みんなのシネマレビュー

二重誘拐

The Clearing
2004年【米・独】 上映時間:91分
ドラマサスペンス
[ニジュウユウカイ]
新規登録(2004-12-06)【リーム555】さん
タイトル情報更新(2012-11-26)【+】さん
公開開始日(2004-09-25)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ピーター・ジャン・ブルージ
助監督ジョン・ラスク(第1助監督)
キャストロバート・レッドフォード(男優)ウェイン・ヘイズ
ヘレン・ミレン(女優)アイリーン・ヘイズ
ウィレム・デフォー(男優)アーノルド・マック
アレッサンドロ・ニヴォラ(男優)ティム・ヘイズ
マット・クレイヴン(男優)FBI捜査官 レイ・フューラー
メリッサ・サージミラー(女優)ジル・ヘイズ
ウェンディ・クルーソン(女優)ルイーズ・ミラー
ダイアナ・スカーウィッド(女優)エヴァ・フィンチ
エリザベス・ラスシオ(女優)シンディ・マック
原作ジャスティン・ヘイス(脚本原案)
ピーター・ジャン・ブルージ(脚本原案)
脚本ジャスティン・ヘイス
音楽クレイグ・アームストロング
撮影ドニ・ルノワール
製作ピーター・ジャン・ブルージ
配給20世紀フォックス
美術クリス・ゴラック(プロダクション・デザイン)
編集ケヴィン・テント
その他アラン・J・パクラ(献辞)
ジェローン・クラッペ(スペシャル・サンクス)
マイケル・マン(スペシャル・サンクス)
ビリー・ウェバー(スペシャル・サンクス)
エドワード・ズウィック(スペシャル・サンクス)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(3点検索)】

別のページへ(3点検索)
1


3.《ネタバレ》 妻の行動がいちいち癇に障る。夫が誘拐たのにリフレッシュと称してのんきにプールで泳ぎ、孫の誕生日会を開く。夫の元愛人宅を訪れ、「夫はニューヨークが嫌い」「ファックならホテルですればいいのに」と嫌味を言い放つ。涙ひとつ見せない鉄面皮。夫の浮気の原因が分かる気がする。事件後、被害者遺族の家庭はむちゃくちゃになるが、この家庭は何事もなかったかのように暮らし始めるのじゃないか。夫妻が愛し合っていたとは思えない。それに犯人の車のナンバーくらいは覚えておけよな。
◆犯人と誘拐された夫の登山が一日の出来事なのに、自宅では何日も経つ。少しくらいの時間軸の変更はいいけどこれはやり過ぎ。誘拐が新聞報道までされているのに、犯人が「FBIに知らせるな」は無いでしょう。犯人がぐずぐずしているから誘拐公開にまで踏み切ったわけだよね。
◆犯人と夫の会話をメインに据えたいのが分るが、土台無理な事。誘拐という異常事態で、本当のことを言うとは限らない。夫は犯人の心を何とか開かせようとしているだけ。妙に落ち着いている。犯人もだらだらしゃべるが、無駄口に聞こえる。自分の過去、妻の事、高跳びの計画、そんなことを話して何になる?殺す予定だったのだからしゃべったのだろうが、本心とは限らず、こんなダメ犯人はいやだ。
◆夫は成功者でプール付の家を持ち、家庭は円満、二人の子供は既に独立。犯人は貧困層、失業中で、婿養子。犯人は夫を個人的に知っており、誘拐を企み、実行。しかし夫から貧乏だったが皆から尊敬されたという父親の話を聞き、心がぐらつく。犯人は夫を殺害、金品奪取に成功したが、良心の呵責に苛まれ、実質的な自首。両者の違いを際立たせておいて、全く別の世界の住人のように見えても、実も同じ人間として心を通じ合わせることが出来る、という事がテーマなのだろう。完全に失敗である。妻は可愛くないし、夫もさほどの成功者とも見えない。何より犯人の家庭を僅かしか描いてないのが敗因。さほど貧乏には見えない。犯人の妻も登場せず、犯人がどれだけ追い詰められていたのか伝わらない。会話だけで共感は無理。
◆「二重誘拐」の邦題は、誇大広告、違法広告の部類だろう。裁判を起こせば勝つと思うよ。どうせ誘拐するなら嘘邦題をつけてお金もうけをしている悪い奴らをターゲットにしてほしい。原題は犯人が犯罪を”清算”したという意味
◆ダイヤと死体はどうなったんだ? よしのぶさん [DVD(字幕)] 3点(2010-12-26 11:03:06)(良:1票)

2.大物二大俳優の演技合戦かと思いきや、大物二大俳優による、うだ話。 永遠さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2006-01-07 19:10:46)

1.《ネタバレ》 犯罪娯楽サスペンスを期待していたので、期待はずれ。登場人物描写は深いようで浅い。被害者の妻の冷静な対応には、緊張感があったけどラストは何にもなく「なんだ~」と思った人は大勢いるのでは。とにかくあまりおもしろくなかったです。 ぽじっこさん [DVD(字幕)] 3点(2005-05-05 21:57:44)

別のページへ(3点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 21人
平均点数 3.19点
000.00% line
1419.05% line
2523.81% line
3314.29% line
4523.81% line
514.76% line
629.52% line
714.76% line
800.00% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 0.14点 Review7人
2 ストーリー評価 1.40点 Review5人
3 鑑賞後の後味 0.60点 Review5人
4 音楽評価 1.00点 Review2人
5 感泣評価 1.00点 Review2人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS