みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(4点検索)】
33.《ネタバレ》 ラスト1分間だけは面白いが、残りの2時間余りは面白くもつまらなくもない可も不可もない映画。一言でいえば、冒険映画だけれども全く冒険しない無難な仕上りとなっている(既存の映画のごった煮的な作り)。 問題はディズニーとかブラッカイマーではなく、監督のゴアヴァービンスキーでしょう。彼の作品は何本か観たけどリズムやテンポが致命的に悪すぎるし、盛り上げ方や緊張感の出し方など全く考えていないような気もしてしまう。まだ、マイケルベイの方が数倍マシではないか。いいドル箱シリーズだけに他の監督の演出だったら、もっといい作品になっただろうと悔やまれてしかたない。 監督の演出だけが悪いとは言えないにしても、今回は悪役も含めてそれぞれのキャラクターが全く輝きを欠いている。ジャックスパロウも今回も頑張っていたけど、前回よりもやや存在感を欠いた印象。前回のようなサプライズアカデミーノミネートは今回はないだろう。 ウィルターナーは今回は主役ともいっていいはずなのに、ビックリするくらい全く存在感が感じられない。むしろノリントンの方が存在感あったような気がした。 エリザベスは今回最重要の役柄だったけど、あまり苦悩というか、行動の理由付けが感じられなかった。伏線は張ってあるので脚本は問題ないはず。 <ネタバレ注意>演出の何が問題なのか具体例をあげると、ターナー親子がデイビージョーンズと賭けをする際のやり取りなどは、自分の命を賭けているのだから最大に盛りあがってしかるべきである。しかし、緊張感も感じられず、「この三人さっきから何やってんだ」っていう風にしか自分には見えなかった。ただ単に鍵の在りかを探るだけにせよ、その後も鍵の強奪も簡単に事が運びすぎる。「これで観客がドキドキするだろうか」と観客を意識して本気で創っているのかと疑いたくなる。ただ単に脚本をスケジュール通りに撮っているだけじゃないか。 また、最大のラストのエリザベスとジャックスパロウのやり取りも淡々としすぎている。これはキーラの演技もやや足りないと感じたが、あまり観客に訴えてくるものがなさすぎる。あのシーンには色々な感情(キーラのジャックとウィル両者への想いなど)が混ざり合ってしかるべきだ。 脚本の問題としては、宝箱の中身は大した事ないけどラストまで明かすべきではなかっただろう。途中で明かさなければ、観客の緊張感がちょっとは違ってくるはず。 【六本木ソルジャー】さん [映画館(字幕)] 4点(2006-07-16 16:39:50)(良:3票) 32.《ネタバレ》 ファミリー映画として徹底的に毒を抜いた結果として敵に恐怖感や威圧感がなくなり、アクションから緊迫感が失われたという点が前作の問題点でしたが、続編ではこの点がクリアーされています。グチャグチャベチョベチョの気持ち悪いデイビー・ジョーンズ軍団は悪役としてきちんと機能しているし、フライングダッチマン号が海から登場する場面の威圧感もお見事。大ヒットに浮かれず前作の問題点をきちんと洗い出していたようで、ブラッカイマーはなかなかやる男だなと感心しました。。。と、本作を評価できるのはここまで。苦手だった前作よりはマシになっているものの、それでも本作は満足とは程遠い仕上がりとなっています。プロデューサーがシリーズの方向性を正したことで明らかになったのは、監督の演出力があまりに低すぎるということ。海賊と言えど所詮は犯罪者、味方同士であっても騙し合いが頻繁になされる物語となっているのですが、監督が人間ドラマを描けず、また各キャラクターの腹の内をきちんと整理できていないため、この騙し合いがまったく面白くありません。ラストバトルにおけるジャックとエリザベスのキスなどは最たるもので、自らの命が大事で一度は逃げたものの、エリザベスへの思いから船へ戻ったジャック、ジャックの思いを知りつつ、みんなを守るため彼を船に縛り付けて生贄にしたエリザベス、そして二人のキスを目撃してしまったウィル、この3者の思いが交錯する重要な場面なのですが、各キャラクターの心情や背景がまったく整理できていないため、見ている側は特に何も感じさせられません。場面の取捨選択もマズく、例えばジャック、ウィル、ノリントンの3人がチャンバラをする場面などは、どうせ誰かが誰かを殺すということはありえないシチュエーションなのですから、さっさと終わらせてしまえばいいのです。しかし本作ではこの緊張感のないチャンバラが延々と続き、おまけに妙に凝ったスタントまでが繰り広げられ、労力と上映時間を費やすべきところを完全に間違えています。本作はすべてがこの状態で、物語が濃密である結果としての長い上映時間ならともかく、薄いドラマや意味のないアクションを2時間半もダラダラと見せられるのですから困ったものです。面白かったのはバルボッサが再登場するラストだけなのですが、なんだかんだで続きが気になるラストを持ってくる商売のうまさには感心しました。 【ザ・チャンバラ】さん [ブルーレイ(吹替)] 4点(2010-08-29 18:21:36)(良:1票) 31.《ネタバレ》 高評価だったらどうしよう!?面白くないと思ったの俺だけ!?…とドキドキしながらレビューをみましたw沢山の宣伝や(おそらく)多額の制作費を使って、この内容では出演者も報われない。B級映画の一歩手前。B級を狙っていないだけに、ヒドイ内容に感じる。みえみえのギャグやスパロウのコミカルさで笑いをとろうったって中途半端。前半の謎の部族とのやりとりは見るに耐えない。捜し求めていた鍵は場所さえわかればサラッと手に入る。寝ている間に取るなんて、ひねりもクソもあったもんじゃない。で、命がけの賭けまでしといて、脱走は簡単にできてしまう(描写なし)。宝箱もあっけないほどサクッと見つかる。そこには海賊映画に然るべき、スリルやハラハラなんてものは一切存在しない。くだらないコントを組み込むなら、そういった細かい部分の描写を増やした方が、よっぽど完成度は高くなると思う。そして、スパロウを卑怯者と罵ったエリザベス。戻ってきて見直したと言いつつ、鎖でつなぐ。外道以外の何者でもない。スパロウのための映画なのに、最終的にエリザベスやノリントンに出し抜かれていちゃあ、ガッカリですよ。 【グングニル】さん [DVD(字幕)] 4点(2007-05-17 18:33:22)(良:1票) 30.《ネタバレ》 前作もそうだったけど、このシリーズの最大の問題点は、「海賊」という設定を使っている意味がほとんど無いこと。 相変わらずジャックは呪いやら契約やらに振り回され、自分の身を守ることに精一杯。同じく他の登場人物たちも自分たちの身の回りの問題解決に必死で、いつまで経っても「まだ見ぬ大海原へ財宝を探しに出発だ!」みたいな冒険ロマン溢れる展開にならず、スケールの小さいみみっちい話が続く。海賊映画にあるべき世界の広がりやワクワク感がまったく感じられない。 導入、申し訳程度に前作との繋がりの説明があった後、何故かジャックがいつの間にか変な人食い人種(?)に捕まっているという展開も唐突過ぎて意味不明。 長々とドリフのような緊迫感の無いコメディアクションが続いた後、結局、島から逃げ出すだけで、その後のストーリー展開にとって何か必要なイベントだったのだろうか? もともと今回はデイヴィ・ジョーンズとデッドマンズ・チェストが話の中核なのに、そもそも彼が何者で、チェストを探す動機や目的、ジャックとの関係など、説明不足な部分が多すぎる(ネットで色々と情報を仕入れて、ようやく今作の基本設定を理解できたけど、最初はジャックの手に浮かぶ黒い模様も何か分からなかったくらい)。 また、自分の欲しいものを指すとか言う、「北を指さないコンパス」なんてのも、随分とご都合主義的アイテムだよね~。せっかく出てきたクラーケンとの戦いもダラダラしていて間延びしてしまっている。 あの占い師の場所もどこか分からないし、最後に生き残った連中がどうやって辿り着いたかの説明も無し。ラストも前作を見ていたのに「お前、誰やねん」と思ってた(笑)。いかにも前作がヒットしたから作ったような後付設定のオンパレード。 前作を見ていても分かりにくいのに、今作から見ている人はもっと意味不明なんじゃない?少なくとも今作だけを独立して見ても完結しているように作るべきだと思う。 【FSS】さん [DVD(吹替)] 4点(2007-04-21 20:38:51)(良:1票) 29.やたら長いし、ジャックとウィルとエリザベスを妙な三角関係にしたせいで、映画の爽快感そのものも失われてしまった。この映画に求められているのは『マトリクス』の謎解きでも、『指輪物語』の壮大な世界観でもなく、ディズニーアトラクション的な爽快感だと思うんだけどなあ。正直、ジャック・スパロウの謎とか、たいして印象に残ってもいない前作のキャラクターの再登場とかどうでもいい・・・。ただ2時間、冒険を楽しませて最後はスッキリさせてもらえればよかったのに。 【ころりさん】さん [DVD(字幕)] 4点(2007-01-08 07:29:29)(良:1票) 28.《ネタバレ》 あ~あ、これすっげー楽しみにしてたんだけどなあ(ためいき)・・・。途中で飽きちゃいました・・・。だって長すぎんだもん。イカだかタコだかのこけ脅し的怪物軍団も、デップ=スパロウ船長と握手するくだりまでは、気味悪い造形にゾクゾクしたけど、最後の方になると食傷気味で、もう出てこなくていいよって感じでした。危難を逃れる→一同ほっと一安心→タコ集団の逆襲という、知恵のないパターンの繰り返しにもてんで工夫がなくうんざり。海洋物らしい爽快感も殆ど感じられず、観終わった後残ったのはひたすら徒労感のみ。既に製作が進められているという第三作の宣伝の為とはいえこのエンディングは、この作品こそを期待して待ってたファンを舐めてるとしか思えません。この出来じゃあ多分もう次の続編は期待出来ないなあ・・・。同じ手をかつて使って大成功を収めた「BTTF」シリーズがいかに観客の側に立って作られていたかが再確認出来た次第。オーランド君は前作より若干貫禄が付いてきたかも。 【放浪紳士チャーリー】さん [映画館(字幕)] 4点(2006-07-15 15:13:14)(良:1票) 27.1作目を観た感想が「つまらなかった」にもかかわらずこれを映画館で観たという事は、かなり宣伝に流されやすい性格と言える。 そして、相変わらずダラダラ長いし盛り上がりにかけ、また騙されてしまった訳だが、全体の雰囲気は前作よりダークな感じでそこは良かったと思う。 あと、クラーケンがでかくて迫力あった。 【ヴレア】さん [映画館(字幕)] 4点(2017-07-01 18:26:20) 26.1作目と同じ。とにかく戦闘・裏切り・アクションの連続でストーリーなんて残らない。 【noji】さん [地上波(吹替)] 4点(2011-05-29 21:03:32) 25.《ネタバレ》 ひどかった。これ見てもう続編を見る気は失せた。 ドリフのコントのようなシーンが気になった。 この映画、コメディだったとは知らなくて… 【虎王】さん [DVD(字幕)] 4点(2010-06-30 23:36:34) 24.だめだ、イカ?タコ?が気持ち悪くてみていれない。というか見たくないとおもってしまう。ごめんなさーイ。 【杉下右京】さん [地上波(吹替)] 4点(2010-04-14 04:33:54) 23.《ネタバレ》 日本人のくせにナマモノが大っ嫌いで寿司もろくに食べられない私には、終始クラーケンとタコ船長が出てくる今回は相当キツかった。そんな個人的な事情を除いても、ダラダラ長いと感じてしまい、ギャグも笑えず、あまり楽しめませんでした。単純明快だった前作の方が断然良かったです。だけど、あのテーマはやっぱり聞くだけでテンション上がるなあ。 【深々】さん [映画館(字幕)] 4点(2009-05-03 17:55:14) 22.脚本をもう少しどうにかして欲しいと思いました。観ていて無駄なシーンや理解不能なシーンが多々ありました。あと剣で戦うシーンの立ち振る舞いが酷い出来だと思いましたね。まるで舞台役者が演り合ってるみたい。海戦のシーンも大していい出来では無かったですし、一言で云ってつまらない作品だと感じました。前作の方が幾分かマシかと思います。 【民朗】さん [地上波(吹替)] 4点(2009-02-07 20:29:48) 21.《ネタバレ》 アクションシーンはまあ見応えがあって、内容はイマイチながらそれなりに見ることができた・・・のだけど、ラストはそりゃないでしょうって終わり方だった。次回作に繋げるっていっても、今作があまりにも中途半端すぎるでしょう。 【もんでんどん】さん [地上波(吹替)] 4点(2009-02-05 15:13:00) 20.2回みましたが2回とも眠気に襲われました。テンポが悪すぎであと20分位削ってほしい感じです。1作目から2,3作目とつまらなくなってしまいました。 【じょーー】さん [映画館(字幕)] 4点(2009-02-03 09:46:56) 19.《ネタバレ》 途中から観るのが辛くなってきた。どうもこの映画は入り込めないようです… スパローが丸焼けになりそうでも、ターナーが危険な目にあっても一向に興味が湧かないのだからしょうがない。だけどコミカルなシーンは楽しめました。ジャック・スパローだけ観れれば幸せです。 クラーケンはアナコンダを思い出して萎えた。タコに似合わずあんな機敏な動きされても困りますね。 【ライトニングボルト】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-04-17 02:17:16) 18.話広げるだけ広げて、回収できてねえー。 【Yoshi】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-03-20 23:15:26) 17.《ネタバレ》 鍵を奪うのにもっと四苦八苦するかと思ったら、なんだかアッサリ奪っちゃった。エリザベスがどんどん性格悪くなっていくし、一作目のようなあっけらかんとした面白さが無かった。 人が大勢死にすぎなのも爽快感をそいでいる。 【EOS】さん [DVD(吹替)] 4点(2007-10-27 17:28:19) 16.お目当てのジョニー・デップはよかったのだが、なにせ長すぎる。幽霊船の中で、不気味な乗組員たちばかりが映るシーンが延々と続き、いっしょに見に行った子供共々、すっかりたいくつしてしまった。 実は、前作は DVD を借りたのだが、途中で飽きちゃって、全部見てないのである。というわけで、人間関係などもほとんどわからなかったので、よけいに物語の世界に入って行きにくかったのかもしれないが。 しかし、『キング・コング』といい、南海の孤島で、人食い人種の原住民に追っかけられるのって、流行ってるのか? 【yhlee】さん [映画館(吹替)] 4点(2007-07-25 15:12:17) 15.《ネタバレ》 脚本・映像は前作よりクオリティ高しと感じました。ただいかんせん、相変わらずキャラクターに人間としての魅力を感じない。娯楽エンターテインメントだからそれで良いのでしょうが、私的には退屈な映画でした。完全に途中でぶった切っている、ある意味テレビ番組的なラストは好きになれない。 【460】さん [DVD(字幕)] 4点(2007-07-24 00:27:49) 14.いまいちピンと来ないまま辛抱して見続けたけど、ピンと来ないまま終わった。長かった。いったい何を見ればいいのか?お金のかかったドタバタが見せたかったのか?映像だけは良く出来てた。 【まんせる】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2007-07-06 20:58:49)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS