|
表示切替メニュー |
レビュー表示 |
その他作品(無) |
心に残る名台詞(投稿無) |
エピソード・小ネタ情報(投稿無) |
心に残る名シーン(投稿無) |
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】 |
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
|
【通常表示】/【改行表示】 |
【通常表示】/【お気に入りのみ表示】
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です!
【クチコミ・感想(3点検索)】
4.う~ん。自分も歳とってきて、アクション映画をあまり楽しめなくなったのもあるのかもしれませんが、全く面白くありませんでした。
これは中国が"おそらく"憧れていた90年代のハリウッドのアクション映画を今になって自分たちの手で再現したみたいなものですね。表面的にはSFかと見まがうばかりのハイテクに彩られていますが、映画全体のセンスが古すぎます。これなら「ダイ・ハード」や「エアフォース・ワン」(舞台は全然違いますがノリがソックリだったもので)でも見てた方がいいと思います。それにしても、ネーブ・キャンベルもすっかりオバちゃんになりましたね・・・ 【J.J.フォーラム】さん [地上波(吹替)] 3点(2020-12-22 22:47:05)
3.期待して、劇場に行って、結果は満足度3割(3点)の映画
まぁ、ハチャメチャ米国映画らしい‥‥とも言える映画
主人公は、とにかく何をやっても、何があっても死なない
主人公が決して死なないところは、インディ・ジョーンズと同じなんだけど、インディ・ジョーンズシリーズのようなストーリーの緻密さはない。
金を掛けているのは判るのですが、金の使い方がヘタだと思う。
それにしても、ビル群の広告のイルミネーションやビルボード広告が当然ながら、中国企業ばかり
以前のハリウッド映画ならSONYやPanasonicがあったのになぁ‥‥と少し寂しくなりました。
あまり、中国に媚びへつらった映画を作ると、ハリウッドの良識を疑います。
何せ、人権など無視の国だからね。 【TerenParen】さん [映画館(字幕)] 3点(2019-08-04 00:50:05)(良:1票)
2.《ネタバレ》 全編に渡りどこかで観た様なシーンのオンパレード。
製作陣はダイ・ハードが大好きなんでしょうね。
「粘着テープが有れば何とかなる」に至っては、オリジナルへのリスペクトを通り越してオリジナリティが無い自分達を卑下しているかの様。
それにしても、この手の映画に出てくる悪党一味は何故用意周到に事前準備をしていたであろうにも関わらず、
いざ本番になるとボロ出しまくりなのだろうか。
一本くらい、計画通りに計画を完了させてスマートに去っていく様な映画を観たいです。
ネヴ・キャンベルが年齢を重ねて魅力が増していたのは嬉しい発見(←ただのスケベ)。 【たくわん】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2019-07-16 13:40:39)
1.「ダイハード」と「タワーリングインフェルノ」と「燃えよドラゴン」を足して100で割ったような映画。
とにかく悪役に魅力がない!
とにかくチャイナ!
とにかく亜流! 【Dream kerokero】さん [DVD(吹替)] 3点(2019-04-06 23:45:35)
マーク説明 |
★《新規》★ | :2日以内に新規投稿 |
《新規》 | :7日以内に新規投稿 |
★《更新》★ | :2日以内に更新 |
《更新》 | :7日以内に更新 |
【点数情報】
Review人数 |
23人 |
平均点数 |
5.30点 |
0 | 0 | 0.00% |
 |
1 | 0 | 0.00% |
 |
2 | 0 | 0.00% |
 |
3 | 4 | 17.39% |
 |
4 | 4 | 17.39% |
 |
5 | 3 | 13.04% |
 |
6 | 7 | 30.43% |
 |
7 | 3 | 13.04% |
 |
8 | 2 | 8.70% |
 |
9 | 0 | 0.00% |
 |
10 | 0 | 0.00% |
 |
|
【その他点数情報】
|