みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(1点検索)】
6.《ネタバレ》 酔いやすいなら観るな、と言われれば観たくなるのが人間心理だ。しかしまさか酔い止め薬のアネロンも効かないとは予想外だった。観終えたあとに鏡を観たら顔に死相が出てた。率直に言わせてもらうと、これは映像という名の凶器である。もし映画館で観ていたら廃人になっていた。またハンディカメラを持った男には最後まで共感できなかった。こいつのクレイジーな手ぶれカメラのせいで観ているこっちが狂死しそうだった。恋人を救うために決死の覚悟で倒壊したビルに向かった主人公の後ろからカメラを持って追いかけまわす奴の姿についに嫌悪感が爆発してしまう。しかもこの男はトンネルでザコモンスターに襲われたときに、女の子に救ってもらっているヘタレだし、そのうえ卑しいし、あげくのはてにKYだし、そんな三三七拍子がピンポイントに揃ったカメラ男を救ったがために、女性は感染して死んでしまうのはいかがなものか?なぜ立派な女性が馬鹿な男のために死ななくてはいけないのか?そういうわけで怪獣よりもカメラ男に敵意を持ってしまった私は、予想外の爽快なラストに面食らってしまった。まさか男がこれほど痛快にぶち殺されるとは思っていなかったのでおもわず怪獣にむかって「グッジョブ!」と叫んでしまった。ガッツポーズもしたかもしれない。くたばる瞬間までカメラを持っていた男の根性には敬意を払う。どうか安らかに地獄に堕ちてくれ。とにかくおまえは、おまえを守って死んだ女性に謝れ。 【花守湖】さん [DVD(字幕)] 1点(2008-10-01 20:05:57)(良:2票) (笑:3票) 5.話題の映画。ビデオ屋に勇んで行くと、「食人族」と「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」が同系の映画として並べて置いてある。両方とも苦手な映画。しかし、気にせず借りる。 後で、気にすれば良かったと後悔した。序盤から、手ぶれバリバリのパーティシーンで萎える。しかも、セリフが下品でつまらない。しかも、やたら長い。この時点で見るのをやめれば良いのだが、やめるとレビューできないので、無理して見る。 キツかった。延々手ぶれ映像を見せられて、不愉快なだけ。もう、これに懲りて、手ぶれ映画は見ないと決めた。手ぶれ映画は、「脚本にも映像にも自信がない映画」と判断する。 【まかだ】さん [DVD(吹替)] 1点(2008-10-13 13:40:54)(良:1票) (笑:1票) 4.《ネタバレ》 「世間でネタバレが起きる前にみなければ!」と初日に意気込んで行ってきました。(なるべく予備知識も入れないようにして結構楽しみにしつつ内心「単なる『ブレアウィッチプロジェクト』のスケールがデカイバージョンだったらどうしよう・・・」という不安も持ちつつ)結果は・・・・・見事に不安の方が当たってしまいました!『ブレアウィッチ~』観てない人にはそれなりに斬新で楽しめるかもしれませんが、観た方はパクリかリメイクにしか思えない、かと・・・。『ブレアウィッチ~』のように謎解きバージョンの『クローバー~2』も作るんでしょうか?もし製作されたら今度はレンタルで観ます。楽しみにしてた分、裏切られ感一杯(今までこの映画を宣伝していたメディアにも)でこの点数です。 【より】さん [映画館(字幕)] 1点(2008-04-05 17:56:30)(良:1票) 3.《ネタバレ》 映画として評価するのが困難。アイデアと言うのとも違うだろう。自由の女神の首が飛んできた時点で、あの一体がもっと破壊されてるよ。 【♯34】さん [インターネット(字幕)] 1点(2024-01-01 19:50:22) 2.《ネタバレ》 アイディアと謎めいた宣伝文句に惹かれ鑑賞しましたが、ストーリに見所はなく何も残りませんでした(そもそもストーリー云々をいうべき映画ではないと思いますが、それを言ってしまったら映画じゃないと思います)。 また、ハンディで撮ってる構成のため映像は荒くても手振れでも構わないですが、それ以前に吹っ飛んでくる自由の女神や、ちらりと見えるモンスターのクオリティが低く興醒めしました。 内容がないので、85分という尺でも長すぎるように思います。 その見せ方の発想に1点。 【午の若丸】さん [DVD(字幕)] 1点(2010-08-29 13:01:21) 1.《ネタバレ》 最後まで頑張って観た自分を褒めてあげたい気分になりました。もう つまらないなんて次元じゃありません。根本的にこれは映画ですら ありませんね。被害者の視点でストーリーを進めると言うアイデアは 悪くないと思います。ただ唐突に出て来るモンスターが訳判らないし どうしても鑑賞しながら、なぜこんな怪物がここにいるんだろうって 気になっても最後まで意味不明ですし、後味も悪いし、ダメダメですね。 別に地震でもいいじゃありませんか。チラチラ写るモンスターのシーンが 映画ちっくで、逃げまとう人達が写るシーンがドキュメント風で、作品 としての一体感が全然ないんです。それにこの手法はブレアで十分。 唯一良かった点は時間の短かったところですか。ブレア・ウイッチ・ プロジェクトとワールド・トレード・センターとゴジラを足して、悪い ところだけが残ったのが、この作品でした。 【エラリイ】さん [映画館(字幕)] 1点(2008-04-13 15:15:58)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS