|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です!
【クチコミ・感想(3点検索)】
4.人物描写も美術関係も撮り方も、ガラスかプラスチックのように安っぽい。すべてにおいて、ひたすら無難に無難にと作ってしまったら、このようになります。 【Olias】さん [CS・衛星(邦画)] 3点(2012-12-28 02:12:32)(良:1票)
3.もう原作自体が3流昼メロ的なのでどうしようもない。水戸黄門の足元にも及ばす。どうして山田はこの作品を選んだのか理解に苦しむ。3部作はどれも面白くないんだが、山田には時代劇が向いていないという事なんだろうと思う。セイベイで勘違いしたのが不幸の始まり。 【東京50km圏道路地図】さん [ビデオ(邦画)] 3点(2008-01-06 20:04:24)
2.《ネタバレ》 シチュエーションを示されると、そのままの感情で実行するだけの内容ですから、ドラマとなるのは復讐の虚しさを知ることなのでしょうが、どうにも観客の視点がそこに向くような見せ方には思えない。 確かに一撃を喰らわせて止めてしまったり、その後の虚無感は描写されているものの、オチ的な扱いでサラッと付け加えられているだけ。 監督の意図はそこじゃないのかな? 【カラバ侯爵】さん [地上波(邦画)] 3点(2007-12-31 01:45:39)
1.花が咲いてたら「花が咲いてる」と言い、蛙が鳴けば「蛙が鳴いてる」と言う。暑いからと襖を開けた途端に、セミを鳴かせてみたり。壇れいが口づけするにも理由が要りやがる。しまいには盲目になった木村拓哉の目の前の庭で光るホタルに対し、壇れいに「ホタルはまだ出てない」と言わせてしまう。あるいは、市井の人々を描くという事を、慎ましさであったりささやかな生活へと安易に変換させる態度。それらが、何の視点も持たない画面が、まるで巨匠・山田洋次の得意技であるかのごとく、歯切れの悪いカット割りで次々と展開される。仮にそれらに目をつぶったとしても木村拓哉のクローズアップで行われる心理描写のウザさは如何ともしがたく、月9か何かで「ちょ、待てよ!」と言ってるキムタクの方がまだテレビだけに安心して見ることができる。時代劇映画が、山田洋次という別に一流でも何でもない監督によって、こういう形でずるずると延命させられているのを目の当たりにするのは何とも耐え難い。 【Qfwfq】さん [映画館(邦画)] 3点(2007-01-07 02:37:43)(良:3票)
マーク説明 |
★《新規》★ | :2日以内に新規投稿 |
《新規》 | :7日以内に新規投稿 |
★《更新》★ | :2日以内に更新 |
《更新》 | :7日以内に更新 |
【点数情報】
Review人数 |
110人 |
平均点数 |
5.98点 |
0 | 0 | 0.00% |
![line](../img/line.gif) |
1 | 2 | 1.82% |
![line](../img/line.gif) |
2 | 3 | 2.73% |
![line](../img/line.gif) |
3 | 4 | 3.64% |
![line](../img/line.gif) |
4 | 10 | 9.09% |
![line](../img/line.gif) |
5 | 13 | 11.82% |
![line](../img/line.gif) |
6 | 36 | 32.73% |
![line](../img/line.gif) |
7 | 23 | 20.91% |
![line](../img/line.gif) |
8 | 15 | 13.64% |
![line](../img/line.gif) |
9 | 4 | 3.64% |
![line](../img/line.gif) |
10 | 0 | 0.00% |
![line](../img/line.gif) |
|
【その他点数情報】
|