|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です!
【クチコミ・感想(2点検索)】
3.《ネタバレ》 肝心の「80分しか記憶が保たない」という設定が、物語の中で何一つ生かされていない。つまり、浅丘ルリ子が最初に台詞でそう言っている、というだけ。●寺尾聰はただのいい人に見えてしまい、数学という特定の世界にそこまで没入しているようには見えない。十分周りとコミュニケートとれてるじゃん。最初の浅丘の「トラブルをこちらに持ち込まないように」云々という台詞からして、意味がなくなっています。●深津絵里は、家事の所作1つを見ても、10年キャリアの家政婦にはとても見えない。●台詞は全役者が棒読みレベルですが、これはその程度の場しか与えられない脚本と演出の責任。●一番の問題は、この話の中核要素であるはずの数学が、エピソードの紹介レベルにしか扱われていないこと。その奥深さにまったく踏み込んでいない、というかむしろそこから制作側が逃げてしまっているということ。 【Olias】さん [CS・衛星(邦画)] 2点(2021-02-23 01:39:44)
2.結局何なんだ?っていう話ですね。モチーフとしての博士の病気や、頭の良さが全く活かされていないです。義理の姉?ですか。怪しい化粧してますね。いくら大女優でも大昔の映画じゃないんだからねぇ・不自然でした。毎回思うのですが深津さんって誰が見たいとおもってるんでしょうか?良いでも悪いでもいいんだけど何かしらの女優ランキングに入っているのを見たことがありません。こういう人をキャスティングすると本当に一般の人が観たい女優と業界で使う女優が違うんだなということを強く思います。あとガキの演技が下手すぎ!頼むから鼻かんでからしゃべってくれ。きき取りにくい。監督がこの作品を通して何を伝えたいのかが全くわかりませんでした。プロが作る作品ではないですね。 【たかちゃん】さん [地上波(邦画)] 2点(2007-06-02 08:53:07)
1.ベストセラーをただ撮った、だけの作品ではないかな~。まったくメリハリのない室内照明、単調なカメラワーク・・・。熱烈な阪神ファンとして、92年の新亀(新庄と亀山)ブーム快進撃を巧みに取り入れていた原作をどう映像処理しているのかが楽しみでありました。冒頭、75年の事故以来10年間博士の記憶は80分しか持たないことが語られ、ここで阪神ファンなら、85年優勝時に設定変更しているのかと想像するわけですが、なんと全くそのシーズンの阪神の試合が登場しないという肩透かしにバッタリ。家政婦の息子の誕生日を5月18日と設定し祝うシーンがありますが、江夏豊がモチーフなら出来すぎでも江夏の誕生日=5月15日に一致させてほしいな~。朝丘ルリ子が木戸門を開け放つことを語るシーンも、事前に閉まった木戸門を数ショット捉えて見る物に意識させておいたら、朝丘はただ開け放つという無言の行為が絵になったりもするのに。見所は深津絵里のエプロンが毎回変わるところぐらいでしょうか。 【彦馬】さん [映画館(字幕)] 2点(2006-01-22 01:04:34)(良:1票)
マーク説明 |
★《新規》★ | :2日以内に新規投稿 |
《新規》 | :7日以内に新規投稿 |
★《更新》★ | :2日以内に更新 |
《更新》 | :7日以内に更新 |
【点数情報】
Review人数 |
81人 |
平均点数 |
5.77点 |
0 | 0 | 0.00% |
![line](../img/line.gif) |
1 | 1 | 1.23% |
![line](../img/line.gif) |
2 | 3 | 3.70% |
![line](../img/line.gif) |
3 | 6 | 7.41% |
![line](../img/line.gif) |
4 | 9 | 11.11% |
![line](../img/line.gif) |
5 | 15 | 18.52% |
![line](../img/line.gif) |
6 | 17 | 20.99% |
![line](../img/line.gif) |
7 | 16 | 19.75% |
![line](../img/line.gif) |
8 | 10 | 12.35% |
![line](../img/line.gif) |
9 | 3 | 3.70% |
![line](../img/line.gif) |
10 | 1 | 1.23% |
![line](../img/line.gif) |
|
【その他点数情報】
|