みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(3点検索)】
4.《ネタバレ》 さすが、よく練り込んである脚本だと思います。「豪雨」でいろんなドラマを生み出すとか、頭いいなぁという感じ。 しかしストーリーとしては、嫌悪感だけが残りました。善良で温厚な富裕一家を、まったく良心の呵責なく笑顔のまま騙し続けられるという、その神経がわからない。貧乏人なら金持ちにどんな仕打ちをしてもかまわないってことですかねぇ。これはある種の逆差別、人権侵害じゃないかと。 結局、富裕一家を破壊して逃げて、特に反省の色もなし。被害者である富裕の奥さんや子どもへの言及どころか、登場すらさせません。別に良識人ぶるつもりはありませんが、モラル意識が違いすぎてついて行けない感じです。 欧米ではやたら受けがよかったようですが、ひょっとしたら、サル山でも眺める感覚で、「東洋人なんて野蛮人だよね」「我々は欧米人でよかったね」という優越感に浸らせるに十分な作品だったからではないかと勘繰りたくなります。 【眉山】さん [インターネット(字幕)] 3点(2022-01-31 01:52:59)(良:5票) 3.《ネタバレ》 前半はつまらな過ぎてキツかったです。クズで全く感情移入できない連中が、無理のあり過ぎる展開で次々と簡単にパラサイトします。かなり退屈かつ胸糞悪いので1.3倍速再生で何回かに分けて何とか前半を見ました。これは後半へのフリなんだと耐えました。韓国がアカデミー賞を取ったというふれこみが無かったら、20分で切ってました。 後半は秘密がバレるバレないのハラハラ映画で、全く面白くないことは無かったですが、プリズンブレイクや三谷幸喜のドタバタ劇みたいで、前半同様リアリティがなさ過ぎてのれませんでした。 全体的には、ご都合主義過多で、よい印象は無かったです。言われてる程、社会派要素も感じませんでした。 ローマの休日とかは設定はご都合主義ですが、ガツンと来るんですけどね。 詳しくないですが、アカデミー賞ってこの程度だったのかと思いました。 【団スバーン】さん [CS・衛星(吹替)] 3点(2022-01-05 20:35:24) 2.コメディでドタバタやりながら、貧富の差を描くということらしいのだが、別に面白くない。 ただただ面白くない。 単純にコメディ部分が面白くないし、貧富の差がテーマと言われてもはいそうですか、という感想しか出てこない。 解説サイトを読むと、貧富の差を描くために、カメラワークまでこだわりの工夫があるそうだが、それに誰がきづくのか、そもそも、それがあったらそんなに映画は面白くなるのか?という代物 貧乏一家側の兄弟は見てられないほどブッサイクなのもウンザリ。 この映画が評価される理由がさっぱり分からんなあ… 【椎名みかん】さん [地上波(吹替)] 3点(2021-01-15 07:09:17) 1.自分には、ダメな映画だった。 貧乏家族に全然共感できず、おバカな金持ち家族に同情してしまったから。 「”万引き家族”にはノレたのに、この映画にノレないってのは、自分は長く日本人をやりすぎたせいかなあ?」なんてことを考えてしまった。 中盤あたりの緊張感やスピード感は、なかなかうまいなあ、って思う。 でもまた最後の方で、えらく後味悪いし。 アカデミー作品賞、自分にとってまたもやハズレ映画でした。 【まかだ】さん [ブルーレイ(吹替)] 3点(2020-10-20 21:44:30)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS