みんなのシネマレビュー

心の旅路

Random Harvest
1942年【米】 上映時間:124分
ドラマラブストーリー戦争ものモノクロ映画ロマンス小説の映画化
[ココロノタビジ]
新規登録(2003-05-25)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-09-10)【イニシャルK】さん
公開開始日(1947-07-08)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督マーヴィン・ルロイ
キャストロナルド・コールマン(男優)ジョン・スミス/チャールズ・レニア
グリア・ガーソン(女優)ポーラ・リッジウェイ
スーザン・ピーターズ〔女優・1921年生〕(女優)キティ
ヘンリー・トラヴァース(男優)シムズ医師
レジナルド・オーウェン(男優)ビッファー
メルヴィル・クーパー(男優)ジョージ
ウナ・オコナー(女優)タバコ屋の女主人
アラン・ネイピア(男優)ジュリアン
アイヴァン・F・シンプソン(男優)司祭
マーガレット・ワイチャーリー(女優)ミセス・デベンター
ローデン・アダムス(男優)(ノンクレジット)
ジェームズ・ヒルトンナレーター(ノンクレジット)
宮澤正(日本語吹き替え版【PDDVD】)
柴田秀勝(日本語吹き替え版【PDDVD】)
小山田宗徳(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
嶋俊介(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
水城蘭子(日本語吹き替え版【テレビ】)
原作ジェームズ・ヒルトン「心の旅路」(角川書店 他)
脚本クローディン・ウェスト
ジョージ・フローシェル
アーサー・ウィンペリス
音楽ハーバート・ストサート
ダニエル・アンフィシアトロフ(追加音楽[ノンクレジット])
撮影ジョセフ・ルッテンバーグ
製作シドニー・フランクリン〔監督〕
MGM
配給セントラル
美術セドリック・ギボンズ(美術監督)
エドウィン・B・ウィリス(セット装飾)
ランダル・デュエル(美術監督補)
編集ハロルド・F・クレス
録音ダグラス・シアラー(録音監督)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(10点検索)】

別のページへ(10点検索)
1


6.《ネタバレ》 皆さんのレビューの通り、まあ一部都合のいい展開もあるが
やっぱり脚本がいい。
記憶喪失ものの映画やドラマはいくつも見てきたが、
元祖とも言えるこの作品のシナリオは完璧。
10点付けるかどうか迷ったが、理屈抜きでとても好きな映画。 てれってれーRさん [DVD(字幕)] 10点(2017-07-17 15:57:31)

5.いいですね、ラスト近くにタバコ屋さんに辿り着くつくところまでは息もつかせないほど画面に引き込まれました。これこそ名作!! 白い男さん [地上波(字幕)] 10点(2008-12-20 09:34:44)

4.《ネタバレ》 いいですねぇ、これ。ポーラと結婚するまでは、強引な展開だなあと感じたのですが、その後の20年近くにも及ぶ自分探しの旅に引き込まれました。昔の映画だからベタな展開なのかなと思いましたが、いい意味で観客の期待を裏切り続けます。秘書として出てきたポーラのシーンには驚いてしまいました。そして紆余曲折の末でのハッピーエンド。涙が止まりませんでした。
ストーリーはもちろんのこと、俳優達の演技が上手いです。教会のシーンでチャールズの顔を見つめたときのキティの変化する表情。ラストの、「スミシィ!」と呼びかけたときのポーラとそれに応えたチャールズの表情。無駄なセリフを入れず、表情だけで全てを伝える。すごいなあと思いました。名作です。 osaosaさん [DVD(字幕)] 10点(2008-02-10 19:27:47)(良:2票)

3.《ネタバレ》 何度見ても、涙を止められない!こんなに泣かせる映画は無いですね。 
ラストの『スミシー!!』と声をかけるシーンどんな映画にも変え難いですよ。戦火の中で出会う男と女。記憶を元に戻し自分の世界に帰ってしまった夫を影になり支え、記憶の戻る日を望みの無い中、待ち続け最後にはあの楽しかった幸せな日々を思い出させてしまう、しかし、「こうなのよ!」とは一切口に出さず耐えつずけたその、心には感服させられました。若い人に是非見て欲しいと、ときあるごとに言ってきました。見た人は一様に感動したと言ってくれます。押さえた中に秘められた行動がこんなにも感動を与えてくれると言うことを知ってもらいたいと思っています。これからも何度となく思い出すたびにDVDをプレイヤーに入れる自分が有るでしょう! としべいさん [ビデオ(吹替)] 10点(2006-05-17 12:49:44)(良:1票)

2.《ネタバレ》 哀愁と同じく、マーヴィン・ルロイ監督のメロドラマの傑作。記憶喪失を扱った作品で、最後はhappy。記憶喪失を扱った作品としては、かなり初期の作品になるのかな。ロナルド・コールマンの、どこか不安げな内省的な演技がいいです。グリア・ガースンの理知的で力強い女性もピッタリです。強い女性が最後には疲れはてて一人旅に出る。その気持ちも良く伝わってきます。ストーリーの途中でガースンの話し相手(愚痴聞き相手?)になる男性がいったいどういった人なのかは、なんど鑑賞しても不明です。年代のせいかセットは貧相ですが、その貧相なセットで、最後にスミシー・オー・スミシーとガースンが呼びかけるシーンを思い出すだけで涙ボロボロです。なので、満点です。余談ですが、この映画を教えてくださった年配の男性(多分、日本公開時に観ている)の感想は一言。「女は恐ろしいなあ」でした。 ひよりんさん [DVD(字幕)] 10点(2006-05-07 14:28:15)(笑:1票)

1.ポーラの待ち続けた女心に10点。 パセリセージさん [DVD(字幕)] 10点(2005-03-05 02:01:50)(良:1票)

別のページへ(10点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 45人
平均点数 7.69点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
412.22% line
5613.33% line
648.89% line
7613.33% line
81226.67% line
91022.22% line
10613.33% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.33点 Review3人
2 ストーリー評価 8.20点 Review5人
3 鑑賞後の後味 9.80点 Review5人
4 音楽評価 5.00点 Review1人
5 感泣評価 9.75点 Review4人

【アカデミー賞 情報】

1942年 15回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演男優賞ロナルド・コールマン候補(ノミネート) 
助演女優賞スーザン・ピーターズ〔女優・1921年生〕候補(ノミネート) 
監督賞マーヴィン・ルロイ候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)ハーバート・ストサート候補(ノミネート)(劇・喜劇映画音楽賞 として)
美術賞(白黒)セドリック・ギボンズ候補(ノミネート)(室内装置賞 として)
美術賞(白黒)ランダル・デュエル候補(ノミネート)(室内装置賞 として)
美術賞(白黒)エドウィン・B・ウィリス候補(ノミネート)(室内装置賞 として)
脚色賞アーサー・ウィンペリス候補(ノミネート) 
脚色賞ジョージ・フローシェル候補(ノミネート) 
脚色賞クローディン・ウェスト候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS