みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(3点検索)】
6.《ネタバレ》 リブート版の制作陣は、いったい何を考えているのか。これはスタートレックなんですよ。スタートレック。二度書きましたよ。新しい生命と文明を求めて人類未踏の地に勇敢に航海する物語なんですよ。過去3作、どこに新しい生命と文明がありましたか?しかも2、3作目は、舞台は宇宙であるものの、惑星連邦内のゴタゴタでしかないじゃないですか。カークたちは何をしに深宇宙の旅に出ているんですかね。ロッデンベリーのコンセプトは「幌馬車隊、宇宙を行く」なんですよ。開拓精神なんですよ。開拓後の村の保安官じゃないんです。そんなのは椅子にふんぞり返った提督に任せておけばよろしい。カークがなぜ提督への昇進を断り続けて、船長の椅子に固執していたか。本作ではその理由が仲間と働きたいになってしまいましたが、そんなことでは先が思いやられます。本当は驚異に満ちた未知の世界、想像を超えた素晴らしい未来が、オフィスの椅子に座っていては体験できないからじゃないですか。そういうワクワクするような物語を見せてくださいよ。 過去3作全て、敵をやっつけて終わりの勧善懲悪ものばかり。そろそろ初めて出会う生命や文明と、紆余曲折ありながらも理解しあって、最終的には手を携えて前に進むという話を作って欲しい。スタートレックという物語は、そういう楽観主義的未来を提示することによる、生命賛歌の物語なのです。旧作1作目は、冗長で哲学的すぎると評する向きもありますが、あれこそスタートレックらしいと言えます。使用した武器は光子魚雷1発のみ。しかも相手は小惑星で衝突回避のため。それでも生命とは何か、我々は何者なのかというテーマを、SF的なストーリーで表現できています。リブート版製作陣は、あれをちゃんと見直してみて欲しい。今ならもっと素晴らしい物語が作れるはずです。 いろいろ粗がありすぎる脚本(ふつう航星日誌を見つけたら、まず最後のところを確認するだろ)の中で、ひとつだけツボだったのは、ヨークタウン→NCC-1701-Aのくだり。変更された時間線では、そう来たかと思いました。トレッキーだけが分かる(過去映画を見ていても分からない)話で、ニヤリとした瞬間でした。 (ヨークタウン ncc-1701aで検索すると答えが分かります) 【EOS】さん [DVD(吹替)] 3点(2018-11-30 12:29:21)(良:3票) 5.《ネタバレ》 ひょっとしたら自分はこのジャンルが嫌いなのではないかという感覚に陥る。しばらくはこのジャンルを観るのに二の足を踏みそうです。 【いっちぃ】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2017-11-08 00:24:19) 4.ひと言でいえば、スタートレックの舞台を借りたスターウォーズ。ヨークタウンの映像はきれいだったが。 【delft-Q】さん [映画館(字幕)] 3点(2017-08-31 22:01:35)(良:1票) 3.相変わらずの宇宙船の打ち合い合戦、アクションだけという、人間ドラマゼロの映画でした。 超子供向けという感じ。 トレッキーの私には全く理解不能。 【クロエ】さん [CS・衛星(吹替)] 3点(2017-08-24 02:34:15)(良:1票) 2.《ネタバレ》 なんなんでしょう。前座かな?と思ったシーンが延々と続いて何だこりゃ?という感じです。いかにも「お面つけてます」というキャラも全然魅力がない。新スタートレックの1作目が面白かったのに、2作目3作目とどんどん面白くなくなってます。 【珈琲時間】さん [DVD(字幕)] 3点(2017-02-25 10:39:38) 1.今回はさすがに途中で投げ出しました。シンプルにつまらない。名作テレビドラマに泥を塗ってはいけませんよ。 【kaaaz】さん [ブルーレイ(字幕)] 3点(2017-02-25 00:48:22)(良:1票)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS