みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(1点検索)】
6.つまんない。ツッコミ放題だしラスト意味不明だし。主人公イラつくし。時間の無駄でした。 【とま】さん [DVD(邦画)] 1点(2012-02-04 23:50:57) 5.DVD最後にあった映像特典で、秋元康が「この映画を観て、疑問がたくさん残った人も多いかもしれませんが、そういう人は小説版を読んでください。」ってアホか!あなたの自己満足(オナ○ー)映画だったんですね、3点減点。時間返してくれ。 【よしふみ】さん [DVD(邦画)] 1点(2008-09-23 17:01:20) 4.シナリオのお粗末は置いといても、リアルに乏しい映像&設定が「恐怖」を遠ざけている気がする。そもそも、何で携帯やねん。ラストなんて携帯関係ないやん。着信ナシで終わったらあかんやろ...。 【sirou92】さん [地上波(字幕)] 1点(2005-08-01 02:29:40) 3.もしああいう(吹石さん殺られる所)テレビ番組がほんとに放送されてたら世界中で大騒ぎになると思うんですけど。 【Aキト】さん [地上波(吹替)] 1点(2005-07-30 01:06:48) 2.《ネタバレ》 確かに、後になるほど映画や小説はオリジナリティを出すことが難しくなっていくものです。特にこの手のジャンルはアイデアや演出パターンが出尽くしているし、良くも悪くも「リング」と「呪怨」の完成度が高かった分、邦画ホラーの「雛形」として基本みたいになっているのが現状です。これらの作品が有名になりすぎたのも、それに拍車をかけています。 しかし、それは後続が「工夫をしなくてもいい」と言う意味ではありません。 この作品の安易さは、恐らく放送作家特有の、「作品の質より視聴者の最大公約数的な認知(すなわち一般ウケ)ありき」の発想からくるものでしょう。「とりあえず邦画ホラー流行りだから、うちも作っとけ」と言うような厚顔無恥な開き直りの集大成にしか見えません。その場さえ良ければ、今後の信用を失うことなどおかまいなし。 そんな発想だから、「リング」や「呪怨」に対するリスペクトなどあろうはずもなく、設定から演出、ストーリー展開に至るまで、終始「パクリ」のオンパレードで、独自の着想や工夫などひとつも見られません。 基本となる携帯電話やメールにまつわる「都市伝説」自体もあまりにも陳腐だし(そこだけとっても「リング」のような工夫がない)、出演者の演技も「キャーキャー」うるさいだけ。 【FSS】さん 1点(2004-10-31 12:11:43) 1.ラストほんとに意味わかんない。ジャパニーズホラーだからジメっとした怖さがあるのかと思いきやそんなものもなく、もう駄目かもね、三池。 【コーヒー】さん 1点(2004-09-02 21:47:22)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS