|
表示切替メニュー |
レビュー表示 |
その他作品(無) |
心に残る名台詞(投稿無) |
エピソード・小ネタ情報(投稿無) |
心に残る名シーン(投稿無) |
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】 |
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
|
【通常表示】/【改行表示】 |
【通常表示】/【お気に入りのみ表示】
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です!
【クチコミ・感想(4点検索)】
6.《ネタバレ》 最初と最後が繋がっているのはわかりますが、熱湯と口は真犯人が判明したあとでも、すんなり繋がらない。無理やり繋がっていたと仮定した場合、主人公たちを監視して、自分に繋がりそうになる芽を摘み取っていった、ということになるが、真犯人が判明したあとに、それを違和感なく受け入れることができる人がいるのだろうか?
それができなければ「やられたぁ~」という感覚にはならないでしょう。
サスペンスとしては致命的な欠陥としか言いようがないですね。 【マー君】さん [DVD(吹替)] 4点(2016-02-06 11:28:16)
5.ストーリーはサスペンス調で、ある殺人事件に巻き込まれた音楽家が
その謎と真犯人を突き止めていくというもの。純粋なホラーではなく、
ミステリー映画にスリラーとスプラッターの要素を加えたような作品に仕上がっている。
この手の作品には珍しくお話がまとまっていて、鑑賞者の注意力が試されるようなトリックや、
恐怖心を煽る効果や演出などの工夫が随所に見受けられた。ただ古い映画なので映像が暗く、
出演者も地味なので、全体的にどうしてもあか抜けない印象を持ってしまう。
残酷なシーンの連続には、生理的に受けつけない人もかなりいるかと。
内容はまったく違うが、映画の雰囲気は「13日の金曜日」の「PART1」のような感じ。
普通のホラー映画並には十分楽しめる作品。 【MAHITO】さん [映画館(字幕)] 4点(2011-09-24 20:13:25)
4.サスペリアという邦題からグログロのゾンビ映画かなんかを想像してたけどなんか全然違って困った。この邦題はかなり誤解を与えてると思う。地味。すごく地味。派手なのを観たいわけじゃないけどさすがにダれる。音楽もなんかファミコンのBGMみたいで個人的には微妙。良いシーンはちょこちょこあるだけに少し勿体ないなぁという感想。 【ケ66軍曹】さん [DVD(字幕)] 4点(2011-07-06 02:44:13)
3.あのピアニストが、なぜ謎を解き明かそうとまで至ったかが全く伝わらない。そういう点では、土曜ワイド劇場の主人公と同じだ(ちなみに金曜サスペンス劇場は探偵、刑事の主役が多いような気が。どうでもいいけど)。その不条理さが監督の良さなのかもしれないが、ただ単にこだわりが無いだけって感じてしまう。ぞっとしたのはカラクリ人形がカタカタしてるシーンのみ。他はインパクト薄いし。1の方がオドロオドロしさと勢いがあって好きだ。 【VNTS】さん 4点(2003-02-09 16:39:40)
2.サスペリアより落ちてる・・・・・。 【M・R・サイケデリコン】さん 4点(2003-01-12 00:30:35)
1.もう、あの犯人は冒頭でとにかくすごいトリックを使います。ラストので思わず「んな、アホな...」の失笑間違い無し!とりあえず、冒頭の殺人の後は壁に注目です!主人公、最後までポール・マッカートニーだと思ってました.... 【さかQ】さん 4点(2001-11-27 17:20:37)(笑:1票)
マーク説明 |
★《新規》★ | :2日以内に新規投稿 |
《新規》 | :7日以内に新規投稿 |
★《更新》★ | :2日以内に更新 |
《更新》 | :7日以内に更新 |
【点数情報】
Review人数 |
72人 |
平均点数 |
6.47点 |
0 | 0 | 0.00% |
 |
1 | 0 | 0.00% |
 |
2 | 3 | 4.17% |
 |
3 | 1 | 1.39% |
 |
4 | 6 | 8.33% |
 |
5 | 9 | 12.50% |
 |
6 | 14 | 19.44% |
 |
7 | 19 | 26.39% |
 |
8 | 12 | 16.67% |
 |
9 | 5 | 6.94% |
 |
10 | 3 | 4.17% |
 |
|
【その他点数情報】
|