|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です!
【クチコミ・感想(3点検索)】
7.25年前に見て、つまらないと思ったが、改めて見てみた。
やはりつまらない。
何がつまらないか、理由をあれこれ言うより、むしろ逆に、この映画の何を面白いと思えというのか問いたい。
どうというストーリーでもないし。
それに、単純に怖くないよね?
なんだ言うても、オノ持ったただのおっさんが追いかけてくるだけだしな。
ラストも、雪の迷路で追いかけっこされても全然怖くもハラハラもしない。
意味もよくわからん。シャイニングって何?あのホテルでは何があったの?その辺は謎だけど、気にするなってことか?
唯一よかったのは、ジャック・ニコルソンが役にガチハマリしてたことくらいか。
キューブリックも大したことないな…と思った。
この映画を持ち上げとけば、いっちょ前の映画通をきどれるくらいしかメリットがない作品。 【椎名みかん】さん [インターネット(字幕)] 3点(2021-07-13 14:02:04)(笑:3票)
6.《ネタバレ》 ホラーの名作との事ですが・・ どーも音響効果しか印象が残らなかった。
少年の霊感や予知の「能力」が、映画タイトルの「シャイニング」の意味との事ですが、
どちらかというと、このホテルに取り憑いている怨霊の方がメインになってしまってる。
インディアンから奪った土地の、事もあろうか墓地の上に建てたホテルだから、呪われて当然。
何十年も前から、地縛霊の影響か、サイコな事件が起きていて、今回も同じ事になったと。
ただ今回は、息子が変な能力持っていたからか、母親と共に助かる事ができたって事?
墓場の上に建設してしまった伏線は「ポルターガイスト」に似てるかな。
公開されたものと、市販化されたモノが、本編の長さ20分も違うってアカンでしょ。
原作小説知らない自分には、その説明調のシーンは不可欠なのに、カットしないでくれ。
息子の二重人格の治療の件や、過去の家庭内暴力の件は、伏線として残すべきだった。
閉じ込められた食品保管庫から、どうやって出てこれたのかも唐突・・ カットされたの?
最後の雪の中で、自分の足跡を誤魔化す為に、足跡を辿ってバックする少年・・
あの歩幅は自分の足跡なの? なんであんなに苦労してるのか変・・足が届いてない感じ。
で、突然の凍死後のニコルソンの顔・・ やっぱりギャグにしか見えない。
場面が皆ブツ切りで、地縛霊に洗脳されていく過程が欠如してるのだが、最後に50年前の
写真が出てきて、パーティ写真の最前列中央に正装して写っているニコルソン。
もしや、ホテルの支配人とか要人クラスの人物の生まれ変わりという種明かしなの?
なのに、トイレで遭遇した亡霊のセリフは、「あなたの方がずっと昔から管理人・・」て
話がズレてないかな・・ ダメだ、これも評価できないわ。 【グルコサミンS】さん [DVD(字幕)] 3点(2020-03-22 01:33:21)
5.《ネタバレ》 とりあえず怖がらせる気満々ですね。音楽もやたらおどろおどろしいし。ジャックニコルソンの演技は怖いというより笑ってしまいました。最後凍死してる時の表情はどう考えても爆笑ポイントです(笑)。あと壊したドアの隙間から顔ヌーンのカットを見た時は「やっと来たか!」って感じでしたね(笑)。パッケージでは何回も見てたんで(^^;)確かに映像は綺麗。トイレの色彩なんてもろキューブリック!って感じ。でも現実と妄想が入り混じってるので途中こんがらがるし、着ぐるみや最後の写真も意味が分からなかったです。 【TK of the World】さん [地上波(字幕)] 3点(2006-12-04 12:18:01)
4.《ネタバレ》 作りも演技も巧い。人工雪も豪快だしセットも豪華。なのに響いてこない。イマイチ。なぜならそれは、(ダンスホールのバーのシーン/エンディングの写真でわかるように)幽霊たちを一種の「社会」と解釈して、父親が狂っていく過程に理由付けをしている(社会に順応する=家庭を抑圧する)から。そういう閉じた大屋敷の世界観は『ファニーとアレクサンデル』にも通じる設定なので、映画芸術としてはOKかもしれないが、「じゃあ幽霊話くらいでこんな大作にすんなよ」って言いたい。また、近所付き合いを失ってポッカリ空いた穴が、見えないものを見せているのだとしたら、当然奥さんにも何らかの異変があるはずなんだが。全体構成はキングの原作を踏襲しているので、こういう部分で突き抜けられない(原作ではオヤジとダニーが霊感を持っているので過去の亡霊を見る事になる)。最初のスクリプトは「狂ったオヤジが妻と子供を惨殺した後に自分も自殺。翌年になり、次の管理人一家がやってきて、食卓を囲んで楽しそうに談笑しているダニー一家の亡霊を見る」てな感じだったらしい。これなら理解できるんだけどねえ。出来上がったラストじゃ、社会の一員になるためには家族と別れなならんのか~っ! てな無常さを感じるね。 撮られた時期がベルイマンの『ファニーとアレクサンデル』に近く、かつ話のベクトルが全く逆(コッチは「幽霊を理解し愛する演劇一族」の話)なので、天才キューブリックの限界点を見る思いがする。(追記:これはいわゆる「雪ボケ」の話なのだが、雪の多い日本でもこの手の民話はある。冬中雪に閉じ込められた山寺の和尚さんを助けに行ったら仏像を食っちゃってたとか…人食で生き延びたドナー隊の話もそうだが、「雪ボケ」ジャンルと言うものはもっと追求されていいかもしれない) 【エスねこ】さん 3点(2004-05-24 02:46:15)
3.結構、キューブリックとニコルソンというブランドでダマされやすいが、その先入観をとっぱらってしまうと、この映画は、綺麗な映像が淡々と2時間ばかり流れているだけのシロモノでしかない。その上に、決定的に物語の説明が不足している為、その唯一の取り柄である綺麗な映像でさえ、観る側には「浮いた」ものとして映ってしまう。所詮「怖さ」も、しっかりとした物語の裏付けがあればこそ。こうした大事な部分を綺麗な映像では補えようもなく、よって陳腐なホラーになり果ててしまっている。「死霊のはらわた」と比べると良くわかる。この2本はお話の内容が似ているが、わずか1時間20分程度でホラーの醍醐味を味わわせてくれる「死霊」に対し「シャイニング」は2時間もかけて観る側に「???」と思わせるだけである。やはり映画は中身が命。ブランドにダマされてはイケナイ。 【血祭】さん 3点(2003-09-30 23:17:30)(良:1票)
2.おもしろくも、怖くもなんともなかったです。どこがすごいんですか?この映画・・・・ 【毬】さん 3点(2002-05-12 12:36:49)
1.いくら巨匠でもダメなものはダメ。ブライアン・デ・パルマとかダリオ・アルジェントあたりに撮ってもらえてたら、もっとスピーディーで緊張感のある作品になっていただろう。 【眼力王】さん 3点(2002-02-14 21:34:15)
マーク説明 |
★《新規》★ | :2日以内に新規投稿 |
《新規》 | :7日以内に新規投稿 |
★《更新》★ | :2日以内に更新 |
《更新》 | :7日以内に更新 |
【点数情報】
Review人数 |
469人 |
平均点数 |
7.39点 |
0 | 0 | 0.00% |
 |
1 | 0 | 0.00% |
 |
2 | 6 | 1.28% |
 |
3 | 7 | 1.49% |
 |
4 | 25 | 5.33% |
 |
5 | 35 | 7.46% |
 |
6 | 58 | 12.37% |
 |
7 | 84 | 17.91% |
 |
8 | 126 | 26.87% |
 |
9 | 67 | 14.29% |
 |
10 | 61 | 13.01% |
 |
|
【その他点数情報】
|