みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(4点検索)】
6.《ネタバレ》 いまの映像作品はアニメだけを見て育った人間が作っている、という誰それの言葉を思い出してしまった映画でした。すべてが幼稚のひと言。邦画の大きなプロジェクトでこの程度のものしか作れないというのは映画文化衰退の証かもしれません。 【kirie】さん [DVD(邦画)] 4点(2015-01-13 20:42:51) 5.主演の二人と長沢のファンなら楽しめると思います。なかなか仕掛けも大掛かりで良かったです。火祭りのシーンはスケールが大きくて良いですね。長沢はあまりにも普通の娘過ぎて、演技が上手いわけじゃなく、こういう人が日本映画の作品のクオリティを下げていると思います。この人、演技の勉強してるの? 【たかちゃん】さん [CS・衛星(邦画)] 4点(2010-01-09 21:11:18) 4.《ネタバレ》 妻投稿■まあ、予告編見ればアイドル映画だって事はわかるし、原作映画があるんだからぶっ飛んだリメイクが嫌いな人は見なければいい。でも金曜ロードでやっているとついケチをつけたくなるのが性・・・・(^_^;)■旦那は「なぜ長澤まさみが脱がない」「そこは刀で辱めるのがセオリーだろう」とふざけた事をぬかしていたけど、そこは私にはどうでもいい。ただ、少なくともあの毛深い松潤を延々と見せられ、それも「アイドルだぞーアイドルだぞー」と見せられても困ってしまう。あれはどう見ても中世山岳民族の髭と着衣ではなく、芥川の「羅生門」でお婆ちゃんの裸を見ようとした下人がドラえもんあたりに「毛生えクリーム」を顔射された状態だ。そいつに「俺たちはいつも一緒だ」と言われたら、私なら速攻で「髭をそりやがれ」と喚いてやりたい(←さりげなくそういう妄想(^_^;))。あと「泥臭さ」の描写。戦国大合戦や山田洋二の時代劇、黒沢映画の泥臭さは「一生懸命生きてきた証」が刻まれている気がする。この映画の泥臭さは黒沢の「墨汁雨」を意識したらしいとはわかるが、どうも「インキンになるそうだね」という気しかしない。■アイドル映画ならアイドル映画をちゃんと撮ろう。それだけ。 【はち-ご=】さん [地上波(邦画)] 4点(2009-11-23 23:49:37) 3.《ネタバレ》 同じタイトルを使った堂々としたリメイク作品なのだから、オリジナルと比較されることは覚悟の上でしょう。オリジナルの見所であるセリフにはあらわれない人と人のつながり(真壁と敵武将、姫と買われた娘など)が全く表現されていないし、小悪人の二人にしてもオリジナルは幼馴染ということで、その腐れ縁的なつながりに根拠を与えているが、本作ではそれもなし。姫の立ち居振る舞いや言葉から自ずと発せられる風格もない。つまり行間がなく深みがないから、心にのこらない。 そもそも「隠し砦」は最後にでてきた山名側の砦のことな訳? まあ、その設定変更はいいか。 でも、姫のせいで山名の連中にひどいめにあい、姫を恨みがましい目で見ていた領民たちが、祭りで仲間を殺され、さらに恨んでもいいのに、急に協力的になり、お見送りまでするとは納得できない。さらに、あの爆発から、真壁が新八を馬に乗せて逃げて来るって・・・。 正直、オリジナルもそんなに評価してはいないけど、こうして見ると、レベルの差は歴然ですな。 【フラミンゴ】さん [地上波(邦画)] 4点(2009-11-05 13:10:04) 2.《ネタバレ》 黒澤版は見ていないけど、これって「スター・ウォーズ」ですね。ジョージ・ルーカスが部分的に黒澤版をモチーフにしたと聞いた記憶があったけど、ルーカスが黒澤版を参考にし、樋口監督がSWを参考にしたってことなのかな。主要なキャラの配置が同じです。椎名桔平=ダース・ベイダーに至っては、黒いマスクから傷跡、オビ・ワンに殺されかけてからダーク・サイドの権化になるところまでそっくり。…などと発見気分で書いていたら、みなさん指摘されてますね。このへんにしておきます。今作に関しては黒澤版を観ていないので比べることが出来ないんだけど、今の日本映画界で黒澤映画の三船敏郎に迫れる役者がいるとしたら、それは阿部寛じゃなかろうか。「椿三十郎」の織田裕二は方向性を変えて演じていたけど、阿部寛は真っ向勝負しているような気がします。今度、黒沢版を観て確かめます。 【アンドレ・タカシ】さん [CS・衛星(邦画)] 4点(2009-07-06 04:40:07) 1.《ネタバレ》 原作や予備知識なしで、パッケージだけ見ておもしろそうなのでレンタルしました。 阿部寛と悪役がよかったです。宮川大輔のまぬけっぷりも笑えた。でも主人公とヒロインがいまいち。頑張って演じてる感はあるけど演技くさい。若い人に時代ものの冒険恋愛活劇やらせたらダメでしょ!特にヒロインは喋りがぐだぐだ、下手すぎ……。 そして全体的にご都合主義です、恋に落ちるのも早すぎるし、山ごと吹き飛ぶ爆発の中でも生きてたり。とはいえ、感動目的でなくヒマつぶしで見たので、CGやアクションいっぱいでおもしろかったです。ストーリーも軽~い感じで。まー若い人か、カップル向けかな?? 主人公・ヒロイン以外でだいぶ点稼ぎましたね。2人がどうみてもこういう時代ものの映画にあってないのに、どうやってキャストを選んだのか気になります。裏の事情があるんだろーか。監督も撮影現場とか相当やりにくかったでしょう。 けっこう2人ひどくいいましたが、そんな嫌いじゃないです、別の映画やドラマの現代恋愛で盛り上がってほしいもんです。 【ラジカル】さん [DVD(邦画)] 4点(2009-04-08 22:54:25)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS