|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です!
【クチコミ・感想(3点検索)】
2.《ネタバレ》 オープニングはかっこいい。
が、本編が始まって3分もしないうちに、出てくる女優全てが下手ッぴとわかり萎える。
本郷って、もっと骨太にしてほしかったなぁ。
一文字がホスト化してるのはご愛嬌にしても。
バイク屋と仲良くしてるとサイクロン号貰えちゃうってのはなあ。
ノーマル新車で100万円だよ?
「あげる」「どうも」で済む金額じゃないだろう。
ところで2号サイクロンはどうしたの?
一文字が立花レーシングからかっぱらった?
蛇カップルは蛇足そのもの。
っていうか、なんで、生死の淵にある不健康な人間を改造するのかわからん。
「技の1号」「力の2号」というぐらいなんだから、もっとスーツアクションに違いを入れて欲しかった。
太陽の下のシーンをもっと減らしてほしかった。
要するに、日本映画特有の「世界観」「空気感」のつくりこみが甘い。
本来、ライダーってのはダークヒーローだし、怪奇ムードがあってしかるべきなのだから、全編真っ暗なバットマンみたいな世界でもいいぐらいだ。
ショッカーしょぼっ!
デジタル死神博士は・・・まぁ、しょうがないとして、あの小娘と小僧はナニ?
有名人らしいが、そんな興味ないので、うざいだけ。
【伊達邦彦】さん [映画館(邦画)] 3点(2010-01-10 18:40:45)
1.《ネタバレ》 昔からの仮面ライダーファンなのでDVDが出たら必ず観ようと思っていました。
最近のこの手の邦画はあまり期待できないものが多いので、あまり内容についての期待はしていませんでした。が、前半は思ったよりテンポがよく「城南大学」や「仮面ライダーのことをホッパと呼称したり(もともと仮面ライダーの名前は「ホッパーキング」だった)などTVシリーズなどからのオマージュににんまりでき、怪人&ライダーのデザインもなかなかのものでした。これは以外にいけるかも!と思っていたのですが、ウエンツ君が登場したあたりから一気に中だるみ、怪人やら2号ライダーなどの設定やらがチンプンカンプンになっていき、ぐだぐだのままエンディングを迎えた感がいなめませんでした(別にウエンツ君が悪いわけじゃないけどね)
結果として、決して悪くないはずだったのに・・・・なんでこうなっちゃうかなぁ~もったいない
といった感じでした。 【マジシャン・コブラ】さん [DVD(邦画)] 3点(2006-04-17 21:50:03)
マーク説明 |
★《新規》★ | :2日以内に新規投稿 |
《新規》 | :7日以内に新規投稿 |
★《更新》★ | :2日以内に更新 |
《更新》 | :7日以内に更新 |
【点数情報】
Review人数 |
17人 |
平均点数 |
5.06点 |
0 | 0 | 0.00% |
 |
1 | 0 | 0.00% |
 |
2 | 1 | 5.88% |
 |
3 | 2 | 11.76% |
 |
4 | 4 | 23.53% |
 |
5 | 3 | 17.65% |
 |
6 | 4 | 23.53% |
 |
7 | 2 | 11.76% |
 |
8 | 0 | 0.00% |
 |
9 | 1 | 5.88% |
 |
10 | 0 | 0.00% |
 |
|
【その他点数情報】
|