みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(10点検索)】
3.完全なる大傑作。題材が題材なのと、グッドフェローズ、カジノとスコセッシ御大の得意の話法故に過小評価されているが3時間あっという間のエンターテイメントとして感性が爆発しっぱなしなのにスマートな魅せ方で本当にスコセッシ好きには本当に溜まらない一本。どこまでも下品で低俗な感性の獣たちの堕ちて行く様は本当に最高に面白い。ディカプリオが本作でオスカー獲れないならもう本当に違う演技アプローチをするしかいない。一つの到達点でしょう。これがスコセッシとのコンビ一発目だったらオスカーも全部総なめだったろうに、、、、、。今後まだまたこの二人からは目が離せない。 【ジョニーボーイ】さん [ビデオ(字幕)] 10点(2015-03-23 03:25:22) 2.《ネタバレ》 デカプリオの演技が微妙で、、、そもそも、全編にわたり、半笑いしているのか、喜劇として演じているのかが謎、この雰囲気が、好きになれなかった、でも、この手のサクセスストーリー、日本でも、潰された会社ありましたよね、ホリエモンのあの会社、一時期は1兆円位動かそうとしていた、その前に生き残ったのは、エゾエさんだっけ、リクルート系の名前の会社でした、それと合わせてみると、かなり、笑えます、取引で、裁判、罰金20億円、2年の服役、よく現金で、払えたな、とか思いますよね、現金をヨーロッパに隠す時も笑えましたよね、全身に札束を止めて、ラップで巻いていた、あの状態で、アメリカ、ヨーロッパを飛行機で、何回と移動している姿が最高。また、白のカウンタック、あれはクラッチやアクセル、ブレーキが死ぬほど重たいらしい、 あれだけ、ヘロヘロで、乗りこなせるのか、本人は無傷で、帰れた、だが、次のシーン、ボロボロのカウンタック、もう最高に受けました、エンジンは売れるかもと思った、140フィートのクルーザー、嵐で、沈むのかね、どう考えても、本当か、疑いました、それに、甲板に載っていたヘリは飾りなの、あれは使わないのか、ひとえに疑問でしたね。レオの奥さん役、あの手の美人、金のかかる女は、金切れ、即縁切れ、受けましたよ。見終わっても、レオは喜劇として、演じたのか、真面目に演じたのか、全然わからないですよ。ホリエモンも罰金一億円だったっけ、この映画の元話の人、ホリエモンもそうだけど、一体、いくらをどこに隠したのか、よくストリートで出てくるオフショア口座ですか、本当にあるんだよね、事実、そうやって、金を隠せたから、金持ちを続けられるのだから、才能、頭のいい人は、いるもんだな、とか思います、笑えるくらいに。 【yasuto】さん [ビデオ(字幕)] 10点(2014-12-14 01:31:59) 1.《ネタバレ》 タクシードライバーをほぼ40年前に撮ったスコセッシの最新作という事は、要はもはや今じゃ大ベテランの70歳すぎたおじいちゃんの最新作なわけですよねこれは。 それを考えるとこの映画の持つエネルギーはマジすごすぎ。70歳超えてから3時間も大金とセックス・ドラッグのみをただただ描き続ける監督がどこにいますか笑。 ディカプリオのキレ演技も激ヤバ!!全編に渡ってはじけまくってる。ジャンゴから思ってたけど本当に迫力のあるすごい役者だよ。タイタニックの甘いマスクの貴公子みたいなイメージはとうに超えた演技派と思う。ちょっとジャックニコルソンに見える時があったけど笑。 ナレーションで進めていく構成と「欲望と金に溺れ一代を築いた人間の栄光と破滅」というテーマがグッドフェローズとカブりますが、最後異国の地で庶民相手にカリスマ的セミナーを決め、復活を匂わせ終わる点はグッド~とは真逆ですね。 結局いくら金を稼いでも、本当の幸せってのは掴めなくて(妻と子どもや仲間も失うわけですし)、汗まみれで電車で帰るような所謂普通の暮らしの方が実は幸せなのでは?というメッセージにも感じましたが、だとしたらそれは遡れば市民ケーンで既に言われてる話で、題材として全く新しくないんだけど、やっぱりディカプリオの爆発演技と、スコセッシの70歳とは思えない若さに溢れたセンスによる映像・音楽技術により、コメディとしてちゃんと笑えるし、映画としてのウマさに唸れるという、エンターテイメントとして最上の高みにまで到達したと思う。 無駄が全くないとは言えないが、3時間もあっと言う間であり、楽しすぎてむしろずっと終わるな!!と鑑賞中に思っていたほど。 ある意味詐欺と言える行為で大金を手にし、その金で女と薬に明け暮れるという豪遊ぶりは、鑑賞者の大半である庶民からしたら嫌悪感そのものですが、結局その感情ってそんなに大金を稼ぐ能力のない庶民の嫉妬なんですよね。 最後のセミナーで一言も漏らすまいと熱心にメモするのは、ああいう金持ちになりたいって気持ちがあるって事だもん。あとラストカットの参加者たちの見た目というか服装が、庶民を表すのにちょうどいい具合なのよ笑。確かにこいつらじゃ大成する事はねえなって笑。んでそんな自分もまさに彼らと同じ地味な格好なのに気付きガチでヘコんだり笑。 とにかく娯楽映画としての最高傑作。映画館で圧倒されるべし!! 【TK of the World】さん [映画館(字幕)] 10点(2014-03-05 01:17:08)(良:1票)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS