|
表示切替メニュー |
レビュー表示 |
その他作品(無) |
心に残る名台詞(投稿無) |
エピソード・小ネタ情報(投稿無) |
心に残る名シーン(投稿無) |
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】 |
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
|
【通常表示】/【改行表示】 |
【通常表示】/【お気に入りのみ表示】
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です!
【クチコミ・感想(4点検索)】
6.ジム・キャリーの演技、あの3人の子供たちのキャラ、個性的なキャラ達、薄暗い独特の世界観、衣装、セットは良かった。でも肝心のストーリーが面白くなかった。 【ken】さん [DVD(字幕)] 4点(2006-11-17 15:27:00)
5.全く予備知識無しでみたので,望遠鏡の秘密とか,なんだかもう一味欲しかったなぁ,という感じ.ストーリー自体も,子どもが大人に虐められる?みたいな雰囲気だったので,あまり好めず…. 【紺野 忠文】さん [DVD(字幕)] 4点(2006-08-09 20:56:48)
4.基本的に面白くないが、映像の綺麗さや毒のある雰囲気は観ていて心地いい。楽しくはないがこういう類いの作品が妙に観たいときはある。ファンタジー特有の空気感といい加減さのバランスが個人的には許容範囲。ただし、見る人によってはダメかもしれない。もう少しいい作品に出来たかも。 【ムッシュ★いち~ろ!!】さん [DVD(字幕)] 4点(2006-06-06 03:12:42)
3.ストーリーはやはり子供向けで大人が見て楽しめるほどのものではない。しかし、残酷なシーン自体は無いものの後見人が二人も殺されるなど、ファンタジーとして子供に見せるのもどうかと思うし、子供が見て何のためにもならないし単なる娯楽作として楽しむこともできないのでは? 【北狐】さん [DVD(字幕)] 4点(2006-01-15 16:50:04)
2.《ネタバレ》 遺産相続等が理由で殺人とは現実世界においてもありがちな事件であり、一概に「ガキ向けの映画!」とは、いえないのだろうが、、が、どうにも、「ガキ向け~」としか思えず。 ゆえに、コレといって感想らしき感想も抱けなかったのであるが、不倖の原因ネタ、そのオオモトてのが、実は、親が財産家であった事で、倖福、裏をかえせば、、てな感じで、わりとブラックしていた事は興味深くもない事もないのだが、ただ、その財産を狙う一人のバカ、「証拠品をいつまでも始末もせず残したまま~、」てな、御脳の足りないバカにより引き起こされたイベントだった、てな事で、コレはもうギャグとすら思えず、まぁ、やはり、いずれにせよ、御子様向け、の感は拭えず。 が、ソレにしたところで、ナイトメアビフオークリスマスあたりを怖がらずに見る事ができる幼少なガキ以外で、少なくとも少々道理の理解できるガキでもない限りは、おそらくはコレをファンタジーであるとは思えないかもしれないな~、てな事を思ったり、、つまり、まぁ、ファンタジーとしては異色ってなヤツなんだろうが、コレがそうなら、ファンタジーもそう悪くは無いかな、とかは、一応、思えた。そぉゆうシロモノであった。 【斜藥】さん [DVD(字幕)] 4点(2005-12-04 21:17:29)
1.《ネタバレ》 子ども向けの映画と承知しつつ、内容について思いっきり突っ込んでみたい。
まず、目新しいストーリーであるはずのタイトルが示す「不幸せな物語」があまり不幸せな物語になっていない。子ども達に演技を高度な演技を要求しているわけではないが、不幸せ感が全く感じられない。長男は両親を多少恨んだり、長女は届かない手紙の話をしたり、演出家はラストの手紙のオチへとストーリーを振っているつもりになっているが、演出が悪すぎて全く振りになっていない。もっと感情を出して両親を恨んだり、自分たちの境遇を呪ったりしないとラストの手紙の効力が半減すると思う。
「家族とは何か」「本当の幸せ、不幸せとは何か」といったことを映画の冒頭からラストに至るまでの間に描かなければいけないところをラストの数分でストーリーとはほとんど無関係なところで描くから無理がある。
そして演出に全くキレがないため、どこにでも有りがちな映画でしかなくなっている。
子ども達に様々な不幸が身に降りかかるが、その克服方法の描き方があまりにもお粗末すぎる。
クイズで「「オ〇フ」の〇に字を入れてください。」といったようなものがあるがこの映画における危機からの脱出方法がまさにこの程度と言って良い。
ヒントを散りばめすぎていて、かつあっさりすぎているため、観客は全くドキドキ感を感じないのではないだろうか。もう少しギリギリ感を出してタメを作らないと、この手の映画としては失格だろう。一応結婚証書ではタメているつもりになっているところもあるが、タメという効力よりも、観客にイライラ感を与えているだけになっているところもある。
せっかく子ども達には、発明力と暗記力と噛むチカラという特性を備えているのに、これらのチカラをあっさりと描きすぎているのも問題だ。この最悪な状況からどうやって抜け出すかを少ないヒントを与えて観客にも考えさせる位の演出と余裕も必要だと思う。
しかし相変わらずジムキャリーの演技だけは冴えていた。彼がいなかったらどうなっていたことか。相変わらずの上手さとオーバーアクションにならないギリギリのところで演技している。
ジュードロウに関してはもう少しクセを出さないとレモニースニケットという謎の人物のミステリアス感が感じられない。むしろダスティンホフマンにでもやらせた方がよっぽど良かった気がする。 【六本木ソルジャー】さん [映画館(字幕)] 4点(2005-05-07 21:22:54)
マーク説明 |
★《新規》★ | :2日以内に新規投稿 |
《新規》 | :7日以内に新規投稿 |
★《更新》★ | :2日以内に更新 |
《更新》 | :7日以内に更新 |
【点数情報】
Review人数 |
68人 |
平均点数 |
5.72点 |
0 | 0 | 0.00% |
![line](../img/line.gif) |
1 | 1 | 1.47% |
![line](../img/line.gif) |
2 | 1 | 1.47% |
![line](../img/line.gif) |
3 | 4 | 5.88% |
![line](../img/line.gif) |
4 | 6 | 8.82% |
![line](../img/line.gif) |
5 | 19 | 27.94% |
![line](../img/line.gif) |
6 | 16 | 23.53% |
![line](../img/line.gif) |
7 | 13 | 19.12% |
![line](../img/line.gif) |
8 | 5 | 7.35% |
![line](../img/line.gif) |
9 | 2 | 2.94% |
![line](../img/line.gif) |
10 | 1 | 1.47% |
![line](../img/line.gif) |
|
【その他点数情報】
|