みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(10点検索)】
82.《ネタバレ》 「旅の仲間」というのが副題であるが、最後にその仲間達が別れてしまうのがちょっと残念である。そのようなことを考えると、戦闘シーンなどのアクション性、旅するアドベンチャー性よりも人間ドラマとして成り立っているという印象を強く受ける部分も多数存在する。また、戦うにしろ、この作品ではまだ、「組織的」な戦いになっていなく、「一部の人間」の戦いとして描かれていると感じるから、スケールも小さく感じてしまう。だからといって、けっして迫力にかけるわけでもない。今回は3部作の第1部ということだが、個人、一人一人の特徴や秀ている部分が明確になっただけでも良いと思う。アクション有り、アドベンチャー有り、ドラマ有り。映画史に新たな1ページが加わったことは言うまでもない。ちなみに、原作者のトールキン氏はオックスフォード大学の言語学者だったそうである。 【000】さん 10点(2004-01-10 23:21:55)(笑:2票) 81.◆この作品の戸田奈津子の訳は非常に評判が悪く(原作を知らない為に誤解が多い)抗議サイトも立ち上がっているぐらいですので、映画館で字幕で見た人はストーリーが分からないと思います(英語だけで理解出来る方は問題ないですが)。それに対し吹き替え版は忠実ですし、また字幕もレンタル版では修正されているそうです。◆この映画は、原作の映像化に関して言えば満点です(なので私の評価も満点)。さすがに映画をいきなり観ただけではこの作品の良さは分からないと思います。是非原作を読んでください。原作を読めば疑問は全て解消されます。◆これから原作を読む方への注意点:旅の仲間の序章は最初は真面目に読む必要はありません(ここで挫折する人が多い)。また、最初は展開がゆっくりなので結構退屈です。しかし、旅の仲間の後半から面白くなってきて、後は一気に最後まで読めてしまいます。ホビットの冒険を先に読んでいれば更に楽しめる事は間違いありません(指輪物語のプロローグですので)。◆現在ファンタジーと呼ばれている世界観(剣と魔法系)の原点。RPGもスター・ウォーズも指輪物語が原点なんですよ。◆原作付きの映画は原作を読んだ後に観ると大抵がっかりするものですが、この作品は原作→映画の順番の方が絶対いいですね。 【Libre】さん 10点(2002-10-20 14:17:30)(良:2票) 80.《ネタバレ》 色々ショックな映画でした(良い意味で)。 私には50代の元ヒッピーの友人達がいます。彼らが「バイブル」と 呼ぶ「指輪物語」を映画公開の1年程前に偶然に薦められて読んでいました。 映画は公開前殆ど世間の話題にもなってなく(イギリスで)期待もしないで 観にいったのですが、元の本にも勝るとも劣らない出来だった事に 非常にショックを受けました。 特に私の頭の中のシャイアがまんまその通り、その上細かい所など 頭の中以上のものとなって画面一杯に迫った時の感動は言葉には出来ない。 こんなの初めて。 冒頭のを始めCGは荘厳で重厚、スケール感が素晴らしく、しっくり画面に 入り込んで、職人技です。 本では、道中ちんたらな所もあるのですが、映画ではどんどん場面が変わり テンポ良く纏めてあり、ぐいぐい引き込む素晴らしい出来です。 エルフのあごの割れた美形お兄さんの活躍をアルウィンに差し替えた所や トム・ボンバディルのくだりをすぱっと切った所は、個人的にはとても 残念ですが、全体の纏まりを考えると十分納得出来ます。 興奮状態で、映画の出来を褒めちぎって「今直ぐ観るべき」と 説得する私を鼻で笑ってあしらっていた友人達が、今では スペシャル・エクステンディッド・エディション&おまけ付の1,2,3DVD コレクションを古い古い指輪物語の本と一緒に大切に大切にしている事は どれだけこの映画化が成功だったかというのを十分物語っていると思います。 【梅干御飯】さん [映画館(字幕なし「原語」)] 10点(2008-05-21 23:50:55)(良:1票) 79.初めてこの映画の予告編を見た時の衝撃は未だに忘れられません。あ、あの指輪物語が映像になっているーーーっっっ!?!? 原作を読んで思い描いていた世界が目の前にあること・・・この感動は文句なしに10点です。 【づらちゃん】さん 10点(2004-12-02 12:57:52)(笑:1票) 78.アクションシーンがカッコよくて面白い。ドラマシーンも面白い。長い上映時間だけど時が過ぎるのが早い。なにもかも揃えた3部作の1番初めの作品だったけど1作目でこんなに面白くていいのか?!2作目はこれを超える事が出来るのか?そんな心配をするほど面白い映画です。ええ、まさしく映画です。 【みどりいろ】さん 10点(2004-10-07 23:12:39)(笑:1票) 77.映像と音楽が素晴らしい。ストーリーも中々のもので、アクションシーンには興奮した。 【映画界の貴公子】さん 10点(2004-06-12 19:36:33)(笑:1票) 76.俺、小さい頃けっこうファンタジー好きで本も色々読んだけど、指輪物語だけは、訳が悪いのか、途中で断念してもーた。ファンタジー好きやったら読んどかなあかん本やって思てたから、がんばったんやけど、どーしてもその本の世界に入っていかれへんかった。悔しかった。んでやっと、それの映画化や。子供の頃の悔しい気持ちとなんでこれがファンタジー物の名作と呼ばれてるのか知りたい、もうその思いだけで観たった。ビデオでやけど。結論は、ファンタジー好きにはたまらんって思う。長いってゆーけど、多分ファンタジー好きはもっと長くてもえーと思うんちゃう。ファンタジー好きじゃない人はダルいだけやと思う。 【なにわ君】さん 10点(2004-03-16 18:05:47)(笑:1票) 75.20年来の原作ファンであるが、この映画ほど原作を忘却の彼方に押しやって(もしくは原作を読む前に)見たかった作品は無い。愛情がこもり過ぎていて、一本のとして冷静に批評することができないのだ。しかし、監督の原作への愛をひしひしと感じ、おこがましいが監督に「仲間意識」を感じて嬉しくなってしまった。牧歌的なホビット荘、頭を梁にぶつけるガンダルフ、見る者を圧倒するアルゴナスの門、幻想的なガラズリムの都、すべてすべて、原作で「ああか?こうか?」とイメージしていた世界が視覚的に味わえるのだから、こんな贅沢な話は無い。しかもそれが原作への愛情タップリの監督によって描かれるのだから、もうそれだけでおなか一杯である。原作ファンとしてこの映画を評価すると、原作の面白さは、ひとつの歴史(神話)をまるごと作り出してしまった、その壮大な世界観にあるが、映画ではその面白さの一部を、愛情を持って丁寧に表現している点が高ポイントになっている。さすがに世界観の全部は描ききれないが(物理的に無理だが)、例えば将来、自分に子供ができたとしたら(この假定はあり得ないが)、この作品を手がかりにして指輪物語の世界の面白さを教えてあげたいと思う、そういう映画だった。また、「魔法使い」についての解釈を「エピソード・小ネタ情報」に書いたので、そちらもご覧ください。 【ノコギリソウ】さん 10点(2004-02-29 01:00:26)(笑:1票) 74.すぐにアラゴルンとボロミアの区別がついた人はすごいと思う。 【さそりタイガー】さん 10点(2004-02-09 23:05:40)(笑:1票) 73.ホビットのキャラクターが愛らしくてかわいい。 エルフとか、ドワーフとか、ゲームをしないのでなじみのない言葉だったけど、夢があってとても楽しめた。 どんな種族でも、みんなそれぞれに悩みがあり、なんかとても人間味を感じた。ファンタジーだけど、リアリティがあったと思う。 【杏と蛍】さん 10点(2004-02-02 21:18:46)(笑:1票) 72.RPG大好きなので三時間も三時間に感じなかった。ロケ地のニュージーランドの自然も素晴らしかった。原作に挑戦しようと思い続け、難解だと言う評判にくじけていたので映画になってくれて本当に嬉しい。しかも本当によく映画に出来たと思う。途中暗い場面でアラゴルンとボロミアの見分けがつかなかったけど…(笑) 劇場公開版よりDVD(ディレクターズカット)版の方が更に長かったけど、分かりやすくて字幕も直されていてよかった。因みに劇場版でも私は10点です。ええ。 【あかりん☆】さん 10点(2004-01-20 22:35:11)(笑:1票) 71.ただの冒険映画ではない、本当に素晴らしい映画だと感じました。原作に馴染みがなかったので、最初は物語の設定に戸惑ったし、人物名も把握できなくて3時間という長さに気合を入れて見始めましたが、「弱さ」の感性に引き込まれた瞬間から、肩の力が抜けて私自身も旅に出ました。醜くなりたくない自分、守ってくれる人すら信じられない悪の力、でもそれに頼りたくなる自分。何も言わなくても互いを受け入れあえる仲間。この作者、天才!映像の美、迫力、本当にこういう世界があったんだと思わせてくれたCG。俳優、スタッフ全てがプロの仕事ですね。拍手。 【tomomi】さん 10点(2004-01-17 02:42:25)(笑:1票) 70.改めてSEEを劇場で観て、本当に素晴らしい作品だと再認識。初見時は、地球上にこんなに美しい世界があるのかと驚かされ、次はどうなるのか心臓バクバクさせながら見てました。登場人物それぞれが強さ弱さをあわせもち、困難に立ち向かう姿、自己犠牲の精神に心うたれます。 【HIDUKI】さん 10点(2004-01-16 14:59:29)(笑:1票) 69.*ちょっと状況説明不足に感じ、もしホビット族やエルフ、ドワーフなどの性質、中世ファンタジー世界観などの基礎知識がない場合は この物語はどう解釈したらいいのかと気になりました(^^; 特に日本人はファンタジーに携わる機会も少ないと思うので、そのあたりでかなり好みの差がはっきりしそうですね@ *私としてはファンタジー大好きで自分でも描くのでその参考にもなればと観始めたのですが、ストーリーや小道具はありがちな印象を持ちつつも、この臨場感ある映像などは探し目指していた世界そのもので 映画ならではの音楽も含み かつてないほど”ついにファンタジーの世界に足を踏み入れる事が出来た”と錯覚させられ大変印象深く感動しました。 ただどうしても気になったのが白目をむいてばかりの主人公・・もちろん弱く小さなホビットはこのストーリーでは必然的に主役なのでしょうけど(いずれ成長するとしても)主人公らしい優しさは感じられますが弱いなりにももっと”勢い”を見せて欲しかったと思います。 *”長編”についてはファンタジーらしくて そうあるべきな気もします。 ただ、続編があるにしても”一部完”らしく締め括っていれば 第一部だけでも映画としてとりあえず納得は出来たのかも・・@ちょっと中途半端(^^; *やはり美しく細身で高身長なエルフはここでも光っていますね。 この物語でもその容姿と強さが恐らく主人公よりもかなり引き立っていたのでは?と思います。 もし人間やエルフが主人公なら(このストーリーにならないですが;)または主人公の魅力が最大限に表現されていれば もっと何の違和感もなくこのファンタジーにすいこまれた事でしょう・・←かなり個人的な趣味(^^; *何やら意見を言ってても とにかくこの世界に浸っていたいのは前提です(笑 【Luna】さん 10点(2004-01-13 11:54:17)(笑:1票) 68.《ネタバレ》 この映画でアラゴルンに惚れてしまいましたー。彼がもう一人の主人公かも・・。戦闘シーンカッコ良いですね!こーゆー映画は劇場で見るのが一番かも。ガンダルフが死んだ(?)シーンでかなり静まり返った時に後ろの方で誰かが「マジで?」って言ったのが印象的でした。(笑) 【lily-rose-melody】さん 10点(2004-01-05 14:35:28)(笑:1票) 67.好き嫌いのわかれる映画の一つですね。はい、私はスキです。個人的見解ですが、映画化されるのはたいがい原作の方が良かったりします。だけど、この映画の場合は「原作<映画」です。本のやたらと長い場面説明だったホビットの村のシーンもすごく素敵で、映像がとても綺麗でした。ただ、だんだん話にひきつけられるところで、「続く」になるのが悔しくなりましたが… 【mya】さん 10点(2003-12-30 22:34:47)(笑:1票) 66.最初から最後までドキドキワクワクって感じでした。もろ、ロープレじゃん。映像もすごいし、景色もきれい。あんだけCG使ってるのに変わった形の建物とかは全部作ったってのもすごい。 【にぼし】さん 10点(2003-12-06 09:33:06)(笑:1票) 65.はっはっは!腹をかかえて映画館を後にしたよ。なんでかというとぅー、おもしろかったからやんけ!めちゃ楽しかったよ!なんかドラゴンクエストとかファイナルファンタジーの原型を見てるようで、激しく楽しめたね。まぁ、ごめん。笑えるって所はなかったよ。いやぁ、まじたのしかった! 【regularwave】さん 10点(2003-12-02 19:13:40)(笑:1票) 64.原作も知らず何の予備知識もなしで、友人の「タダ券あるよ」の言葉につられて観にいきました。 そしたら、そーしたら‥!!! はまってしまいました‥‥。 まっさらの状態で観てぜんぜんオッケーでしょう。私程度にも充分映像・ストーリー共にわかりやすかったです。 でもファンタジーがダメな人にはピンと来ないかもしれないなぁ。ハリー・ポッターは途中でつらくなる私(ハリポタは子供のころに見たかった)も、こちらは思いっきりのめりこんで観ました。 久々に心が躍って震える映画で、「命をかけても惜しくないもののために命をかけてみたい」と心の底から思ってしまいました。 私もぜひ旅の仲間に入れてもらいたいです。大人とゆーより老人で、すでに足腰弱いですが、ぜひ。 【りりらっち】さん 10点(2003-11-15 00:51:42)(笑:1票) 63.原作未読で、最後まで顔と名前がゴチャゴチャでメリーどれ?て感じでしたが何故か最後じーんとした感動が得れました。どのキャラにも特別な思い入れも持ちませんでしたが、信頼関係とか、男の友情とか責任感とか兎に角ストーリの深さに魅了せれロードの世界観に完璧に嵌ってしまいました。ファンタジーは嫌いですがこれは別、映像も美しいし、私にとってはここ何年間で最高の映画です。 【ステラ】さん 10点(2003-10-19 10:48:26)(笑:1票)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS