みんなのシネマレビュー

ツイステッド

TWISTED
(The Blackout Murder)
2004年【米・独】 上映時間:97分
サスペンス犯罪ものミステリー刑事もの
[ツイステッド]
新規登録(2004-08-22)【鉄腕麗人】さん
タイトル情報更新(2023-04-04)【イニシャルK】さん
公開開始日(2004-10-09)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督フィリップ・カウフマン
キャストアシュレイ・ジャッド(女優)ジェシカ
サミュエル・L・ジャクソン(男優)ミルズ
アンディ・ガルシア(男優)マイク
デヴィッド・ストラザーン(男優)フランク
カムリン・マンハイム(女優)リサ
ヴェロニカ・カートライト(女優)家主(ノンクレジット)
マーク・ペルグリノ(男優)
タイタス・ウェリヴァー(男優)
唐沢潤ジェシカ(日本語吹き替え版)
大塚明夫ミルズ(日本語吹き替え版)
家中宏マイク(日本語吹き替え版)
牛山茂フランク(日本語吹き替え版)
小宮和枝リサ(日本語吹き替え版)
大滝寛(日本語吹き替え版)
村治学(日本語吹き替え版)
高宮俊介(日本語吹き替え版)
岩崎ひろし(日本語吹き替え版)
音楽マーク・アイシャム
撮影ピーター・デミング
製作アーノルド・コペルソン
ピーター・カウフマン(共同製作)
アン・コペルソン
製作総指揮スティーヴン・ブラウン〔製作〕
配給アスミック・エース
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
衣装エレン・マイロニック
編集ピーター・ボイル〔編集〕
あらすじ
サンフランシスコ市警の女性捜査官ジェシカ・シェパード。彼女は担当した殺人事件の被害者が、2人続けて以前自分が一夜をともにした相手であることを知り愕然とする。様々なストレスでアルコールに浸る彼女には明確な記憶がない。そして、揺らぐ彼女を支える亡父の同僚だったミルズ本部長。彼女は捜査を進めるうちに相棒のマイクさえ信じられなくなり…

タコ太(ぺいぺい)】さん(2013-09-23)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(2点検索)】

別のページへ(2点検索)
1


2.《ネタバレ》 お向かいの、チラ見してくるババアが犯人だと思っちまったぜ。 永遠さん [CS・衛星(字幕)] 2点(2006-12-13 19:58:32)(笑:1票)

1.《ネタバレ》 サスペンスにおける「凡作」の教科書。今まで一度もサスペンスやミステリーというジャンルの作品を見た事がない人以外は見るだけ時間の無駄。

過去に訳アリ(同僚や友人、恋人が殺人鬼に殺され、それを救えなかった事がトラウマになっているとかが定番)の主人公刑事。突如起こる連続殺人事件。これまた定番、署内での対立。何故か、やたら敵視されて孤立する主人公。味方だった一番身近な人間が真犯人オチ。

こうした古今東西のサスペンス、ミステリー、ホラーに定番の設定を適当にピックアップして「さすぺんすツク~ル」に入力すると、あら不思議、こういう見事なまでの「凡作」の出来上がり(w。

アシュレイ・ジャッドも敏腕刑事という役どころの割には、何度も薬を盛られるマヌケ振り。今まで無かったのに、急に変な幻覚や幻聴、一時的な記憶喪失が出る地点で、「自分は多重人格だったのか」とか考える前に、まず第三者による薬物混入を疑うのがプロじゃないのか?血液検査をするのが遅すぎる。違う医者にかかってみるとかさあ。

おまけに被害者全員が自分に関わりのあった人間なんだから、「そんな情報を知っている」+「自分に近寄れる人物」という段階で、こりゃもう身内にしか犯人いないじゃん。

そんな事だから、ラストに行く前にバレバレになってしまうドンデン返しに、もう萎え萎え。いくら何でも、伏線の張り方とかもお粗末すぎるよ。

2004年にもなって、こんなありきたりで没個性的な刑事サスペンスを平気で作っているような感覚を恥じなきゃダメでしょ、マジで。ドンデン返しがあれば良いってもんじゃないけど、無難なものを無難に作って安心しているよりも、何か一点でも良いから、独自の工夫やアイデアを取り入れようとする「志」が大事なんじゃないの、監督さん…。
FSSさん [ビデオ(字幕)] 2点(2005-05-30 18:02:07)

別のページへ(2点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 44人
平均点数 4.20点
000.00% line
100.00% line
224.55% line
3715.91% line
42045.45% line
51022.73% line
6511.36% line
700.00% line
800.00% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 2.25点 Review4人
2 ストーリー評価 2.71点 Review7人
3 鑑賞後の後味 4.00点 Review7人
4 音楽評価 4.20点 Review5人
5 感泣評価 0.60点 Review5人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS