みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(3点検索)】
4.《ネタバレ》 ロリコンマザコンのシャーが似非母ちゃんのララァを●されたことをすーっと根に持って、 八つ当たりで地球人を全滅させようとするのを浮気性の天パが愛(笑)のサイキックパワーで止める話 実は昔1回だけ観て触りで何がなんだか分からなくてやめました。 シャーないのでTV版Zを改めて全話観ました。それでかろうじて着いていける感じ。 (ZZまでは観る必要ないですね。そもそもZZは配信元からして空気扱いですし) 映画用の主要な新キャラクターが4人ほど出てきますが、短い時間で説明不足。無理矢理すぎ。 しかもアッサリ死んでしまう。以下新キャラ解説。 ・頭青い女 →うざいので最後死んですっきりや。頭そんな色にしてたらはげるぞ。 ・ブライトの子供 →出会って数時間なうえ付き合ってもいない頭青い女が死んだだけで平気で引き金を引く シリーズ中最強の危険因子。これが次シリーズの主役ってんだから笑える。 ・青髪ショート →天パの4~5人目の女。登場少ないけど新キャラクターの中では比較的感情移入しやすい のは人間性がマトモだからか? ※ところでさ、Zでベルトーチカっていうモブキャラを生かしたのは最大のミスだと思う。 ・整備士の彼女のMSパイロット →登場してすぐ死亡フラグ。観て1週間後には誰の記憶にも残ってないと思う。正直これ ナシにして他のキャラクターの掘り下げに時間を費やした方がいいんじゃないかな。 まー新キャラクターに感情移入できないのでもやもやと消化不良を起こします。 完全にサイキック能力のぶつけ合いの正面衝突戦になってしまっていて個々の戦術とか作戦とか全く無いし。 いくら個の力が強くたって戦闘未経験者がいきなり実戦して勝てるわけないやろwwww 良いように捉えれば、こいつらがドライな扱いだから鑑賞者の記憶に残らない→他の事で美化される ということになっているのではないでしょうか。私自身も昨日観たばかりなのに、すでに戦闘 シーンの躍動感やシャーと天パの最後だけ思い出してキャラなんてどーでも良くなってます。 映画自体は新キャラクターが無駄でアカンだけなので、全体としては惜しい感じ。 当時のビデオテープ1巻の時間数に入れ込んだのがミエミエなので、リメイクで3時間くらいに して、新キャラやめてカミーユとかの旧キャラクタを出して違和感が無い展開にしたらいいん じゃないでしょうか。カミーユ出したらシャーに余裕で勝っちゃうか。 【c200】さん [インターネット(邦画)] 3点(2020-07-19 11:26:02) 3.世界観としてのガンダムの評価と、作品としての評価は異なります。私の場合は、世界観としてはファーストから逆襲のシャアまでとターンAが許容範囲ですが、作品として評価できるのは、「ファーストTV版」「ファースト映画3作」「ポケットの中の戦争」だけです。(Zは次点)作品としての「逆襲のシャア」にはもはやついていけません。 【USS_Barcelona】さん 3点(2003-12-12 10:55:28) 2.蛇足中の蛇足。駄目押しがテーマソングかと。 【aksweet】さん 3点(2003-06-20 12:51:44) 1.結局、ガンダムは最初のテレビシリーズのみのような気がする(0080も好きな作品だけど)。ZZ以後の話なのに今更ジオンもないだろうし、ハサウェイの切れっぷりは??だし、クエスはうっとうしいだけだし、未だにララァって言ってるシャアもなんだし……。まぁ、簡単に言えば面白くなかったってことです。 【万年青】さん 3点(2002-08-17 22:47:16)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS