みんなのシネマレビュー

サイン

Signs
2002年【米】 上映時間:107分
ドラマホラーサスペンスSFミステリー
[サイン]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-03-14)【イニシャルK】さん
公開開始日(2002-09-21)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督M・ナイト・シャマラン
助監督ジョン・ラスク
演出ブライアン・シュメルツ(スタント・コーディネター)
木村絵理子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
キャストメル・ギブソン(男優)グラハム・ヘス牧師
ホアキン・フェニックス(男優)メリル・ヘス
ロリー・カルキン(男優)モーガン・ヘス
アビゲイル・ブレスリン(女優)ボー・へス
チェリー・ジョーンズ(女優)キャロライン・パスキ
M・ナイト・シャマラン(男優)レイ・レディ
磯部勉グラハム・ヘス牧師(日本語吹き替え版【VHS/DVD/フジテレビ】)
森川智之メリル・ヘス(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
宮寺智子(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
塚田正昭(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
稲葉実(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
根本泰彦レイ・レディ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
坂詰貴之メリル・ヘス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
矢島晶子モーガン・ヘス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
川田妙子ボー・へス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
藤田淑子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
脚本M・ナイト・シャマラン
音楽ジェームズ・ニュートン・ハワード
編曲ピート・アンソニー
ブラッド・デクター
ジェフ・アトマジアン
撮影タク・フジモト
製作M・ナイト・シャマラン
サム・マーサー
フランク・マーシャル
タッチストーン・ピクチャーズ
製作総指揮キャスリーン・ケネディ
配給ブエナビスタ
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
ステファン・ファングマイヤー(視覚効果スーパーバイザー)
衣装アン・ロス〔衣装〕
録音リチャード・キング[録音]
ゲイリー・A・ヘッカー
字幕翻訳戸田奈津子
その他サム・マーサー(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ピート・アンソニー(指揮)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(9点検索)】

別のページへ(9点検索)
1


9.《ネタバレ》 友人と映画館に行ったんですけど、大満足の私に対して、友人は「つまらん」と大激怒。ここのレビューを読んでも否定的な意見が目立つんですけど、一方、否定意見は「つまらん」という直感的な見解ばかりで作品の欠点を明確に指摘するわけでもありません。結局、作品の本質的な完成度がどうのとか、理屈がどうのではなく、どう感じるかが問題の映画みたいですね。監督の呼吸に見る側のバイオリズムが合うかどうかが問題みたいな。そういった意味では、私を含めこの映画を楽しめた人というのは、相当に得をしてるわけですよ。笑えたし、驚いたし、本当に最高の経験ができましたから。私はもう画面にクギ付けでした。シャマラン映画の特徴ってのは、どんなに異常な事態にも日常の視点を放さないことです。家族のリアクションには人間的な温かさや面白さがあり、それが見る側の想像力のかせともなってるんです。リアクションがあまりに日常的すぎるからこそ、見る側が飛躍的な先読みをしないんですね。そしてそれがサプライズにつながっていると。アンブレイカブルでは「主人公は大事故でも無傷でした、なぜでしょう?~それは超人だから」、サインでは「ミステリーサークルができました、なぜでしょう?~宇宙人がやってくるから」。そのまんまなんです。しかし、演出が観客の想像力を完全にコントロールしているおかげで、そこには謎が生き続けるわけです。こんな芸当ができるのはヒッチコック以来ではないでしょうか。幸い、私はシャマランとの相性がいいので、これからもシャマラン作品では楽しめそうです。シャマランは、家族の描き方や、子役の扱いが抜群にうまいのもいいですね。ちなみにこの映画は10点でもよかったんですけど、やはり宇宙人がアレなので1点だけ引きます。扉1枚破れなかったり、バット1本でボコボコにされたり、果ては水が苦手なのに地球へやってきて、結局一晩で退散するなど、映画史上最大のうっかりさんでした。まぁ、この映画でプレデターみたいなのが出てこられても困るし、あれはあれでよかったような気もしないでもないですけど。 ザ・チャンバラさん 9点(2004-08-02 23:44:35)

8.面白い。話が上手くつながってると思うので、それだけで満足。とにかくシャマランは、話の引っ張り方が上手いと思う。あちこちに散りばめた伏せんが最後に効いて来る所がすごく好き。息子が喘息故に助かる所なんか感心してしまった。笑い所もたくさんあったのが新鮮だった。 よっさんさん 9点(2004-01-13 11:02:43)

7.《ネタバレ》 やっぱりシャマラン監督はうまい!"?"だらけで勝手に話が進んでトウモロコシ畑で足だけが見えた瞬間から一気に映画に引き込まれました。でもまた"?"しかもあっけなくエイリアンの全身が見えて、じゃあもう戦って倒すしか他に展開はないじゃんって思ったときに、徐々に「サイン」の意味がわかって・・・。エイリアンは牧師に現実に起こっている事を信じ込ませる為だけの登場だから風貌は何だって良かったのだと思う。これは牧師のドラマ。だからこそ、世界中で起こっている異常現象を小さなボックスの中だけで収めた演出に繊細さを感じる。やっぱりシャマラン監督はうまい。人気の少ない映画館で観たかったです。でも宗教的過ぎる内容を、全人類にとって未知の世界である「宇宙」で成立させようとした結果、意味不明になってしまった部分もある。 tomomiさん 9点(2003-11-03 13:32:18)(良:1票)

6.あまり期待せずに見たせいか素直に面白かった。
一家の視点で描かれてるのが意外に良かったと思う。
後に残るモノがあった。 ネスさん 9点(2003-10-16 00:41:51)

5.インド人らしく独自の世界観を見事に反映したシックスセンス、前作で食いついた期待を裏切ってバリバリのハリウッド映画だったアンブレイカブル、人間がうろたえたあと立ち直る様を書いたサイン、三作とも方向性違いすぎです。3つとも傑作であるにもかかわらず、他の作品でシャマランに期待した人は別の作品を見て失望する、悲しい宿命・・。ところで、ここで重要なのは、宇宙人が登場人物にとって未知であるということ。この映画は未知なる物に直面して、本性をさらけ出して、また立ち直る人間のドラマが面白い。宇宙人に気を取られて、これをSF映画や、シックスセンスのようなどんでん返しねらいの映画と勘違いしてみると損をしますよ。虚勢を張っていた典型的なアメリカ人(ここでアクションヒーローのイメージのメル・ギブソンを使うあたりがニクい。)の表情がだんだん変化していく様子を演じきったメルの演技は素晴らしかった。子供も演技うますぎ。サインやアンブレイカブルがこの監督の1作目だったら。やはり喝采を浴びて有名になったでしょう。しかし、商業的には、シックスセンスの監督が、サインやアンブレイカブルを撮ってはいけません。前作のファンから叩かれます。 でむさん 9点(2003-06-28 20:05:35)

4.シャラマン監督はまさに「21世紀のヒッチコック」! さん 9点(2003-06-14 07:21:45)

3.おもしろかったです。今度はなにをやらかしてくれるのか、こんなに期待させられる監督は他にいない。SFだとか家族ものだとかそんなカテゴライズは無意味。いずれ「シャマランもの」というジャンルができたりして。 ちーずさん 9点(2003-03-09 16:04:04)

2.往年のヒッチコックを思わせるオープニングタイトル、導入部から冴えまくっています。派手な演出はないのですが、巧みな演出、シナリオ。状況説明も巧く、決して説明的ではないのにいつの間にか人間が描けている。喪失と再生、家族愛、世界が終わるかもしれない時に人はいったいどんな行動をとるのか? 難しいテーマですが、見事な娯楽作品になりました。予告編でSFサスペンス大作を期待していると、ちょっと違うかもしれませんが良い映画です。 HiroMickさん 9点(2003-02-18 04:18:57)

1.今までの2作より良かったなあーって思ったけどなあ♪♪緊張感あったし、すこし息抜きできちゃうおちゃめな所もあったし、映画終わってからも頭からサイン離れなかったなー♪それに、ホワキン・フェニックスびいきなのでありました・・・♪ こゆさん 9点(2002-10-18 00:34:16)

別のページへ(9点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 432人
平均点数 4.16点
0214.86% line
15011.57% line
24911.34% line
38720.14% line
44510.42% line
54811.11% line
6439.95% line
7419.49% line
8255.79% line
992.08% line
10143.24% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.21点 Review19人
2 ストーリー評価 4.45点 Review24人
3 鑑賞後の後味 4.15点 Review26人
4 音楽評価 5.25点 Review16人
5 感泣評価 2.84点 Review13人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS