みんなのシネマレビュー

4人の食卓

THE UNINVITED
2003年【韓】
ホラーサスペンス
[ヨニンノショクタク]
新規登録(2004-04-10)【放浪紳士チャーリー】さん
タイトル情報更新(2004-09-21)【うらわっこ】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
キャストチョン・ジヒョン〔女優〕(女優)チョン・ヨン
字幕翻訳根本理恵
あらすじ
回送電車で母親の手を離れ眠る幼い姉妹を目撃した男。翌朝のニュースで姉妹が殺されていたことを知って以来、彼は姉妹の幻影に悩まされるようになる。新居に婚約者が買い揃えた4人用の食卓。ふと見ると死んだはずの姉妹が座っている。そして彼には、幼少期の記憶がないという悩みがあった。彼は仕事先で偶然出会った霊能力者の女性の助けを借り、失われた記憶に迫るのだが、そこには封印された恐ろしい過去が隠されていた…。「猟奇的な彼女」のチョン・ジヒョン主演のKホラー

タコ太(ぺいぺい)】さん(2011-03-07)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(3点検索)】

別のページへ(3点検索)
1


10.《ネタバレ》 何がやりたいのか最初から最後まで分からなかった。恐怖シーンを作りたいのなら、もっといろいろあるだろし。赤ん坊がぐっちゃり いっちゃうところとかよろしいのでは?そこまでは思い切れないというチキンな映画。チョン・ジヒョンの魅力も活きてない。期待値が高すぎた。 りょーたさん [DVD(字幕)] 3点(2007-02-01 16:42:07)

9.《ネタバレ》 こういう映画って、真相を色々と考えながら見るじゃないですか。ところがこの映画、点と点とがちっとも線で繋がってゆかずにいつまで経っても点が拡大するばかり。どこまで謎を引っ張るんだぁ?ともったいつけたのろのろ展開にイライラしてたら、結局点は点でしかありませんでした、という映画でびっくりがっかり。いや、こんなんで映画になるんだったら、もうなんでもアリよ? 伏線のように思える部分が別になんでもありませんって状況ばかり(娘二人を殺した母親は、主人公の過去は、ヒロインのダンナと警備員の会話はナンなのよ?)。子供がモチーフになっているようにも思えますが、そこにある種の嫌悪の視点が感じられて不快だったりしますし(そして、子供はどう考えても物語において重要な意味は持ってなかったり)。道端で遊んでいる子供がトラックに潰される映像なんか、技術的には凄かったりしますが、人としての感覚は最悪ね。結局これは子供である事の過去なんてウザいからとっとと忘れて早く大人になりなさい、って酷く残酷な映画なのかも。子供を物体としてしか捉えてないような感じでしたからね。それにしても、韓国映画はどうしておしなべて男がぐだぐだとハッキリしませんかね? ジメジメしてて鬱陶しいったらありゃしない。ああいうのこそが韓国人男性の一般的なメンタリティだって事? あにやん‍🌈さん [DVD(字幕)] 3点(2006-12-23 01:28:02)(良:1票)

8.映画館で観た者です。ガラスを引っ掻いた様な音が突然大音量で流れると…そりゃ心臓バクバクもんですよ。DVD鑑賞の際には音の大きさにくれぐれも注意してください。サイト紹介を観ると、本作には「伏線・謎」が幾つも織り込まれているらしいのですが、何というか別段どうでもいいじゃんって感じられるような、そんな普通のホラーでした。 kinouさん [映画館(字幕)] 3点(2006-03-19 23:54:55)

7.どこか現実的で、怖ーい、恐ろしい映画でした。韓国映画の幅を感じるとともに、日本との文化の違いも感じます。この怖さは、うらめしやーではない現実の怖さです。”観終わってから暗い気持ちになりたいとき”ーおすすめの映画です。 杜子春さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2005-12-12 07:47:34)

6.《ネタバレ》 盛り込みすぎです。
冒頭の変死した女の子2人は、隣にいただけの主人公にどうしてついて行ったのか。
憑いてるのかと思えば、食卓で寝てる姿だけだし・・。
最後のシーンで、女の子2人と自殺した彼女と主人公が囲む食卓の意味もわからない。

主人公は一生懸命、女の子2人がどうして食卓に座っているのかを調べているんだろうけど、話はぜんぜん違う方向へ・・。主人公の結婚話。霊の見える女性の出現。その女性の関わっている事件内容。その女性への主人公のストーカー行為(笑)。主人公の衝撃の過去。女性の自殺。そしてラストシーンが、4人の食卓。
内容のしっかりしたホラー映画が観たくなりました。
syellaさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2005-08-20 19:35:07)

5. 個人的にこういう怖いのは苦手なんですけど、その自分の趣向を反映させないようにしても、何が面白いのかよく分からない作品でした。そもそもチョン・ジヒョンが登場するまで30分もかかっており、ジヒョン目当ての僕はヤキモキして見ていました。
 前半の恐怖の誘い方はすごくうまいと思います。というか日本人に良く合います。アメリカのホラーって「バッ」と出てくる感じですけど、日本のは顔のアップから少しずつ振り返ったりだとか、少しずつ目を開けてとか多いと思います。この映画ではそういうふうにためてためて恐怖を見せていて、うまいなと思いました。しかしながら、途中から主人公のジョンウォンの半ストーキング行為がイヤになりこの時点で物語から離脱しました。 暇人さん 3点(2005-01-28 00:01:18)

4.なんだかなあ・・・暗い映画です。あっホラーだからいいのかっ。でも暗すぎて眠くなります。登場人物の名前を覚えないまま観たので後半はよくわからなくなりました。不可解な部分があったので再見してみますが、なんかハズしちゃってる作品には違いないだろう やっぱトラボルタでしょうさん 3点(2005-01-20 15:45:17)

3.うわ~あ やばいよ、これ~。期待してたんだけど~。全然おもしろないよ~ こんなんだったら正直、伊東家の食卓のほうがまーだ面白いよ。ほんとだよー。ましてや、めちゃめちゃ長いんだよー 120分以上だよー。
3737さん 3点(2004-12-26 23:03:48)(笑:1票)

2.当然チョン・ジヒョンがお目当てで観たわけですが、ウ~ン・・・彼女の一番の魅力はクルクル変わる豊かな表情だと思うんで、この映画のウツなトーン一色の彼女はもの足りない。管理人さんも仰る通り前フリがムダに長いし、父親や婚約者とかももっと絡むのかと思ったらそうでもないし、でもってラストはなんで目を合わすシーンを入れなかったんだろう? 亜流派 十五郎さん 3点(2004-12-13 18:20:05)

1.うーん・・・、ごめんなさい、俺この映画、最後まで何が何だかわかりません状態でした。ホラーにしたかったのか、過去のトラウマ克服しましょう映画にしたかったのか、どっちつかず状態なのが最大の原因ではないかと思います。それにチョン・ジヒョン姐さん・・・、役の幅広げたかったのは分かるけど、作品チョイス失敗しちゃいましたね。この役じゃあなたの良さは封じ込められてしまってます。最近「ボイス」と「着信アリ」を続けて観たんですが、このジャンルでなら日本はまだ若干韓国映画に勝ってるのかな、なんてつい考えてしまった。情けないなあ・・・。頑張れ日本映画! 放浪紳士チャーリーさん 3点(2004-05-08 16:40:58)

別のページへ(3点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 28人
平均点数 4.14点
000.00% line
127.14% line
213.57% line
31035.71% line
4621.43% line
5414.29% line
613.57% line
727.14% line
813.57% line
900.00% line
1013.57% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review3人
2 ストーリー評価 4.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 2.00点 Review2人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 1.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS