みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(3点検索)】
7.《ネタバレ》 凶暴化ウイルスパニックにオカルト的要素が加わり「エクソシスト」*「ゾンビ」*「クローバーフィールド」のおいしいとこ取りといった感じ。今回はアパートに突入した特殊部隊の記録係の映像+ヘルメットに搭載されたCCDカメラ視点ということで「バイオハザード」的なアクションの要素も期待していたのですが、突然見さかい無く襲ってくるゾンビたちになすすべもなく逃げ惑うだけという体たらくぶりにがっかり。つーか突入4人+神父って少なすぎだろー!一人襲われた時点で応援呼べよー!結局展開的には前作と全く同じなのでした。アンヘラ再登場の時点で結末も読めちゃったし・・・。設定に新機軸を入れたのは良いけどやってることが同じじゃ意味が無いです。せめて特殊部隊のキャラを「ドッグ・ソルジャー」並に熱い奴らにすべきでした。途中でガキどもの視点に変わるのも、単に特殊部隊の映像だけじゃもたないから水増しした感が見え見えです。神父役の俳優が凄くいい顔していたのが救いでした。 【8bit】さん [映画館(字幕)] 3点(2010-03-06 09:35:36)(良:2票) 6.《ネタバレ》 前作ラストの直後、博士とSWATがある作戦を遂行するため件のアパートに潜入する、という設定。 恐らく前作が面白かったから本作を手に取った人が多いであろうはずなのに、この低評価……お察しである。 悪魔憑きは悪魔憑きでも良いのだが、超能力的なシーンが多過ぎてリアリティはあまり感じない。 SWATもちょっとしたことですぐに取り乱し、挙げ句の果てに自殺する。 常軌を逸しているとは言え人間を相手にしているわけだし、そんなに怖がるのはさすがに不自然だ。 フェイク・ドキュメンタリーなのにリアリティがない、というのはこれはもう大変な失敗である。 絶対に面白くできたはずなのに……と悔しい気持ちが拭えないが、これも現実と受け入れるしかないだろう。 アンヘラが生きていたことが分かっただけ、救われた思いだ。 【ポン酢太郎】さん [インターネット(字幕)] 3点(2015-01-22 15:58:51) 5.《ネタバレ》 悪魔にする必要性あるの?それだったら血清いる? 最後キャスターに悪魔乗り移ってるならあの奇形はだれだよ。 てか悪魔って何人いるの?若者にのりうつってなかった? 【とま】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2011-09-12 22:49:14) 4.《ネタバレ》 まさかのオカルト展開。 悪魔と神父の闘いになってしまった・・・ POVにする必要性無し。 このシリーズもうダメですね・・・ 【たんたかたん】さん [DVD(字幕)] 3点(2010-08-27 00:46:17) 3.《ネタバレ》 悪魔というか悪霊というか、期待を裏切られた感のある今作。前作の人体実験みたいな設定はなかったことになったの?1のまま良い思い出としてしておけば良かったのになぁ、スティーブン・キングITの映画版後編みたいになっちゃったなぁと個人的には思った。 【シバラク・オバマ】さん [DVD(字幕)] 3点(2010-07-24 10:47:49) 2.《ネタバレ》 ゾンビがいきなりエクソシストに。最後はヒドウィンへ。ありえない。。。 【リニア】さん [DVD(字幕)] 3点(2010-05-30 09:38:58) 1.《ネタバレ》 大声で喚き散らすばかりのキャラが多く、翻訳の人の問題なのか分かりませんがセリフがいちいち説明口調。何かをするために難易度をわざわざ自分達で上げていく愚行の連続、アッチに行ったりコッチに行ったりお使いイベントの繰り返しで、なんか出来の悪いホラー・アドベンチャーゲームのようですね。後半に「カメラの暗視モードなら見える」って出てきた通路なんかは、撮る、録画するって事を主題にしてるだけに、そこにそんなモン持ってくるか?と思える強引さが滑稽だった。今回はオカルト方面に話を振ってみました、って作りだけど、最後に映ってたアレなんかは地球外生物にしか見えないので「次はSFに振る手もありだな」って関係者は考えていそうなトコが怖かった。 【ロカホリ】さん [映画館(字幕)] 3点(2010-03-08 19:13:39)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS