みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(10点検索)】
6.《ネタバレ》 ズバリ言おう。これは当時始まったベトナム戦争を強烈に皮肉った風刺映画である。冒頭の夜の帝王のやる気のなさそうな恐怖の演説は、戦争の必要性を説くジョンソンの姿であり、夜から昼に変わるカットは、政治家の煽動にひょいひょい乗る大衆を、夜の墓場でホラーを考えるという端から見れば馬鹿らしい行動を彼女の静止を振り切ってまでやったばっかりに、拷問に近い裸踊りを延々と見せられる主人公(と観客)は、当事者故にその理由の不合理さに気づかないまま戦争の泥沼に足を突っ込むアメリカ国民そのものを予見しているのだ。そう考えると夜の帝王の台詞「男の踊りなど誰も望まん」という台詞は、「人間なんていうのはチンチンばかり考えている変態なんだ!それが正義や大義や愛国心なんか言うから、悲惨な虐殺が起こるんだよ」というエド・ウッドの痛烈なメッセージに聞こえてくる。ピッピーなどのカウンターカルチャーが声を上げる前からこうしたメッセージを配信したこの映画は貴重だ。「これをつまらないと笑う者たちよ。あなた方のやっている事は本当に僕の映画よりマシなのかな?」強烈すぎるメッセージ(冷や汗)。この映画は今のイラク戦争における「テロとの戦い」や社会不適応者へのバッシングを正義の仮面を被って遂行する連中に捧げる、エド・ウッドからの痛烈なメッセージなのである……のかな?・・・点数はまよったが減るもんじゃねえし持って行きやがれ! ただしこのレビューを見た方は、このレビュワー「はち-ご」の頭がおかしいという事を忘れないように。以下妻■ 旦那の感想「A〇Bをモチーフにした女性出演でリメイクしてくれないかなー」。いろんな意味で「こいつの頭やばい」と思った。 【はち-ご=】さん [ビデオ(字幕)] 10点(2008-02-19 22:48:48)(良:2票) (笑:5票) 5.優勝はガラガラへびのお姉さんだと思うけど。いや、待てよ ウェディングドレスの女かも(爆) ※何度見てもおもろすぎて腹が腸ねん転。 【3737】さん 10点(2004-03-14 23:49:26)(笑:3票) 4.タイトルに10点。一通り真剣に観たあと、タイトルが死霊の盆踊りだったことを思い出して愕然とする。これがカフェとかでBGM風に放映されてたらお洒落だなー。 【Michael.K】さん [ビデオ(字幕)] 10点(2007-01-21 00:03:07)(笑:2票) 3.《ネタバレ》 これは映画史上に残るダメダメ映画! 観てるこっちが心配になるぐらいひどいストーリー 編集の手間を減らすためなのか、1曲終わるまで、止まることのない 全くそそることのないストリップ・・・ とにかくひどいけど、 唯一 タイトル 死霊館の盆踊り は秀逸! このタイトルのおかげで、みんなこの映画を忘れませんよね! しかも、この映画の話になると、数々のうるさ方の皆様が笑顔になる。 これも、映画の素晴らしさということで10点です。 話しの種に観ることをおすすめです! 【ザ・コメントメンツ】さん [DVD(字幕)] 10点(2021-09-13 19:39:49) 2.《ネタバレ》 とうとう伝説の映画を見てしまいました。 儀式の数々に脳内麻薬は全開! (蛇のカットインは笑えました) 衝撃のラストシーンでは口をぽかんとあけ、 呆然と見てるしかありませんでした。 こんな凄い映画10点満点しかありえないだろうと思いました (本当に10点にしましたw)。 何を撮りたいかは一目瞭然でそのへんのわけのわからん凡作が、 太刀打ちできる作品ではありません。 私の感性にはビビッときました(嫌な感性だな…)。 …いろいろな意見があると思いますが、 DVDにもなってる時点で少なからず需要があるってことでしょうしね。 DVDといえば監督のコメントがまた凄いです。 続編の構想を語ってるんですよね。 謎の解明とかSFファンタジーにしたいとかどこまで笑わせてくれるのやら。 (でも実現したら新たな伝説になりかねないかも) ちなみに内容から考えると邦題の「死霊の盆踊り」はしっくりこないので、 エキサイト翻訳で「Orgy Of The Dead」を翻訳してみると、 「死霊の盆踊り」に…。 世の中深いと思いましたw。 (直訳するなら死者の乱交パーティーとかになるはず…、 このタイトルだと伝説にならなかったかもしれないが、 事故も幾分かは減ったに違いない…) (あんまり変わらんかな?) 【映かったー】さん [DVD(字幕)] 10点(2009-09-08 17:23:59) 1.《ネタバレ》 監督インタビュ-を見て、脚本家、役者、スタジオ、スタッフ等低いレベルの人にはそれなりのレベルの人がくるもんだなと思った。0点にしようかと思ったがある意味常識突き破ってるので逆接的な意味で10点! 【モンド】さん [DVD(字幕)] 10点(2005-12-27 22:58:50)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS