 | 1 | 7.14% |
![line](../img/line.gif) |
5 | 3 | 21.43% |
![line](../img/line.gif) |
6 | 5 | 35.71% |
![line](../img/line.gif) |
7 | 3 | 21.43% |
![line](../img/line.gif) |
8 | 1 | 7.14% |
![line](../img/line.gif) |
9 | 1 | 7.14% |
![line](../img/line.gif) |
10 | 0 | 0.00% |
![line](../img/line.gif) |
|
【その他点数情報】
|