みんなのシネマレビュー

イグジット・スルー・ザ・ギフトショップ

Exit Through the Gift Shop
2010年【米・英】 上映時間:90分
ドキュメンタリー
[イグジットスルーザギフトショップ]
新規登録(2011-06-13)【+】さん
タイトル情報更新(2013-01-21)【8bit】さん
公開開始日(2011-07-16)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督バンクシー
リス・エヴァンスナレーション
出演ジェイ・レノ
バンクシー
クリスティーナ・アギレラ(ノンクレジット)
ノエル・ギャラガー(ノンクレジット)
アンジェリーナ・ジョリー(ノンクレジット)
ジュード・ロウ(ノンクレジット)
ブラッド・ピット(ノンクレジット)
配給パルコ
アップリンク
その他パルコ(提供)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(10点検索)】

別のページへ(10点検索)
1


2.《ネタバレ》 自分を大物アーティストと勘違いした愚鈍な男の見苦しい振る舞いを、超のつくほどクールな作家が白けながら映し出す。「土産物屋を通って退場」という本作のタイトルは、クソ高い入場料の美術館(公立なのに)に行くたびに感じていた苦々しい思いを代弁してくれているようで実に気持ちいい。しかし本作の内容は単にアートと金儲けを巡る問題というだけの単純なものではなく、芸術とは何かという根源的な問いまでをも含んでいる。そんな大テーマを大上段に構えること無く、笑いながらこれほど深く考えさせられるドキュメンタリーはオーソン・ウェルズの「フェイク」以来。なにしろ監督がはじめにつけようとしたタイトルは「クソのような作品をバカに売りつける方法」だ。素晴らしい! 皮マンさん [DVD(字幕)] 10点(2017-08-13 14:54:48)

1.《ネタバレ》  個人的なオールタイムベストです。
 物の価値を、周りの反応や流行などを鵜呑みにして、何も考えずに受け入れている人が多いんじゃないでしょうか。本当に重要なのは自分自身で判断する力や知識を身につけることで、それが全編を通してのバンクシーの主張になっています。この意見と姿勢に、個人的にも共感しました。
 私自身ドキュメンタリーはあまり見ませんが、この作品は本当に面白いと思います。ライフリモートコントロールは是非見てみたいと思いました。5分で飽きそうですが。 heartmanさん [DVD(字幕)] 10点(2012-12-07 13:18:53)

別のページへ(10点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 11人
平均点数 7.73点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
400.00% line
500.00% line
6218.18% line
7436.36% line
8218.18% line
919.09% line
10218.18% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 10.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review2人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人

【アカデミー賞 情報】

2010年 83回
ドキュメンタリー長編賞 候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS