|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です!
【クチコミ・感想(3点検索)】
3.《ネタバレ》 ○正直に言って何が良いのかよくわからなかった。○セリフの9割以上が歌っていうのがなぁ。ここぞっていうところで歌のシーンにしたほうがメリハリもあって良いと思う。また、みんなで魅せるダンスシーンていうのもない。○登場人物が結構死んで全体的に暗い雰囲気だし、この内容で2時間半は長い。 【TOSHI】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2014-04-30 21:36:23)
2. 原作やミュージカル版に関しての予備知識は皆無の状態で鑑賞。う~ん、これは…。気になった点を箇条書きにすると、
①ジャベール役(ラッセル・クロウ)の歌唱力。
②ソプラノ・テノールによる高音を鳴らす歌ばかりで、低音が充実していない。
③楽曲のパターンが限られており、似たような歌が多い。
④(これは鑑賞環境のせいかもしれないが)映像が薄暗く、見づらい。
⑤視覚的に「おっ」となるシーンが少ない。冒頭の船を引くシーンとバリケードのために家具を落とすシーン位か。
⑥ストーリーの流れや感情の揺れ動きをほぼ全て歌詞で語ってしまうため、観客に想像の余地がほとんど与えられない。ジャベールの死んだ理由くらいか。
総括すると、どうしようもなく見所のないダメ映画では決してない。良い歌も沢山ある。ただ、映画全体のトーンや楽曲に変化が少なく、冒頭から「夢やぶれて」の熱唱までに映画世界に入り込めないとラスト5分まで退屈な時間を過ごすことになると思う。ミュージカルや歌に興味のない人はなおさら。ラスト5分だけは満点の出来だと思う。 【bolody】さん [映画館(字幕)] 3点(2013-01-09 20:44:27)(良:1票)
1.舞台劇との差別化として「顔面」の映画が狙いであるのはよく判るし、
そのクロースアップに関するキネマ旬報の篠儀道子氏の
好意的な解釈も理解できるが、やはり長丁場での顔面づくしは
構図取り放棄の印象が強い。
アン・ハサウェイのソロの表情は、
確かに『裁かるゝジャンヌ』のように力強いものの、
その後は、それなりの美術を背景に人物の顔さえ配置して歌わせれば
どう撮っても話は繋がる、とでも言うような安易な画面が続いて正直苦痛である。
あらすじを絵解きする以上の余裕がみられない。
エディ・レッドメインとアマンダ・セイフライドの柵越しのデュエットは
まるで別撮りしたかのような単調な切り返し。
ラッセル・クロウの屋上シーンもまた暑苦しく単調な構図を幾度も反復する。
孤独な者たちがそれぞれ孤独を歌い上げるなら、
ただただ寄りすぎるカメラは映画話法的に逆効果となりはしないか。
大半の後景はソフトフォーカスで判然とさせず、
観客はこの顔面・この部分だけを見、この歌だけを聴けと強要される。
蜂起前の若者たちの合唱も一部の主要人物の顔面偏重で、
背景の「その他大勢」の顔などはまるでどうでも良い
というようにぼかされている。
映画はその謳い上げるお題目とは裏腹に非民主的で、
観客に後景の美術やコスチュームや脇役の表情を楽しむ「自由」はまるで無い。
【ユーカラ】さん [映画館(字幕なし「原語」)] 3点(2012-12-23 21:11:48)
マーク説明 |
★《新規》★ | :2日以内に新規投稿 |
《新規》 | :7日以内に新規投稿 |
★《更新》★ | :2日以内に更新 |
《更新》 | :7日以内に更新 |
【点数情報】
Review人数 |
127人 |
平均点数 |
6.94点 |
0 | 1 | 0.79% |
 |
1 | 0 | 0.00% |
 |
2 | 2 | 1.57% |
 |
3 | 3 | 2.36% |
 |
4 | 8 | 6.30% |
 |
5 | 13 | 10.24% |
 |
6 | 21 | 16.54% |
 |
7 | 24 | 18.90% |
 |
8 | 27 | 21.26% |
 |
9 | 18 | 14.17% |
 |
10 | 10 | 7.87% |
 |
|
【その他点数情報】
|