|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です!
【クチコミ・感想(2点検索)】
4.《ネタバレ》 TV版は再放送で視聴しましたが、重要部分以外は忘れていました。
パッと見た感じまとまってるように見えるが、キリマンジェロはもちろん、本作の中でも個人的にかなりの魅せ場であるダカールの演説を丸々カットしたのは残念すぎる。
作画の新旧入り混じり具合も悪く、ラスト部分くらいは全部新規にして欲しかった。
そして何より、無印ガンダムやグレンラガンの劇場版みたく多少のズレはあっても結果がほぼ同じであったり、憶測ですが某新劇場版や某男の世界劇場みたく時間軸が一緒で非パラレルワールド的な設定なら構わないが、既に世に出ているその後の物語(ZZ)を『無かったことにする』的演出が個人的に大嫌い。
いかに本人がその作品に嫌悪感を抱こうが、既に世に出ており、それを見てガンダムを好きになり育った人もいると言うのに、それを平気で塗りつぶそうとするなんて大人の考える事かよ。
もし今自分自身が伝えたいことがあるんなら新作出せば良いだけの話だし、大人の事情でそれが出来ないなら頑張るべきで、今回の様な手段を取るべきではないと考える。
仲間や敵も含め大勢の人間が死に、それを悲しむことも無く事態の中心にいる、そんな過酷な状況に置かれた人間の末路を、『ニュータイプ』と『少年』と言う設定で描いた。だからこそTV版のラストは感動に近い悲壮感を覚えると同時に、殺し合いの醜さを感じることができ、また今回は悪い方向には垂らしてしまったが、逆説的に『他人を理解できるからこそ優しくすることもできるはず』と言うニュータイプの可能性も感じれた。
つくづく思うが、作品に込めていあるメッセージ性的なものは、視聴者がその作品を見て、考えて初めて心に残るのであって、最近の、特に日本の作品(実写アニメ問わず)に多い、誇張され過ぎた『メッセージの押し付け』演出はよろしくないと感じる。
残念ながら本作の結末の場合も、TV版にあったそれらのメッセージ性がストレートに伝わり過ぎてしまい視聴者に『考えさせる』と言う行動を放棄させてしまってる。さらに改変された結末では、『結局主人公は何やっても無敵(ハッピーエンド)』と言う洋画程度の出来に落ちてしまっている。 【ムラン】さん [DVD(邦画)] 2点(2011-01-16 11:26:54)
3.《ネタバレ》 なんだ、こりゃ。。。 もはやなにがなんだかちんぷんかんぷん。 これを「新訳だ」と表現することにも憤懣やるかたなしだが、それよりも、人物、戦場、戦闘、ストーリー、それら全ての描き方にまったく感情移入できない。 御都合主義の権化。 こんな映画、いったい誰が喜ぶのだろう。 一見さんもコアファンも俺みたいに中途半端な挫折復帰組も、誰が観ても納得できないであろう。 誰も彼も、なんでそんなにベラベラベラベラ喋るんだ? いきなり愛を囁いたり、いきなり不機嫌になったり、いきなり想いが通じたり、いきなり戦闘になったり、いきなり良い人になったり、いきなり寝返ったり、いきなり登場したり、いきなり強くなったり、いきなり。。。いきなり。。。 もう何もかもが変で、最初から最後までイライラしっぱなし。 よくも、こんなつまらん三部作を制覇したもんだと自分を褒めてやりたい。 こんな映画いらない。 【とっすぃ】さん [DVD(邦画)] 2点(2006-09-01 04:28:27)(良:1票)
2.《ネタバレ》 今回はダイジェスト3回目。
当然の事ながら全50話あるTV版を約1/3ずつにせねばならんという事を考慮すると
①全体の主筋だけ追いあくまでオリジナルに准ずる
②物語を追う事を放り投げ完全オリジナルにする
総じてこの2点に絞られるのだろう。
で前2作は①の要素をベースに②を美味くソテーした料理に仕上がっていた。
(まぁそういう事にしといてやろうよ・・後でオトすから♪)
さぁて今回のⅢはどうか?(←かなり前置き長っ!
う~ん何々、アクシズが出て来てハマーンと交渉か。
予定通りシャアがぶち壊して交渉決裂させ全員上手く逃げ延びその途中で戦闘か・・。
あれ!?レコアがいきなりヤザンと戦闘、あっけなく捕まった。まぁしゃーないだろ。
本3部作はスピルバーグも真っ青の別名ジェットコースターアニメなんだから。
このぐらいの急展開には前2作で慣らされた。
おっ!?ヤザンが予定通り裏切った!だけどバスクにか?
まぁいいやあんなハゲいつ死んでも。シロッコ出て来てから存在感ないしぃ。
あっ!ジェリドだ!!今まで何やってたんだろね。つーか出す意味あんの?
「きっ!貴様はオレのぉーーっ・・・ぐぼっ!!」
このコメントを聞きたかったなぁ。
まぁ色んな場面で使わせて頂きました(←どんな場面やねん。
グリプス2の争奪戦。まぁいいんでないの。予定通り劇場でシリアス劇演じてるし。
「常に世の中を動かしているのは一握りの天才だぁ!!」そりゃご尤も、はい拍手!
おっ!ハマーン様(←なぜか様付け とシャアの対決かぁ。
百式とキュベレイのガチンコ対決。
まぁ予定通り百式が潰れてエンドロールで現れると(希望。
おぉーっと!ついにジ・オとZの一騎討ちかぁ!
Zが体当たりしてカミーユが精神崩壊して一件落着と。
・・・・あれ?「ぷはっー!!」とか言ってるよ。
海でも潜ってたのじゃあるまいし「ぷはっー!」はないでしょ。
しかも傍からうるさいご近所キャラのファとハグってるし。
しかも足絡めてるしーっ!キーッ!!(何怒ってるんだろね
・・・・・・てな感じで新訳とは到底覚束ないファンの期待を見事に裏切る
アホなアニメに成り下がってしまいました♪
最後に劇中通りセイラさんにご登場願い、
ここでキメの台詞を全3部作を総括してお願いしまっす!!
「この軟弱モノっ!!ビシッ!」
お後がヨロシイようで(  ̄ー ̄)y-'~~~フッ 【sting★IGGY】さん [映画館(字幕)] 2点(2006-03-19 11:20:25)
1.《ネタバレ》 Ⅲ部を観た。何とも言えない虚脱感と大きな失望感。新旧画のギャップや、詰め込みすぎによる駆け足感がⅢ部でも解消はされていなかった。
否、そんな事は始めから分かっていた事だ。
問題なのはⅢ部まで観終わって「結局、“新訳”とは何だったのか?」という問い掛けが頭に残ってしまった事。
“ラストをハッピーエンドに”。それ自体に文句は無い。だが大筋で精神崩壊するTVとほぼ同じ流れで進めておいて、ラストだけポンと2人の抱擁を見せられても正直戸惑うだけだ。
大体“ハッピーエンド”と言うがカミーユ達の数多くの仲間が戦死し、新しいリーダー格のシャアは行方不明。ティターンズは壊滅したが、アクシズは戦力を有したままである。そんな中に今まで大して観客が魅力を感じるようなエピソードを折り込んできていなかったカミーユとファの物語の結末に一体どれほどの価値があるというのか。
私はTV版Zは決して好きな作品では無いが、これならTV版のラストの方が明らかに作品として上だと思う。賛否は別にして少なくとも“やりたかった事”だけは明確だからだ。
旧画を使う事が前提であった為、大きな改変が難しかったのだろうが中途半端にラスト等を変更した結果一つの作品として破綻をきたしている部分が多すぎる。これでは何の為の新訳か分からない。
又、ガンダム作品の人気の一面にはMSの魅力という物があるだろうが、そういった意味でも個人的にⅢ部は物足りなかった。
今回の完結編に至っても旧画の割合が半分程度占め、とてもではないが現代に劇場でお金を払ってみる代物ではない。評判の良い新画部分にしてもⅡ部と同様MSの動きにメリハリや重量感が無く「綺麗な絵がよく動いているなぁ」ぐらいで終わってしまい、Ⅰ部の時に感じた圧倒的な迫力は最後まで感じられなかった。
作ってしまった物はもはややり直す事も出来ない。上手くすれば名作に成り得たかもしれない物を、と今は非常に残念な想いで一杯だ。 【よねQ】さん [映画館(字幕)] 2点(2006-03-07 23:16:11)(良:1票) (笑:1票)
マーク説明 |
★《新規》★ | :2日以内に新規投稿 |
《新規》 | :7日以内に新規投稿 |
★《更新》★ | :2日以内に更新 |
《更新》 | :7日以内に更新 |
【点数情報】
Review人数 |
41人 |
平均点数 |
4.29点 |
0 | 1 | 2.44% |
 |
1 | 3 | 7.32% |
 |
2 | 4 | 9.76% |
 |
3 | 10 | 24.39% |
 |
4 | 3 | 7.32% |
 |
5 | 6 | 14.63% |
 |
6 | 9 | 21.95% |
 |
7 | 3 | 7.32% |
 |
8 | 1 | 2.44% |
 |
9 | 0 | 0.00% |
 |
10 | 1 | 2.44% |
 |
|
【その他点数情報】
|