みんなのシネマレビュー

フライド・グリーン・トマト

Fried Green Tomatoes
1991年【米】 上映時間:130分
ドラマコメディ同性愛もの小説の映画化
[フライドグリーントマト]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-09-06)【S&S】さん
公開開始日(1992-06-06)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・アヴネット
キャストキャシー・ベイツ(女優)エヴリン・カウチ
メアリー・スチュアート・マスターソン(女優)イジー・スレッドグード
メアリー=ルイーズ・パーカー(女優)ルース・ジェイミソン
ジェシカ・タンディ(女優)ニニー・スレッドグード
スタン・ショウ(男優)ビッグ・ジョージ
シシリー・タイソン(女優)シプシー
クリス・オドネル(男優)バディ・スレッドグード
ニック・サーシー(男優)フランク・ベネット
ロイス・スミス(女優)スレッドグード家のママ
ゲイラード・サーテイン(男優)エド
小宮和枝エヴリン・カウチ(日本語吹き替え版)
小林優子イジー・スレッドグード(日本語吹き替え版)
佐々木優子ルース・ジェイミソン(日本語吹き替え版)
麻生美代子ニニー・スレッドグード(日本語吹き替え版)
菅原正志ビッグ・ジョージ(日本語吹き替え版)
竹口安芸子シプシー(日本語吹き替え版)
松本保典バディ・スレッドグード(日本語吹き替え版)
田原アルノフランク・ベネット(日本語吹き替え版)
茶風林エド(日本語吹き替え版)
西村知道(日本語吹き替え版)
伊井篤史(日本語吹き替え版)
稲葉実(日本語吹き替え版)
塚田正昭(日本語吹き替え版)
原作ファニー・フラッグ
脚本キャロル・ソビエスキー
ファニー・フラッグ
音楽トーマス・ニューマン
撮影ジェフリー・シンプソン
製作ジョン・アヴネット
ジョーダン・カーナー
美術バーバラ・リング(プロダクション・デザイン)
衣装エリザベス・マクブライド
編集デブラ・ニール=フィッシャー
録音グレッグ・ルドロフ
ジョン・T・ライツ
デヴィッド・E・キャンベル
字幕翻訳戸田奈津子
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(9点検索)】

別のページへ(9点検索)
1


11.自分が小学生の頃に、こんな映画があったなんて。
当時見てても面白くなかっただろうなぁ。
今見るから最高に面白いんだろうなぁ。

トゥワンダァッ!

今週末、庭の赤くなれなかったトマトでフライドグリーントマトを料理してみようと思っている。 ババロンさん [CS・衛星(字幕)] 9点(2017-11-06 10:26:41)

10.南北戦争が終わって奴隷解放宣言がなされても、なお残る黒人差別が残る米国南部、そこで事件は起こった。事件の真相は終盤に明かされるが・・・。
映画は女性たちがとてもすばらしい。女性のための女性の映画のようにも思えるが、男の私が見てもすばらしい。大変心に残る映画だった。いつかまた、女房と一緒に見てみたい。
ESPERANZAさん [DVD(字幕)] 9点(2012-04-21 11:15:26)

9.《ネタバレ》 同性愛の部分は全てカットしたのはよかったのではないかと思いました. 心に残る映画でした. 最近見た映画では一番心に残ったので9点. RTNEE USAさん [DVD(字幕)] 9点(2009-03-01 21:55:48)

8.見ているときは、そうでも無かったがこれを書くべく思い出しているとホロリとくる。イジーはなんてかっこいいんだ!事故ったルースの子供にかける言葉とか絶品。行き詰まった人たちや、自信をなくした人たちにぜひ見てもらいたい。女性の方々には特にオススメ。心の肥やしとなる映画です。 はざま職人さん 9点(2004-08-09 18:30:20)

7.《ネタバレ》 ニニーの話に感化されて変わっていくエブリンがすごく魅了的でした。あんなかわいらしいおばさんになりたいなあ。フランクの死の真相についてはやっぱりな~って感じだったけど、殺されても当然のような気がします。 ジョナサン★さん 9点(2004-07-14 17:26:57)

6.《ネタバレ》 凄く面白かったし感動した。ただ、キャシー・ベイツの自我の開放(?)が、もうちょっと控えめの方が良かったのでは?、と思う。他人の車に何度も衝突を繰り返すなんて、正気の沙汰とは思えん。賛否別れるルースの旦那の行方は、ブラックユーモアって言うか、ああいうのもアリかな。まあこっちの方が遥かに正気の沙汰とは思えないような処理の仕方だけど・・・。 Fuzzさん 9点(2004-04-10 12:01:40)

5.女の友情を描いたいい映画ってほとんどない、とブツブツ言っていましたが、ありましたねえ~、これが。いつかレビューを書こうと思っているうちに、いつのまにか忘れていました。でも(見たのは10年ほど前になるにもかかわらず)内容はほぼ覚えてるつもり。重たいんだけれど押し付けがましくなくて、女性映画なのにあまったるくなかった。「いい話」におとしこまなかったところがセンスあるし、ユーモアもあって、これは男性にもお勧めできる作品だなあと思うんですけど、いかがでしょ? おばちゃんさん 9点(2004-03-08 01:00:19)(良:1票)

4.なんか面白かったよ。2回見ちゃった。2回目はさらに面白かった。隠れた名作と思います。 自由人さん 9点(2004-02-24 13:51:58)

3.いわゆるハートフル系だけど題材としてさりげなく人種差別や女性解放を扱っていて押し付けないところに好感が持てました。男性が観てどこまで理解できるのかな?という不安はありますが、少なくとも女性にとっては一度は観ておいて無駄ではない映画だと思います。歴史の中で女性達が歩いて来た道のりを泥くさすぎず、悲しすぎずに描き切れたのは、人生に感謝する良い年の取り方をしたジェシカ・タンディの存在感あってこそでしたね。話も良く出来ているし、しんみりと心に残る佳作だと思います。 anemoneさん 9点(2004-01-04 12:08:53)

2.好きだわ~、こういうの。素敵な思い出を語れる人生っていいな。そしてそれが又別の人の生きる活力になっていくなんて素敵。『恋しくて』に続き、メアリーの“ボーイッシュな女の子”の演技が光る。あのトマト料理を食べてみたいとは思わないけど(キャシーが食べるチョコバーの方がおいしそう〉、この二人の店に行きたい!そして、ラスト…人生悲しい事もあるけど、それがあるから次の喜びがやって来るのさ、って感じかな! 桃子さん 9点(2003-10-03 14:13:38)

1.大好きな映画です。雰囲気も好きだし、ヒロインたちも好き。ただ、話にアクセントが少ないので、退屈する人はするかも知れませんね。 Minstrelさん 9点(2002-04-21 19:36:58)

別のページへ(9点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 106人
平均点数 7.39点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
332.83% line
443.77% line
587.55% line
61716.04% line
72321.70% line
82220.75% line
91110.38% line
101816.98% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.50点 Review2人
2 ストーリー評価 8.00点 Review5人
3 鑑賞後の後味 6.75点 Review4人
4 音楽評価 8.66点 Review3人
5 感泣評価 7.66点 Review3人

【アカデミー賞 情報】

1991年 64回
助演女優賞ジェシカ・タンディ候補(ノミネート) 
脚色賞キャロル・ソビエスキー候補(ノミネート) 
脚色賞ファニー・フラッグ候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1991年 49回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)キャシー・ベイツ候補(ノミネート) 
助演女優賞ジェシカ・タンディ候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS