みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(3点検索)】
7.《ネタバレ》 基本的に、悪党が活躍する話が嫌いな私には、かなり退屈でイライラする映画でした。ろくに仕事をしない・楽してお金を稼ごうとばかり考える・周りの迷惑を一切考えることができない・こういった、人間として欠陥のある人種を見てると、いくら二枚目とはいえ胸クソが悪くなってきます。ストーリーは、大して面白味も無く、急に挿入歌が入ったりとセンスもダサいです。邦題もさっぱり理解不能。 【VNTS】さん [DVD(字幕)] 3点(2010-01-15 20:40:00)(良:1票) 6.激しくつまらないですな。 確か「名画」扱いされていたような気がするが……間違いだったか? こういう、社会的に見て「悪人」が主人公の時は、観客が感情移入しにくいから、引っ張り込む何かがなきゃいけない。話が圧倒的に面白いとか、キャラがめちゃめちゃかっこいいとか、もっとあくどい巨悪に一泡吹かせる、とか。 この映画の主人公の二人、ただの悪党やん。そりゃ追われもするし、大勢の警官に囲まれてめちゃめちゃ撃たれもするわな。 強盗してる奴らを好意的に描くこと自体気持ち悪い。軽妙なんてものじゃなく、ただのモラル欠如だろ。 【佐吉】さん [DVD(吹替)] 3点(2009-07-06 01:03:03)(良:1票) 5.若いころのロバート・レッドフォードはブラッド・ピットに似てる気がしました。話の内容は面白くなかった。 【doctor T】さん [DVD(字幕)] 3点(2007-08-30 00:58:50) 4.気取ったバカ二人が因果応報となるだけ。こんな連中の為に殉職した警官らの方が、よっぽど気掛かり。 【丹羽飄逸】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2006-12-25 19:22:13) 3.二人がかっこいい。自分にとってそれだけの映画だった。 【Syuhei】さん 3点(2005-03-06 16:30:35) 2.2人の無軌道馬鹿の自業自得物語。いくら名曲「雨だれ小僧ちゃん」にあわせて自転車に乗って見せようが 主人公達にまったく共感できないため好きになりようがない映画。おまえら鉛弾で説教されて当然だ。 悪役っぽく描かれてる側の皆さんには家族も生活もあるのに、おまえらみたいな奴のために仕事させられて苦労してるんだよ。 映画の出来自体はこの点数ほどひどい映画ではないと思うが、小悪党をかっこよく描く志が嫌なのでこの点数。 【あばれて万歳】さん 3点(2003-12-25 13:33:55) 1.実話なのかもしれないけど・・・イマイチ。終わり方はカッコ良かったけど。 【スペシャルラブ】さん 3点(2002-08-07 03:58:26)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS