みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(4点検索)】
9.ハリソン・フォードも歳をとったなぁ・・・。 【憲玉】さん [DVD(吹替)] 4点(2007-02-11 00:36:29) 8.《ネタバレ》 これは単純なアクションコメディーだ、と途中で頭を切り替えないといけない。舞台がハリウッドというだけで、この映画を、皮肉たっぷりのハリウッドの内幕物、なんて期待感で観ると痛い目見さされる。H2Oクリックというバンドの名前は、一応は皮肉を込めた楽屋オチなんだろうか? 【永遠】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2005-07-07 07:57:13) 7.たまにはいいかも。楽しめなくもないし。でも役者の評判は落ちる映画でしょう。 【ぼぎー】さん 4点(2005-03-05 09:26:54) 6.《ネタバレ》 コメディ映画だったんですね。 【たま】さん 4点(2005-01-15 17:02:38) 5.《ネタバレ》 感想をいくつか読んでから観たので、面白くなさそうとは思っていました。実際そのとおりだったけど、ハリソンがジョシュを厳しく見張りすぎる感じが一番嫌でした。でもそれは単なる思い込みですけどそれが大きな印象になってしまいました。あと結構笑えたのは泣いている子供に「君たちは死ぬ!でも今じゃない。」とか言ってたシーンでした。ハリソンも頑張っていたとは思いますが話自体がだめなので、ふざけた感じが全然笑いとして受け入れられなかったです。なんか私にとってはこの映画の大部分がハリウッドの上下関係の厳しさを示そうとしているかのようにしか見えませんでした。もっと、いい作品を作ろうみたいな目的意識が見えたらよかったと思います。 【Gene】さん 4点(2004-11-05 16:17:47) 4.所々面白かったり、カーチェイスなどもまあまあでしたが、全体的には何も印象の残らない映画でした。ジョシュと並んだハリソンフォードはやっぱり老け込んだなぁ。走るシーンなどはちょっと痛々しかった。 【たもつ】さん 4点(2004-07-10 19:42:14) 3.《ネタバレ》 この映画は…。欲張り過ぎたのだと思います。 「刑事が副業をしている」だけでも目新しかったのに、占い師をあてにする犯人探しのわりには、事件を複雑にし過ぎで、登場人物も多過ぎて、ごった煮状態。本業には身を入れず、サイドビジネスに命掛けちゃっている、おバカさんが主人公なのですから、誰にでも解決出来そうな事件で、おバカ二人を悩ませた方が、う~んと面白かった筈。ストーリーもスッキリしただろうし。だいたい「パパが殉職したから刑事になった青年」が、本職をおろそかにするかなぁ~。全くもって納得いきません。「パパの殉職」も必要なし。トコトン気の抜けた刑事を作り上げて欲しかった。 仕事に身を入れていないわりには、鼻血出しての犯人追跡~。急に頑張っちゃうあたりも、何か不自然。でも弱いから、犯人よりも弱いから、そのあたりは結構面白かったです。 ハリソンとジョシュのネームがあったから、全国ロードショーになったのでしょうね。 【ジェファ】さん 4点(2004-02-13 19:38:31) 2.ありがちな内容でした。よく出来てはいるのかもしれないけど、アメリカのドラマをテレビで見ているような感じ。ジョシュの眉毛が気になりました。レンタルとかであんまり色々考えないで見れそうなのでそういうニーズでならいいかも。興行成績がよかったら、すぐ2とか作れそうな、軽い一本。 【あかりん☆】さん 4点(2004-01-19 02:59:29) 1.《ネタバレ》 新作映画の一発目レビューなので、普段と違って多少レビューっぽく書きます。(ネタバレかどうかもよくわかんないので念のためネタバレ指定をしておきますが。) どういうジャンルの映画なのかよくわからないまま見始めたのですが、結局よくあるベテランと若手の刑事コンビ映画でした。この映画が目新しいのは、刑事コンビものというありふれた設定の中にそれぞれの刑事のサイドビジネスを絡めて映画を進めていくところです。本職である殺人事件の追跡を本筋に2人のサイドビジネスをコメディタッチで絡めて物語は進行していく...のですが、本筋側のはずの殺人事件の描写があまりに薄くて話がよく見えないため何をしたい映画なんだかがわからず前半フラストレーションたまりまくり。しかもなんだか映像は全体に軽く(まさに日本のテレビドラマのような雰囲気)コメディシーンは上滑り。で、全体の3/4くらいまでは、もうどうしようかと思うような映画でした。 それでも後半の犯人追跡の部分あたりは、ありがちながらもそれなりに楽しめたのでなんとか持ち直した..という感じではありましたが。 しかしロートル刑事を演じるハリソンフォード、そういう芝居なんだろうけど、 老けてよれよれ....めっちゃガニマタだよ.. この映画を見終わった後に観客に一番残るものは、おそらくハリソンフォードのもっていた携帯の音。 それにしてもアメリカの警官はほんとにあんなに副業してるんだろうか.... 【あばれて万歳】さん 4点(2004-01-09 22:28:17)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS