みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(10点検索)】
3.《ネタバレ》 周囲の評価の低さが残念でならない。この映画に火山系や惑星衝突系のディザスターパニックを期待してはならない。確かに予告のCG炸裂映像を期待してきた人々には、映像とは裏腹のピントのずれたストーリーかもしれない。しかしそれは学者達の研究映画だから。命をかけ竜巻を追い求める人々の熱いストーリーが、理系学生だった自分の姿にダブる。ラストでドロシーが竜巻に飲み込まれ、滝のようなデータが溢れ、歓喜する研究者達。研究の成功に私は涙してしまった。この話を持ち出すたびに私の映画感覚はズレていると言われる。しかし私はこの映画が好きでたまらない。 【ピリカ】さん 10点(2003-01-23 00:08:21)(良:1票) 2.《ネタバレ》 この作品好きなんです。日本ではさほどなじみがないけれど、米国では被害が甚大なのに未解明の部分が多い竜巻という自然の脅威に、文字通り体を張って挑む若き研究者軍団が大変に魅力的です。ジョーはあの仲間達で相当救われてるんだろうな。イイ奴らばかりでみな微笑ましい。 それにしても竜巻をデジタル解析するための準備のアナログなこと。全身ドロだらけで生傷絶えず、文字通り命がけです。対比が面白い。でも黎明期に自分達が携わってる輝かしさを自覚してればこそ、パッションでもってパワフルに動けるんでしょう。スタートダッシュ及び手際の良さ、フットワークの軽さに感動します。あれだけよく動けば腹も減るわな~。メグおばさんの飼い犬マックスのアタマをなでながら、次の地に向かうシーンがいい。 【りゅうちゃくん】さん [地上波(吹替)] 10点(2011-04-14 05:56:16) 1.ちょっと人を無力に描きすぎているのかな、竜巻に対して。ただラストのエンディングのシーン、六角形の家が無傷状態だった。主人公達の命がけの調査は?と思ったりもするシーンなんですけど、でもラストは印象的でした。ああいう場面にいたらと思う。でも映画らしい映画。良かったです。感動した。満点です。 【野崎助手】さん 10点(2002-05-27 03:33:12)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS