|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です!
【クチコミ・感想(4点検索)】
8.アメリカ側視点から描いているが特に違和感は無いのだけども、登場人物のキャラクタが薄すかった。
旗の重要性・メッセージ性は一定の理解はできるものの面白くないので鑑賞には正直しんどかった。
好みの問題だが背景を写すより戦場onlyが好き。「意味」を深く探る気力にはならず。 【mighty guard】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2016-11-04 12:20:03)
7.あの有名な写真の裏に隠された真実を巡る戦争映画なんだけど、後半はその後、復員してからの生活に焦点が移る。そのせいかテーマがぶれてしまったような印象をもった。姉妹編の「硫黄島からの手紙」との関連性もいまひとつ感じられず、イーストウッド作品としてはあまり出来は良くなかった。「手紙」のために作られた試作品といった印象。 【かたゆき】さん [DVD(字幕)] 4点(2012-07-26 15:41:18)
6.「敵地を占領して国旗を掲げる」という行為が戦争においていかに重いか、平和ボケの自分にはわかっていない。
だから、迫力の軍艦類や戦闘シーンとストーリーが全然関係ないように思えてしまう。
戦争に勝ったからこそこういう映画が撮れるんだなあ、なんて考えてしまう。
敗戦国の子孫としては、お話自体は退屈にしか見れなかった。 【まかだ】さん [DVD(吹替)] 4点(2010-11-28 13:16:44)
5.イーストウッドはやはり、特定の人間(それもどこにでもいそうな人)の内面をじっくりしっとりねっとりと描き上げる作風の方が本領を発揮できる。音響効果や大道具やエキストラを派手に使う作品は似合わない。自分の演出力を自分で持て余しているようにも見える。 【Olias】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2010-05-24 23:58:15)
4.今度はぜひ真珠湾攻撃を撮って下さい。 【Yoshi】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-04-01 23:40:27)
3.硫黄島の方が日本人が出ているのを差し引いても作品として上ですね。映画というよりも事実に基づいたドキュメンタリー要素の強い作品だとおもいます。イーストウッドの作品の中でもこれは失敗の部類に入る物ではないかとおもいます。 【たかちゃん】さん [DVD(字幕)] 4点(2007-07-17 12:53:20)
2.硫黄島からの手紙と比べると退屈でした。私が日本人だからでしょうね。いまひとつピンとこない映画でした。 【doctor T】さん [DVD(字幕)] 4点(2007-05-04 00:05:22)
1.全体的に灰色。まぁそれはいい。
時間が行ったり来たりしてよくわからなかった。
残念。硫黄島からの手紙のほうが好きだ。日本人だからかな?
【甘口おすぎ】さん [映画館(字幕)] 4点(2006-12-29 21:45:37)
マーク説明 |
★《新規》★ | :2日以内に新規投稿 |
《新規》 | :7日以内に新規投稿 |
★《更新》★ | :2日以内に更新 |
《更新》 | :7日以内に更新 |
【点数情報】
Review人数 |
149人 |
平均点数 |
6.83点 |
0 | 0 | 0.00% |
![line](../img/line.gif) |
1 | 0 | 0.00% |
![line](../img/line.gif) |
2 | 1 | 0.67% |
![line](../img/line.gif) |
3 | 1 | 0.67% |
![line](../img/line.gif) |
4 | 8 | 5.37% |
![line](../img/line.gif) |
5 | 21 | 14.09% |
![line](../img/line.gif) |
6 | 30 | 20.13% |
![line](../img/line.gif) |
7 | 37 | 24.83% |
![line](../img/line.gif) |
8 | 30 | 20.13% |
![line](../img/line.gif) |
9 | 14 | 9.40% |
![line](../img/line.gif) |
10 | 7 | 4.70% |
![line](../img/line.gif) |
|
【その他点数情報】
|