みんなのシネマレビュー

ドラえもん のび太の太陽王伝説

2000年【日】 上映時間:92分
SFコメディアドベンチャーアニメシリーズものファミリーTVの映画化漫画の映画化
[ドラエモンノビタノタイヨウオウデンセツ]
新規登録(2003-10-19)【】さん
タイトル情報更新(2023-03-02)【イニシャルK】さん
公開開始日(2000-03-04)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督芝山努
演出藤森雅也
大山のぶ代ドラえもん
小原乃梨子のび太
野村道子しずか
たてかべ和也ジャイアン
肝付兼太スネ夫
緒方恵美ティオ
飯塚雅弓クク
杉山佳寿子ポポル
千々松幸子ママ
田中亮一先生
佐久間レイミニドラ
島田敏ケツアル
広瀬正志コアトル
江川央生モカ
保志総一朗カカオ
中田浩二イシュマル
鈴木弘子女王
唐沢潤レディナ
堀江由衣少女
稲葉実医者
麻生美代子侍女
加藤治兵長
中庸助重鎮
原作藤子・F・不二雄
むぎわらしんたろう(原作作画)
藤子プロ(原作作画)
脚本岸間信明
音楽堀井勝美
大江千里(テーマ曲)
作詞楠部工「ドラえもんのうた」
作曲菊池俊輔「ドラえもんのうた」
大江千里「この星のどこかで」
編曲山下康介「ドラえもんのうた」/「この星のどこかで」
羽田健太郎「ドラえもんのうた」(編曲監修)/「この星のどこかで」(編曲監修)
主題歌ウィーン少年合唱団「ドラえもんのうた」
由紀さおり「この星のどこかで」
安田祥子「この星のどこかで」
羽田健太郎「ドラえもんのうた」(ピアノ)/「この星のどこかで」(ピアノ)
撮影旭プロダクション
梅田俊之(撮影監督)
プロデューサー木村純一(チーフプロデューサー)
小倉久美
山田俊秀(チーフプロデューサー)
制作シンエイ動画
小学館
テレビ朝日
アサツー ディ・ケイ(制作協力)
藤子プロ(制作協力)
配給東宝
作画堤規至(デジタル合成)
富永貞義(作画監督)
京都アニメーション(動画)
神村幸子(原画)
藤森雅也(作画監督/オープニング絵コンテ)
芝山努(絵コンテ/エンディング作画)
渡辺歩(作画監督補佐)
美術野中幸子(仕上担当)
川口正明(美術監督)
沼井信朗(美術設定)
川本征平(基本設定)
京都アニメーション(仕上)
松谷早苗(色彩設計)
編集岡安肇
小島俊彦
録音浦上靖夫(録音監督)
田中章喜(ミキサー)
その他東京現像所(現像)
あらすじ
タイムホールの故障により、のび太(声・小原乃梨子)の部屋と、古代王国マヤナ国が繋がってしまった。のび太は自分にそっくりなマヤナ国の王子・ティオに会う。たわむれに入れ替わった二人だが、性格が正反対なために、いろんなトラブルを引き起こしてしまった。一方、魔女レディナが、ティオの友人ククを誘拐する事件が起こる。レディナはティオの母に呪いをかけた宿敵だった。ティオとのび太、ドラえもん(声・大山のぶ代)たちは力を合わせ、魔女退治に出発する。劇場版第22作。

円盤人】さん(2004-11-04)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(2点検索)】

別のページへ(2点検索)
1


4.《ネタバレ》 ドラえもん映画の中で一番おもしろくなかった。友情をテーマにしたものなんですがあまりにも露骨でいかにも安っつぽい友情って感じですね。最後の感動を誘う場面でもとても感情移入できるようなものではなかった。 青陽さん [ビデオ(邦画)] 2点(2006-12-28 03:55:46)

3.あの歌で100mくらいスクリーンから引いちゃったんですけど・・・作詞したF先生も草葉の陰で引いていると思う。 合言葉は埜波と軍曹/埜波(のなみ)さん 2点(2004-07-22 20:05:21)

2.劇場で見た最後のドラ映画で絶対全部見たのにゼンゼンって言ってもいいくらい記憶にない。最近のは知らないけど、ドラ映画の終焉を感じさせるほどの映画だったんでしょう。 藤子先生も安心して眠れませんねェ・・・ A.O.Dさん 2点(2004-07-22 17:49:13)

1.数々の近年の劇場版ドラえもん映画を見てきたが、こんなに出来の低いドラ映画は本当に久しぶりですね(藤子F不二雄大先生じゃないから仕方がないかな)。ストーリーはいつものワンパターンのまんまだし、子供だって先が読めちゃうくらい単純な謎解きしかないし。それに変なババアのボスキャラはすぐ死んじゃってしまうし・・・。最後に改めて『酷い』と一言いってReviewを終えます。 ピルグリムさん 2点(2003-12-22 19:33:48)

別のページへ(2点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 20人
平均点数 3.40点
015.00% line
1210.00% line
2420.00% line
3525.00% line
400.00% line
5630.00% line
615.00% line
715.00% line
800.00% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.00点 Review2人
2 ストーリー評価 2.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 3.00点 Review2人
4 音楽評価 3.50点 Review2人
5 感泣評価 2.50点 Review2人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS