みんなのシネマレビュー |
|
|||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(2点検索)】
4.《ネタバレ》 消されてしまったので再投稿。 ストーリー、設定、映像等。『まんま○○のパクリ』みたいな部分を除いても褒められる場所は無い。 主人公が原住民に扮して立ち退くよう説得するが、気付けば星の自然に感動し、原住民の女性に惚れ人間と敵対・・みたいな構図は古臭いがまぁいい。だがその感動した自然の中で戦いを選ぶ(しかもこの時点で人類は目標を達成してるので『防衛』でなく『復讐』)と言う考えが本末転倒。自然の素晴らしさに気付けたなら命の大切さにも気付こうよ。 じゃあ敵側の人類が最低最悪のクズ野郎と言えば、正直そこまででも無い。先住民の住む家の下の財宝が欲しいのだが、最初はちゃんと交渉で何とかしようとした(主人公の最初の目的もコレ)し、いざ実力行使で何とかしようとしてもちゃんと最終警告は出しているのでイマイチ『悪』過ぎないのもよろしくない。リアルっちゃあリアルなのかもしれないが、主人公がリアルからかけ離れた『人類をぶち殺し俺たちに立て付いた子ことを後悔させてやるぜ』みたいなことを言っちゃう、脳筋アメリカンヒーローで全然好感を持てない。 バトルシーンを入れたいのであれば部族の中で交戦派と交渉派に分かれさせ(主人公は交渉派)、交戦派が全滅した後、星の超パワーで人類に自然の素晴らしさを気付かせる(それくらいできそうな演出もあるし)みたいな流れにした方が良い。『戦いで全て解決』と言う洋画に蔓延している構図(これ自体は悪くないが、作品的に合わない)から脱せなかったことからこの監督の底が見えてしまう。最後に主人公が人間の体を『捨ててしまう』のも大マイナス、それなら人間の体とアバターを融合させるみたいな演出にしてほしかった。 映像もそこそこ凄いと思うが、アクション部分は寄りが多すぎで分からなくて気持ち悪く、異星の特殊な生態みたいなのも別にどっかで見たことある奴ばかりでスターウォーズの方が面白い。映像演出も個人的にイノセンスの方が全然良かった。 『俺こんな凄い映像と設定思いつたぜ』と言う監督の自慰を延々見させられた感じで気分が悪くなった。 メイキングを見るとあの映像に凄い技術を使ってるらしいが、見た結果感動できなかったんだからそんなの知るか。 映像を見せたいのなら90分位の尺にしてもっと単純な、『謎の惑星に眠る財宝を原住民の相棒とレッツアドベンチャー!』的アクション映画にすればよかった。 【ムラン】さん [映画館(字幕)] 2点(2010-09-07 12:33:09)(良:4票) 3.映像だけの映画。ストーリーはありきたりで新鮮味も驚きも、感動も無い。肝心の映像も、世界観がありきたりで、これまで日本のゲームや映画で見てきたものばかり。映画館で3Dで観たが、とにかく映像が暗いし、眼鏡の上からさらに3D眼鏡をかけなければならず、ダブル眼鏡状態になり非常に疲れた。ここや、世間での高評価をみて、自分の感性が逆におかしいのではないか?と疑ってしまった映画。 【N.Y.L.L】さん [映画館(吹替)] 2点(2010-07-27 18:37:00)(良:4票) 2.約10年周期でやってくる、オスカーをキャメロンにあげようの年。 それに見合った凄い映画を作ってくれました。 通常の料金に3D料金を加算して映画業界に活力を与え AV業界に一気に3D製品を出させるきっかけを作った作品。 僕はアイマックスで観ました。 確かに凄い映像。この映像の為のテクノロジーは凄いと思います。 映画産業、映像技術産業への貢献という意味では本当に偉大な映画。 それを作ってしまうジェームズキャメロンは良い意味で映像オタク。偉大なる変態。 が まあそれだけの映画です。 まあ分かってはいましたが相変わらず浅いストーリー。 オリンピックとかワールドカップで感動をありがとう‼って言える人には うってつけの映画でしょう。 まあでもあんまり内容に重みを持たせてしまうと せっかくの映像が霞む可能性もあるので コレくらいの浅いメッセージをちょろっと含んでいる位で丁度良いでしょう。 後はもう個人的にあの世界観に入り込めなかったというか ゲームっぽいし気持ち悪いな~としか思えず。。 しかしこの時代に まさにザ!娯楽映画!というものを 自ら進んで作るこの人は貴重な人物だと思います。 この点数は純粋に映画として観て思った僕の点数です。 前述した今後の映画・映像産業にもたらすであろう影響という意味では 満点では無いでしょうか。 【Pecco】さん [映画館(字幕)] 2点(2010-07-26 01:52:07) 1.3Dによる弊害で画面が暗くなる。フォーカスが甘くなる。まるで昔の安物プロジェクターのような画像。3Dによる立体感は確かにあるが絵(画像)にまったく奥行感がない。 3Dの部分を除けばノッペラボウのような画像。色数も少なく感じる。3Dには懲りました。IMAXで見れば違うかもしれませんが。 【ミッド】さん [映画館(吹替)] 2点(2010-01-12 23:53:06)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS