みんなのシネマレビュー

刑事コロンボ/逆転の構図<TVM>

Columbo: Negative Reaction
1974年【米】 上映時間:95分
サスペンスTV映画シリーズもの犯罪ものミステリー刑事もの
[ケイジコロンボギャクテンノコウズ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-05-22)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督アルフ・ケリン
助監督フィル・クック
演出左近允洋(日本語吹き替え版)
伊達康将(日本語吹き替え版追加録音)
キャストピーター・フォーク(男優)コロンボ
ディック・ヴァン・ダイク(男優)ポール・ガレスコ
ドン・ゴードン(男優)アルヴィン・ダシュラー
アントワネット・バウアー(女優)フランシス・ガレスコ(ポール・ガレスコの妻)
ジョン・アシュトン(男優)カルヴィン・マクグルーダー
ラリー・ストーチ(男優)ウィークリー(自動車免許試験官)
ヴィトー・スコッティ(男優)トマス・ドーラン
ビル・ザッカート(男優)サンプソン警部
マイケル・ストロング〔男優・1918年生〕(男優)ホフマン刑事
ハーヴェイ・ゴールド〔男優〕(男優)ハリー・ルイス(カメラ屋)
フレッド・ドレイパー(男優)(ノンクレジット)鑑識
マイク・ラリー〔男優・1900年生〕(男優)(ノンクレジット)路上にすわる老人
トム・カーニー(男優)モーテルの支配人
エドワード・クロス〔男優〕(男優)制服警官(現場でコロンボに注意)
マイケル・ラリー(男優)(ノンクレジット)証拠保管室の男
デヴィッド・シェイナー(男優)レイ(出版社社長)
ジョアンナ・キャメロン(女優)ローナ・マグラス(ポールの撮影助手)
トム・シニョレッリ(男優)ポールの手当てをする医師
マイケル・サンティアゴ〔男優〕(男優)制服警官
エイドリアン・リカード(女優)車両登録局の局員
エドワード・コルマンズ(男優)牧師
アイリーン・テッドロー(女優)チャールズワート夫人(ポールの客)
小池朝雄コロンボ(日本語吹き替え版)
銀河万丈コロンボ(日本語吹き替え版追加録音)
新田昌玄ポール・ガレスコ(日本語吹き替え版)
筈見純アルヴィン・ダシュラー(日本語吹き替え版)
緑川稔(日本語吹き替え版)
近石真介(日本語吹き替え版)
石井敏郎(日本語吹き替え版)
野本礼三(日本語吹き替え版)
阿部寿美子(日本語吹き替え版)
藤本譲(日本語吹き替え版追加録音)
野島昭生(日本語吹き替え版追加録音)
原作ウィリアム・リンク(キャラクター創造)
リチャード・レヴィンソン(キャラクター創造)
ピーター・S・フィッシャー(エグゼクティブ・ストーリー・コンサルタント)
脚本ピーター・S・フィッシャー
音楽ベルナルド・セガール
ハル・ムーニー(音楽監督)
撮影ウィリアム・クロンジャガー
製作エドワード・K・ドッズ(製作補)
製作総指揮ローランド・キビー
ディーン・ハーグローヴ
制作東北新社(日本語版制作【追加録音】)
美術ジョン・W・コルソ(美術監督)
ウェイン・フィッツジェラルド(タイトル・デザイン)
ビル・マクローリン〔美術〕(セット美術)
衣装グレイディ・ハント
編集ロナルド・ラヴィン
字幕翻訳岸田恵子
日本語翻訳額田やえ子
岸田恵子(日本語吹き替え版追加録音)
スタントリック・サワヤ(ノンクレジット)
その他スティーヴ・ジョンソン〔カラリスト〕(ノンクレジット)カラリスト
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(10点検索)】

別のページへ(10点検索)
1


2.《ネタバレ》 脇役満載の超おトク!な一本。言わずと知れた’酔っ払い’・’シスター’。これだけでも超お買い得…と言いたいところが、陸事?事務員のウィークリー氏。犯人の憎々しさが、多くの笑えるエピソードにまぶされ緩和されている、とでもいいたいところです。奥さんは自業自得だとしても、アルヴィン・ダシュラーはちょっとかわいそうでした。カメラ代ちょろまかしたり、とせこいところもあるのですが何も殺されるほどひどいことはしていないでしょうに…。気になったのは、ごくごく冒頭で、犯人が暗室に閉じこもっているところに奥さんからかかる声。「…いつまでかかるの?もう一時間も入ってるじゃないの!」←なんだかトイレに長時間入っているみたいな言い方でいつも笑ってしまいます。なぞ解きは、犯人のプライドの高さを利用した心理作戦。「今の目撃したね?」と次々たたみかけるように聞いていくところがかっこいいと思います。 バッハバッハバッハさん [地上波(吹替)] 10点(2010-02-05 18:25:33)

1.ラストはかなり強引ですが。「君、今の、目撃したね?」って結末は、そりゃあないだろうって。でも実際の裁判ではこんなの証拠にならないとか。その辺はドラマですが、今までに見たコロンボ作品の中では大どんでん返しで一番好きな作品です。 イマジンさん 10点(2002-11-30 18:09:00)

別のページへ(10点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 32人
平均点数 7.09点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
400.00% line
539.38% line
6721.88% line
71134.38% line
8825.00% line
913.12% line
1026.25% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review1人
2 ストーリー評価 7.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review1人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS