みんなのシネマレビュー

わが谷は緑なりき

How Green Was My Valley
1941年【米】 上映時間:118分
ドラマモノクロ映画ファミリー小説の映画化
[ワガタニハミドリナリキ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-04-20)【Olias】さん
公開開始日(1950-12-29)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・フォード
キャストウォルター・ピジョン(男優)グラフィド牧師
モーリン・オハラ(女優)アンハード
ドナルド・クリスプ(男優)ギリム・モーガン
ロディ・マクドウォール(男優)ヒュー
バリー・フィッツジェラルド(男優)助任司祭
サラ・オールグッド(女優)モーガン夫人
アン・E・トッド(女優)セインウェン
アンナ・リー(女優)ブロンウェン
ミンタ・ダーフィー(女優)(ノンクレジット)
メエ・マーシュ(女優)(ノンクレジット)
さとうあいモーガン夫人(日本語吹き替え版【PDDVD】)
中村正[声優]グラフィド牧師(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
鈴木光枝モーガン夫人(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
来宮良子アンハード(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
仲村秀生(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本フィリップ・ダン
音楽アルフレッド・ニューマン
編曲ヒューゴ・フリードホーファー(ノンクレジット)
エドワード・B・パウエル(ノンクレジット)
撮影アーサー・C・ミラー〔撮影〕
ジョセフ・ラシェル(カメラ・オペレーター〔ノンクレジット〕)
製作ダリル・F・ザナック
20世紀フォックス
配給セントラル
特撮W・パーシー・デイ(光沢装飾〔ノンクレジット〕)
フレッド・サーセン(特殊撮影効果〔ノンクレジット〕)
美術ネイザン・ジュラン(美術監督)
リチャード・デイ〔美術〕(美術監督)
トーマス・リトル(セット)
編集ジェームズ・B・クラーク〔編集〕
録音エドマンド・H・ハンセン
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(10点検索)】

別のページへ(10点検索)
1


9.ウェールズ地方の炭鉱の町を舞台に、ええと、要するに、一家離散のオハナシですね(←その安っぽい言い方やめなさいっての)。一家の様子、町の人々の様子、さまざまな事件が、一家の末っ子の少年の目を通して描かれていくのですが、その見事な繊細さ。内容的には全然関係ないけど、中勘助の『銀の匙』をどこか思い出させるものがあります。炭鉱の町らしい、煙を吐く煙突群の幾何学的な面白さと、炭鉱の中の厳しさ。自然の美しさと冬の寒さの厳しさ。人々の交流と反目。これらが何ともノスタルジックに描かれ、どこまでも引き込まれていきます。上記のように、結局は一家がバラバラになっていってしまうのですが、そこに浮かび上がってくるのはむしろ、人と人との「絆」。映画が、悲しさよりもむしろ懐かしさをもって描かれていくのが、かえって感動を呼びます。神々しくすらある映画でした。 鱗歌さん [CS・衛星(字幕)] 10点(2011-04-28 21:57:22)(良:1票)

8.ひさしぶりで観た。4、5回は観てると思うが、やっぱり素晴らしい。ジョン・フォードというと西武劇が有名だけれども、最高傑作はこれにまちがいない。ジョン・フォードの映画は、なんとも男っぽいが、笑いの要素もあって、どこか黒澤明と通じるところがたしかにある。それから、モーリン・オハラの凛とした美しさが素敵だった。 goroさん [地上波(字幕)] 10点(2010-10-19 15:18:32)

7.天空の城ラピュタの鉱山のモティーフとなった映画ということで見てみました。
きっかけはミーハーな感じで見たのですがこれがまぁとてもよかったです。

社会的には暗いテーマがたくさんあるけれど、辛いことあり、悲しいことあり、うれしいことあり、どんな時でもみんなで歌いあって・・・。
そして最後見終わった後に、「わが谷は緑なりき」という自分の故郷を全肯定するタイトルが、心の底に響いてくる。これ白黒の映画なのににくいタイトルです。 ぺろぽねそすさん [DVD(字幕)] 10点(2009-03-08 21:44:42)

6.映画全体から特別なオーラが出ている。この作品そのものがゴスペルであり芸術だと思う。好きな映画はいろいろ思い浮かぶけど、自分にとって一番重要な、または一番大切な作品だという意味では、これぞマイ・ベスト。 よし坊さん [DVD(字幕)] 10点(2006-08-27 12:06:15)

5.『わが谷は緑なりき』・・・私はこの作品における”緑”という色について少し考えてみました。まずこの作品を観る前に私の炭坑のイメージ色は黒や灰色しか思い浮かびませんでした。なぜならすす汚れた炭坑夫達や掘り尽くされ荒廃した山々が先入観としてあったために”緑なりき”の緑という色が合っていないように思えたからです。しかしながらこの作品を観ているうちにその緑という色に自分の“心”が徐々に染め上げられていきました。緑というものは植物を連想させ、植物は風雪や日照りなど過酷な状況下におかれても必死に大地に根を張って生きています。それと同じゅうしてこの作品における人達も決して裕福ではない生活の中“喜怒哀楽”の感情を充分に出しきり必死に生きていました。たくましく必死に生きている人達の心をどうして灰色だと言えるでしょうか。”生”ある色としての緑という色こそが一番合っていると思えてきたのです。そして、この作品はモノクロ映画なので実際に緑という色を見ることはできないのですが、私は自分自身の目を閉じて生まれ育った故郷を思い出してみました。思い出を遡り少年時代の頃を思い浮かべるとその光景には紛れも無く“色”がついています。私の故郷はどちらかというと田舎なので田んぼや山などがすぐ目の前にあり、友達とクワガタ採りや池で魚釣りをしたことなどはいくつになってもその思い出の数々が色褪せることは決してありません。山野で育った私にとって緑という色こそが一番身近な色だったことを思い出させてくれたのです。それを含めてこの作品を観ているうちに白と黒以外にも様様な”色”を見ることができたのです。自分の心にある故郷。そこには生ある人達の息吹、亡くなった人達の思い出が詰まっている。それさえ失わなければ“わが谷は緑なりき”と誇れることだろうと思いました。 tetsu78さん 10点(2005-02-13 18:46:40)(良:3票)

4.炭坑で働く屈強な兄貴たちが、ひ弱な末っ子にケンカの仕方を教えたり、何かとさりげなく気を配る。
ああ、これってジム・シェリダン監督が『マイ・レフトフット』で美しく“再現”していたなぁ…と、しみじみ思い出す。
その末っ子がある日病気で立てなくなり、神父の励ましにより、大きな樹の下でよろよろと立ち上がる。
…少なくともこの映画を見ている間は、これ以上崇高なシーンなど、これまでもこれからも絶対にあり得ないとかたく信じ込む。
そして、主人公一家の長女を演じるモーリン・オハラの、何という美しさ! 彼女こそ映画の中で描かれた最高の女性だと、これも見ている間じゅうぼくは狂おしく“恋”してしまう。

この世界が耐え難く醜く思えたり、自分を含めた人間が嫌いになった時、ぼくはいつもこの映画に「還る」。そうすると、ふたたび生きていけるような気がする。
そういう意味において、これはぼくにとっての「理想の映画」に他ならない。ジョン・フォードにとっても、この作品よりも完成度の高いものや優れたものはあるだろう。ぼくだって他に好きな作品、感服する作品はいっぱいある。けれど、間違いなく、この映画は「特別」な一本なのだ。単なる「映画」としてでなく、「人生」においての。

ところで、貴方にとって「映画」とは何なのでしょう? やましんの巻さん 10点(2004-06-21 21:57:38)(良:4票)

3.《ネタバレ》 単なる善人ばかりが出る映画でもないし、ことさらに悲劇ばかりを見せつけるわけでもない。本当の人間がいる。あれだけ威厳に満ちていた父親が段々しょんぼりと小さく見えてくる様。朗らかだった母が、寂しさからどんどんひねくれていく様。とても細やかでリアル。祝い事がある時は共に盛り上がっていた村人たちが、心無い噂でコロッと集団で態度が変わる田舎の恐ろしさから牧師の情けないキレっぷりまで、喜怒哀楽に溢れた素晴らしいドラマ。 ラーションさん 10点(2004-04-07 11:47:51)(良:2票)

2.こんな良い映画は今まで見た事がありませんでした。最後の結末にはおもわず涙してしまいました。 リョウさん 10点(2002-09-10 18:56:15)

1.私の好きな映画ベスト3に入る作品。ウェールズの炭坑町に生きる人々を描いたジョン・フォードの傑作。この映画を見ていると「生きる」ことの素晴らしさを素直に感じる。古いモノクロ作品であるにも関わらず、全編叙情的な美しさにあふれていて映像的にも素晴らしい! 黒猫クロマティさん 10点(2002-03-26 17:39:58)(良:1票)

別のページへ(10点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 59人
平均点数 7.42点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
311.69% line
435.08% line
5610.17% line
658.47% line
71423.73% line
81423.73% line
9711.86% line
10915.25% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.00点 Review9人
2 ストーリー評価 7.62点 Review8人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review8人
4 音楽評価 7.00点 Review6人
5 感泣評価 7.00点 Review7人

【アカデミー賞 情報】

1941年 14回
作品賞 受賞 
助演男優賞ドナルド・クリスプ受賞 
助演女優賞サラ・オールグッド候補(ノミネート) 
監督賞ジョン・フォード受賞 
撮影賞アーサー・C・ミラー〔撮影〕受賞白黒
作曲賞(ドラマ)アルフレッド・ニューマン候補(ノミネート) 
美術賞(白黒)トーマス・リトル受賞 
美術賞(白黒)ネイザン・ジュラン受賞 
美術賞(白黒)リチャード・デイ〔美術〕受賞 
脚色賞フィリップ・ダン候補(ノミネート) 
編集賞ジェームズ・B・クラーク〔編集〕候補(ノミネート) 
録音賞エドマンド・H・ハンセン候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS