|
表示切替メニュー |
レビュー表示 |
その他作品(無) |
心に残る名台詞(投稿無) |
エピソード・小ネタ情報(投稿無) |
心に残る名シーン(投稿無) |
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】 |
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
|
【通常表示】/【改行表示】 |
【通常表示】/【お気に入りのみ表示】
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です!
【クチコミ・感想(3点検索)】
3.子供の頃のワクワク感を思い立たせてくれた
しかし、それだけなので、CG技術を一通り堪能できたあとには
何も残らなかった 【afoijw】さん [DVD(字幕)] 3点(2023-03-16 03:39:10)
2.《ネタバレ》 期待していた映画だっただけに残念。ストーリーが単純すぎて完全に子供向けですね。
現実世界でVRの装置を付けてドタバタしているシーンはシュール過ぎる。至る所でそのシーンが流れるが、その度に冷めてしまう自分がいた。
最後の主人公の演説もダサすぎて鳥肌モノ(しかも無駄に長い…。)
映画館で見たかったが、都合がつかず見れず後悔していたがブルーレイで十分、むしろ映画館に行かなくて良かったと思った。 【はりねずみ】さん [ブルーレイ(字幕)] 3点(2018-09-17 11:44:10)(良:1票)
1.お話がスッカスカ。脚本がテキトウ。説明セリフで話が進む。
映画全体が、自分でゲームをプレイしているときの感覚に似ている。
都合よくアイテムが出てきたり、抜け道があったりするけど、プレイしている私たちは死ぬことなく決められたルートに従って冒険をし、ラスボスを倒してゴールする。
冒険はするけど、登場人物は死ぬリスクなんて負わず、ちょっとしたら装備なしの状態で出てくる。
リアル世界の方の敵も銃で脅してきたりしますが、それ本当に撃つ気あるの?といいたくなるくらい。
唐突に死人はでますが、実に唐突で「競争相手は悪ですよ、まじ悪い人だからやっつけていいんですよー」というただその文脈のために殺されただけのようなちぐはぐさ。
オアシスの外側の世界でも話は進んでいくんですが、まずそっちのリアル世界観を描写するところから始めるべきなんじゃないかと。荒んだゴミ溜めのなかで人々がゲームに熱中するというディストピアがあり、なぜそこに至り、誰もどうにかしようとしないのか。そこをおざなりにして「何かが解決しました」感を出されても「は???」としかならない。
キャラに思い入れがあるほど、あるいは「我らが日本の○○が出てきたああああ!」的思いがあるほど楽しめる映画かな。
「オタクがあそこにアレが出てきた!って探して楽しむ映画だ」なんて感想をネットで観ましたが、その通りかも。
私は特に思い入れはないし、さほどキャラ達に対するリスペクトも感じられなかったし、ウォーリーを探せはイライラするので、普通につまんなかったです。 【カメタン】さん [映画館(字幕)] 3点(2018-04-26 06:46:21)(良:4票)
マーク説明 |
★《新規》★ | :2日以内に新規投稿 |
《新規》 | :7日以内に新規投稿 |
★《更新》★ | :2日以内に更新 |
《更新》 | :7日以内に更新 |
【点数情報】
Review人数 |
100人 |
平均点数 |
7.01点 |
0 | 0 | 0.00% |
 |
1 | 0 | 0.00% |
 |
2 | 0 | 0.00% |
 |
3 | 3 | 3.00% |
 |
4 | 3 | 3.00% |
 |
5 | 8 | 8.00% |
 |
6 | 21 | 21.00% |
 |
7 | 25 | 25.00% |
 |
8 | 25 | 25.00% |
 |
9 | 11 | 11.00% |
 |
10 | 4 | 4.00% |
 |
|
【その他点数情報】
|