みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(2点検索)】
7.とても眠くなるアクション映画でした。 【アンドレ・タカシ】さん [CS・衛星(字幕)] 2点(2009-09-10 01:47:20) 6.見ていて見るのをやめたくはならないけど、わざわざもう1回見ようとも思わないって感じです・・・。 【ロシナンテ】さん 2点(2004-06-13 16:47:23) 5.《ネタバレ》 ヴィン・ディーゼルのムキムキ肉体のアクション、それなりに見応えあるし、嫌いな俳優じゃないんだけど、何だか気持ちが盛り上がらない。銃を撃つのが意外にヘタだったりして(真のヒーローはステゴロでも強い)、ちょっと良識も感じる。しかし、だ。まず、ヒロインが場末のチャバレーのネエちゃんみたいでかわいくない…。それと、ラスト、熱源追尾の地対空ミサイル(ロシアのSA16か?)で悪者をぶっ飛ばす…のはちょっとワクワクしたんだが、シーカーが熱源を捕らえないとロックできんし、あの距離じゃシーカーが起動せんだろ…。というのはちょっとマニアックな指摘でした。 【しまうま】さん 2点(2004-05-17 23:03:08) 4.《ネタバレ》 「旧ソ連の生物兵器を使うテロリストと、それを食い止める正義の国・アメリカ」という図式の単純なプロパガンダアクション映画(笑)。「プラハの町に翻るアメリカ国旗のパラシュート」というシーンがこの作品の本質を見事なまでに表している。 純粋に娯楽映画として見ても、ここ何十年も発展性の見られない、思考停止したようなありがちな設定に、ご都合主義をツギハギしなくては成り立たない幼稚なストーリー展開。大量の火薬を使った「無意味な爆発の連続」、「主人公には絶対当たらない銃撃戦」という、これまた惰性的に繰り返される独創性皆無のアクションシーン。おまけにあれだけマッチョなくせに、肉体を駆使した格闘シーンも無し。普通あるだろ。 格闘アクションを入れないなら、レストランでの「知的で抜け目の無い悪党」という点をもっと突き詰めて、「体力よりも知性で勝負」というようなキャラにしてくれたら面白くなったのに、当然そんな知的なキャラでもストーリーでもない。まさに大味なだけの、色々な意味でアメリカ的な映画。 【FSS】さん [ビデオ(字幕)] 2点(2004-05-02 10:34:36)(良:1票) 3.今日はWOWOWで「トランスポーター」→「ル・ブレ」→「トリプルX」を敢然と制覇した。あまりこんなものばかり見てると本当にアホになってしまうのではないかと不安になった・・・。 【おはようジングル】さん 2点(2004-04-05 17:32:38)(笑:1票) 2.主人公のミサイル撃った後のアホ面は好き 【Keith Emerson】さん 2点(2004-01-13 21:17:30) 1.ちゃちぃ。すべてが幼稚で恥ずかしい。ロナウド似。 【蘭丸】さん 2点(2003-11-21 00:46:19)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS