みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(9点検索)】
9.ガンダム関連はプラモとかゲームを通しては知りつつも アニメのほうはほとんど未見で詳しくないですが、 この作品を映画全体から見れば、他に類を見ない独自の世界を作り上げた ユニークで壮大なSF作品と言えるのではないでしょうか。 説明なしに専門用語が使われたり話がわかりにくい面もあるけれど、 緻密かつ衝撃的なストーリーに唸らされました。 バトルシーンも多くてとてもよいです。 モビルスーツのデザインのよさはシリーズでもトップクラスなのでは。 クェスが微妙に初音ミクに見えた時があった。 【且】さん [DVD(邦画)] 9点(2009-01-26 09:09:50) 8.クェスの言動、見返したらいちいち納得できた。あれ、ほんとに感情の見える子の反応だよね。 シャアの行動もよく分かる。結局この世のことなんて、崇高なものも卑俗なものも根は一緒だし。また、アムロの言うことも分かる。生き物はただなんとなく生きてる中で進んでいくしかないしね。それを無理から頭で考えて変えようとしてもねじれるだけだし。 いやいや、見直すたびにこの作品肯定度が高くなるなあ。多分、自分がクェスやハサウェイと年はなれてきたからだね。好悪の感情から離れて見ることができるようになったからだ。あの年の子供なんてわがままで青臭いのが当たり前だし。それが当時はイヤだったんだ。自分は抑えてるのにとか俺はこうはしないとか無意識に構えちゃってた。 逆にアムロやシャアに対しては共感できる部分が増えたし。シャアのあの女に対する機械的な態度。女に対してロマンチストじゃいられなくなった男の反応。アムロのあの達観した熱血。冷めつつ熱いみたいなあの感覚、分かるなあ。 ギュネイも、あの年の男ってあんなもんだからなあ。能力あるから自信過剰になるし、単純だし。みんな結構嫌いみたいだけど、俺は好き。 いやいや、よくできた作品だと思います。 【綺羅☆KIRA】さん 9点(2004-07-31 18:54:25)(良:1票) 7.富野監督はガンダムヲタが嫌い、は定説である。「僕の込めたメッセージを本当にちゃんと受け止めてもらえたのならば、いつまでもそういう人がガンダムなんか見てるわけがないんです。」とは当時の監督の弁。さもありなんと思いつつ観続けてしまっているわけで……w ちなみにこの映画を観た友人(高校時代からの20年の付き合い)が「こんなシャアはシャアじゃない!」と怒りキレまくっていたが、富野監督はそう言わせたかったんだろうなぁ……。商売として成立させつつも、ちゃんと子供たちに親離れを即さないといけない辺り、苦悩がうかがえますw 【柿木坂 護】さん 9点(2003-09-28 18:16:41) 6.ガンダムよく知りませんが、なんか心に残ってます。シャーがえがった。 【山本】さん 9点(2003-05-09 07:15:05) 5.みんなちゃんと見たか?νガンダムの大気圏突入してる所を。よーく見ればわかります。 【武者仁宇頑駄無】さん 9点(2003-02-19 05:24:11) 4.確かにシャアは情けないが、アムロは立派に成長してるし、史上最強ガンダムRX-93の戦闘シーンだけで十分イケてる作品。 【シャア専用ガンダム】さん 9点(2003-02-06 05:15:22) 3.フィンファンネルかっこいい 【みけねこさん】さん 9点(2002-12-05 14:59:29) 2.ガンダムで一番すき、モビルスーツもかっこいい! 【ビデオアルバイター】さん 9点(2002-04-11 09:51:36) 1.TVシリーズでもそうだったんですが、あまりに幼い子供をモビルスーツに乗せるあたりは、リアルさに欠けてきます。やればやるほど低年齢化していきますが、この作品でファンが観たいのはアムロとシャアの対決であり、幼稚なキャラクターの我侭ではないような気が。なのに、ハテ?残酷にもこんな幼い子たちを死なすんだもんなあ~。でもアムロもシャアも死なないんだよね。ラストは武器も無く殴り合って超盛り上がります。更に地球へ落下するコロニーを敵味方関係無く自らを犠牲にして・・・ん~涙なみだ・・・・・で?え~っ!こんな終わり方ってあるんかいな?あそこまで盛り上げといてまた超常現象頼みですか~?悲劇で終わらないところが納得いきませんなあ・・・このシリーズ、もうええ加減終りにしようなあ~~~ 【イマジン】さん 9点(2001-08-27 12:10:58)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS