|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です!
【クチコミ・感想(10点検索)】
4.《ネタバレ》 ヒッチコック監督作品で1本選べと言われたら、私なら迷わずこれ。私がミステリに必要不可欠な要素だと思っている「ユーモア」がふんだんに盛り込まれ、なんとも楽しい作になっています。特にイギリス人2人の使い方が良く、ちょっと自虐的な描き方にも思えますが、最後のオチまで愉快です。あと、暗号が歌になっているという秘密自体おかしいのですが、銃撃戦を横目にその歌を教えているあたりは爆笑もの。実にトボケた情景で、製作者側の余裕を感じられます。ほか、窓に書いた文字や紅茶の包み紙も、視覚に訴える文字通り「見(魅)せる」名シーンでしょう。
最初に見たときは、序盤のホテルのパートがつまらなかったのですが、再見すると主要人物をうまく紹介していることがわかります。ただ、主人公が誰なのかわかりにくいため、面白みが感じられないのでしょう。あと、弁護士とその愛人はユーモラスな部分がなくちょっと浮いた存在ですが、この弁護士が白旗を揚げながら撃たれるあたり、当時の情勢を反映しているようです。
そういう部分もあるものの、基本はお気楽に楽しめる娯楽作です。テンポがのんびりしていることもあって、古き佳き時代のサスペンスと言えるでしょう。(レビュー1000本目) 【アングロファイル】さん [CS・衛星(字幕)] 10点(2020-04-29 20:20:06)
3.《ネタバレ》 これはヒッチの最高傑作。マイベストです。「めまい」も「サイコ」も「白い恐怖」も、「ごめんなさい」して退散しちゃいます。昔中学生の頃、英語の授業の副読本でイギリス民話を読んだのですが、それがネタ的には本作と一緒で、「お父さんが消えて、周りの人は、みんなそんな人は初めから存在しないって言われてあわてふためく少女(少年)」っていう話。ものすごく印象に残っていて、だから特別に好きなのかも。これは「飯抜いてでも見ろ」って作品のひとつです。 【floydpink】さん 10点(2003-07-09 18:07:32)
2.消えた謎の女。スパイ。暗号。浮かび上がる文字。政府絡みの陰謀・・・などなど、ワクワクする要素がたっぷり詰め込まれた列車サスペンスの傑作! 【李将龍】さん 10点(2003-06-10 01:23:02)
1.ヒッチコックの筋を追っていく活劇スタイルでは最高。そんな古さかんじなかったけど。鉄道のシーンは別格。 【プリン】さん 10点(2000-11-21 11:07:50)
マーク説明 |
★《新規》★ | :2日以内に新規投稿 |
《新規》 | :7日以内に新規投稿 |
★《更新》★ | :2日以内に更新 |
《更新》 | :7日以内に更新 |
【点数情報】
Review人数 |
71人 |
平均点数 |
7.08点 |
0 | 0 | 0.00% |
![line](../img/line.gif) |
1 | 0 | 0.00% |
![line](../img/line.gif) |
2 | 0 | 0.00% |
![line](../img/line.gif) |
3 | 0 | 0.00% |
![line](../img/line.gif) |
4 | 3 | 4.23% |
![line](../img/line.gif) |
5 | 7 | 9.86% |
![line](../img/line.gif) |
6 | 13 | 18.31% |
![line](../img/line.gif) |
7 | 19 | 26.76% |
![line](../img/line.gif) |
8 | 20 | 28.17% |
![line](../img/line.gif) |
9 | 5 | 7.04% |
![line](../img/line.gif) |
10 | 4 | 5.63% |
![line](../img/line.gif) |
|
【その他点数情報】
|