みんなのシネマレビュー

ストーカー(2002)

One Hour Photo
2002年【米】 上映時間:98分
ドラマサスペンス
[ストーカー]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-03-14)【TOSHI】さん
公開開始日(2003-02-01)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督マーク・ロマネク
演出伊達康将(日本語吹き替え版)
キャストロビン・ウィリアムズ(男優)サイ・パリッシュ
コニー・ニールセン(女優)ニーナ・ヨーキン
ミッシェル・バルタン(男優)ウィル・ヨーキン
リー・ガーリントン(女優)ウェイトレス
ゲイリー・コール(男優)ビル・オーウェンズ
ジム・ラッシュ(男優)ポルノ俳優
ニック・サーシー(男優)ラリー
クラーク・グレッグ(男優)ポール・アウターブリッジ刑事
ロバート・クロットワーシー(男優)目の外科医
マーク・ロマネク(男優)写真の小さい男の子(ノンクレジット)
江原正士サイ・パリッシュ(日本語吹き替え版)
山像かおりニーナ・ヨーキン(日本語吹き替え版)
咲野俊介ウィル・ヨーキン(日本語吹き替え版)
内田直哉ビル・オーウェンズ(日本語吹き替え版)
山野井仁ジェームズ・ヴァンダージ刑事(日本語吹き替え版)
小室正幸ポール・アウターブリッジ刑事(日本語吹き替え版)
亀井芳子ジェイク・ヨーキン(日本語吹き替え版)
渡辺美佐〔声優〕マヤ・バーソン(日本語吹き替え版)
定岡小百合ウェイトレス(日本語吹き替え版)
宝亀克寿ラリー(日本語吹き替え版)
大川透ベルマー(日本語吹き替え版)
青山穣デュアン(日本語吹き替え版)
石井隆夫目の外科医(日本語吹き替え版)
脚本マーク・ロマネク
音楽ラインホルト・ハイル
ジョニー・クリメック
撮影ジェフ・クローネンウェス
製作クリスティーン・ヴェイコン
スタン・ヴロドコウスキー
製作総指揮ジョン・ウェルズ
配給20世紀フォックス
特殊メイクトッド・マスターズ(ノンクレジット)
特撮BUFカンパニー(視覚効果)
セドリック・ニコラス=トロイアン(視覚効果アーティスト)
衣装アリアンヌ・フィリップス
編集ジェフリー・フォード
字幕翻訳古田由紀子
その他スタン・ヴロドコウスキー(ユニット・プロダクション・マネージャー)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(3点検索)】

別のページへ(3点検索)
1


13.《ネタバレ》 なんか可哀そうなオジサン  ロビンがこれまた寂しそう  白・青・赤の対比など映像には独特の美しさを感じますが  切ない内容であったかと   最後に写真を実は撮ってなかったのが何とか救いでアリマシタ Kanameさん [DVD(字幕)] 3点(2012-01-20 15:43:36)

12.かなりつまらなかった。というか中途半端過ぎ。どうせならもっと猟奇殺人の方向に振りきって欲しかった。 マー君さん [DVD(吹替)] 3点(2007-12-02 14:46:14)

11.《ネタバレ》 他の方も言っているが、邦題が最悪。日本人を意識しているのがひしひし感じられる。あんなオッサンにナイフで迫られても私なら怖いとは思わない。逮捕した後に、何らかのドンデン返しがあると期待していたのだが、最近の映画にしてはあっさりしている。
まさサイトーさん 3点(2004-05-06 19:41:34)

10.思ってたよりしょぼかった。 cinemaloveさん 3点(2004-02-15 00:02:16)

9.まずこの邦題はあかん!!
確かにストーカー=まとわりつく
という意味では近い部分はあるけど
一般的に我々が思ってるストーカーとはぜんぜんちがう。
この映画の怖さは写真っていう素材の怖さやん。
だからこの作品題名との違和感を感じる。
ストーカーって一種の「恐怖」、それがないもん。
ロビン・ウィリアムス
「インソムニア」で悪役をやってこれでしょ。
新境地を開きたいのかなぁでも全然怖くない。
やたらアップで肌の毛穴が目につく。(笑) 虎鉄さん 3点(2004-01-29 18:36:32)

8.ロビンのファンなのですが何の盛り上がりもなく終わってしまった様な (^^;; やっぱり私は笑顔なロビンが好きです。 滝さんさん 3点(2004-01-18 00:21:53)

7.今一つ盛り上がりに欠けます。見る前はロビンが凶暴なストーカーで、もっとスリリングな展開だと思ってました。しかし映画を見てみると全然凶悪でないし、むしろかわいそうなオッサンで同情してしまいました。もっとドロドロの展開を見たかったので消化不良でした。褒めるところといえばスーパーマーケットのシーンの映像がキレイだったところです。 ソングバードさん 3点(2004-01-05 20:52:01)

6.R・ウィリアムズさんよ、インソムニアで怖い役のイメージを定着させようと思ったんだろうが、あたしゃ騙されないわよ!だってつまんなかったんだもん!どっちも!ロビンはやっぱりこういう映画には似合いません。意外性もクソもないわい。 Ronnyさん 3点(2003-12-12 00:44:50)

5.ハラハラ感も無し。ストーリー性欠乏。すっきりもしない。
中途半端やな~! OZさん 3点(2003-11-24 12:34:11)

4.う~ん…。なぜにこの作品をストーカーにしたか良く分からない。全体的に作品の雰囲気も明るく感じられたし、恐怖感はまったく伝わってこなかった。なんせ、ロビン・ウィリアムスだからね!他の人のほうが良かったんじゃないかな。テンポも悪くストレスが溜まった感が強かった。 mihaさん 3点(2003-11-11 15:53:56)

3.ロビン・ウィリアムズの演技は大変素晴らしい。だが、作品そのものは、おそろしくつまらない。これがもし、テレビドラマで、お金をかけずに撮った作品だったなら、こんなところに危険があるんだよ~という恐怖や、家族の一人になりたいと思う老人の妄執のせつなさや、家族とは何かという問いかけや、そういうものがうまくからんだ、それなりの良い作品になってたと思う。でも、第一級の俳優に高いギャラを出して製作されるようなレベルではなかった。それにしても、サイは自分の人生を壊してまで何をやりたかったのか? 家族を壊したかったのか、修復したかったのか、よくわからない。よく見ていると、エヴァンゲリオンや格闘ゲームや、トヨタ車、フジフィルムなど、日本にも日常にあるものがチラホラ登場する。 ルクレツィアの娘さん 3点(2003-10-24 20:48:07)

2.ロビン・ウィリアムスに悪役は無理だなと。 ロカホリさん 3点(2003-10-12 23:13:38)

1.どこがいいのかよく分からなかった。 北海道日本ハム優勝さん 3点(2003-09-10 17:09:42)

別のページへ(3点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 117人
平均点数 5.21点
000.00% line
121.71% line
232.56% line
31311.11% line
41815.38% line
52521.37% line
63227.35% line
71815.38% line
865.13% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 2.22点 Review9人
2 ストーリー評価 4.50点 Review8人
3 鑑賞後の後味 4.00点 Review8人
4 音楽評価 5.14点 Review7人
5 感泣評価 3.33点 Review6人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS