みんなのシネマレビュー

陰陽師Ⅱ

The Yin Yang Master II
2003年【日】 上映時間:115分
アクションホラーサスペンスファンタジー時代劇シリーズもの特撮もの小説の映画化
[オンミョウジツー]
新規登録(2003-10-19)【nazu】さん
タイトル情報更新(2024-06-02)【イニシャルK】さん
公開開始日(2003-10-04)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督滝田洋二郎
助監督橋本光二郎
演出諸鍛冶裕太(殺陣)
キャスト野村萬斎(男優)安倍晴明
中井貴一(男優)幻角
伊藤英明(男優)源博雅
今井絵理子(女優)蜜虫
市原隼人(男優)須佐
深田恭子(女優)日美子
古手川祐子(女優)月黄泉
螢雪次朗(男優)
広岡由里子(女優)水菊
鈴木ヒロミツ(男優)平為成
山田辰夫(男優)三善行憲
伊武雅刀(男優)藤原安麻呂
斎藤歩(男優)藤原兼道
竹嶋康成(男優)火傷の娘の父親
岡元次郎(男優)検非違使
津嘉山正種ナレーション
原作夢枕獏「陰陽師」シリーズ(文藝春秋)
脚本滝田洋二郎
夢枕獏
江良至
音楽梅林茂(音楽/音楽プロデューサー)
撮影浜田毅
製作近藤邦勝
島谷能成
東宝(「陰陽師Ⅱ」製作委員会)
東北新社(「陰陽師Ⅱ」製作委員会)
電通(「陰陽師Ⅱ」製作委員会)
TBS(「陰陽師Ⅱ」製作委員会)
角川書店(「陰陽師Ⅱ」製作委員会)
毎日放送(「陰陽師Ⅱ」製作委員会)
製作総指揮植村伴次郎
プロデューサー濱名一哉
遠谷信幸
平野隆(共同プロデューサー)
配給東宝
特殊メイク原口智生(メイクアップ・エフェクツ・スーパーバイザー)
特撮尾上克郎(特撮監督)
石井教雄(VFXスーパーバイザー)
オムニバス・ジャパン(VFX製作)
東北新社(VFX製作)
二宮清隆(VFXエグゼクティブ)
美術部谷京子
天野喜孝(キービジュアル・コンセプトデザイン)
衣装天野喜孝(衣裳デザイン)
編集冨田伸子
大澤哲三(AVID特殊編集)
録音小野寺修
松本昇和(録音助手)
照明長田達也
金子康博(照明助手)
その他IMAGICA(現像/協力)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(3点検索)】

別のページへ(3点検索)
1


11.《ネタバレ》 深田恭子の胸とアエギ声には降参。野村萬斎の女装は笑えます。 山椒の実さん [地上波(邦画)] 3点(2014-04-21 01:00:54)

10.こりゃ酷いな。夢枕獏そろそろキレんじゃね? にうさん [地上波(邦画)] 3点(2008-10-23 04:29:10)

9.野村と中井に3点です。ほかは大根役者ばかりでかなり引きました。深田は、役者としていくならきっちり演技の勉強をして欲しい。話題だけでキャスティングすると後々まともに見られない作品になります。1でかなりはまったので期待していたのですがこれだけつまらなくなるとは・・・・。ある意味ショッキングです。悪い意味で日本映画ってやっぱりこの程度かと思わせる作品です。 たかちゃんさん [DVD(邦画)] 3点(2006-12-09 06:31:19)

8.公衆の面前で女装せんでもいいだろうと思いますが。忘年会ででもどうぞ。あと、中井貴一も、鬼の横で高笑いしてるだけではヒールの迫力、魅力に欠けます。おまけに最後はいい人っぽくなってるし。 ひでさん [映画館(字幕)] 3点(2005-11-03 23:04:38)

7.《ネタバレ》 レンタルDVDにて鑑賞。一部役者の大根ぶりは(最初から期待していないので、)この際大目に見ることにいたします。それを差し引いても、がっかりな出来ですね。公開当時のウリのひとつ、特撮もたいしたことない!“荒ぶる神”のあのちゃちさには・・・。もうひとつの期待、悪役についても、結局“いいひと”になってしまうなんてオチ、最悪。バットマンシリーズのシュワちゃんの失敗をこんなところでパクっても・・・。 いわぞーさん 3点(2004-11-29 22:24:32)

6.前作から全く進歩の見られない出来。「滝田洋二郎という人にはこういう映画を撮るセンスが皆無」だと「Ⅰ」のレヴューに書きましたけど、相変わらずです。本来なら一本経験して慣れた筈なのに、更に酷くなってるのは何故? そして、人気・実力共に現在No.1の大根役者・伊藤英明君と元スピードの女の子だけで充分鬱陶しかった配役に、深キョンと市原隼人が追い討ちをかけてくる。特に今回は、深キョンが伊藤君以上に酷いぞ。背中からのヌードすら拒否する位なら、最初から出演を断りなさい! ということで、女形姿まで披露して前作同様孤軍奮闘の野村萬斎に、3点献上。 sayzinさん 3点(2004-11-09 00:11:53)

5.つまらん。休日の朝やってる子供向けテレビみたいなしょぼさ。 まーこさん 3点(2004-10-02 10:57:27)

4.まるで昔の角川映画。1000年前の舞台に、さらにその300年前の伝説を重ねるなんて安っぽい少女漫画じゃないんだからさ。一つのお伽噺として読む古事記はユーモアとロマンに溢れていて面白いんだけど、その日本最古の物語のヒロインが深田恭子とは笑わせてくれる。見るべきは野村萬斎の色気のみ。 denny-joさん 3点(2004-09-30 10:39:45)

3.野村萬斎は狐顔が安倍清明の伝説(?)に合っていて、声が魅力的でなかなか良い。しかし、他の若手の役者陣は駄目。学芸会レベルじゃあねぇ。特に市原隼人の演技には怒りさえ感じた。 クロさん 3点(2004-09-30 08:12:41)

2.ヒド過ぎませんか・・・まず素人が撮ったかのような単調単純で魅力のないカメラワーク、テレビドラマ級のセット、ただ吊り上げて降ろすの繰り返しのように単調で魅力のないワイヤーアクション、(脚本については飛ばします)そして極めつけは役者陣。野村萬斎はホントに凄かった!!この役者が居なければ1点付けてたかもしれない。伊藤英明・・・演じる時代を間違えたように演技が浮いてるけどまぁギリギリセーフ、しかし!深・田・恭・子!!下手すぎ!!下手にも限度ってものがある。もう見ていられないくらい下手。学芸会じゃないんだから・・・しかもちょっとこの頃デブってる・・・(;0;)フカキョンにこーゆー演技力のいる役は無理だって気付かなかったのかねぇ・・・監督は・・・。 A.O.Dさん 3点(2004-09-30 00:24:00)

1.黄泉の大王、須佐之男など前作よりは面白みのあるストーリー、だが萬斎の舞のために天のウズメにするってのはやり過ぎでしょう、普通でいいじゃん。でどうしても一人上手過ぎ、オーラで過ぎで廻りに誰が来てもショボくなってしまう。 亜流派 十五郎さん 3点(2004-06-03 23:57:55)

別のページへ(3点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 67人
平均点数 3.55点
011.49% line
1913.43% line
21014.93% line
31116.42% line
41522.39% line
51319.40% line
668.96% line
711.49% line
811.49% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.40点 Review5人
2 ストーリー評価 2.60点 Review10人
3 鑑賞後の後味 2.40点 Review10人
4 音楽評価 3.77点 Review9人
5 感泣評価 2.00点 Review8人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS