みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(4点検索)】
8.《ネタバレ》 う~ん、やっぱりこのシリーズ、驚きはあるんだけど怖さは感じません。その驚きも急にドアが閉じたり開いたり、「そりゃ驚くわ!」と言いたくなるレベルで、背筋が凍るほど驚いたってのとは違います。しかも前作と起きる現象が殆ど変化しないので、次の展開が何となく読めてしまいました。それでもビビりの私は何かが起こる度にドキドキしていたので、まあそれなりに満足です。赤ちゃんを配置することで、カメラを常に回し続ける不自然さをやや払拭したのも良いと思います。最後のどうでもいい続編公開決定はこの映画一番のボケでいいんですよね?期待させた末にそれかーい! 【民朗】さん [映画館(字幕)] 4点(2011-03-17 00:13:28)(良:1票) 7.《ネタバレ》 これはみんな気づいてることなのだろうか、階段の壁に飾られた写真が8枚ある。映画中盤、奥の2枚の写真の位置が入れ替わっていたはずだ。絶対なんか起こると思って最初から注視していたので見間違えではないと思う。だけども登場人物は誰もその変化を指摘しない。気づいてさえいないようだ。つまり映画では誰も突っ込み入れぬまま、奥の2枚が入れ替わって、また元の位置にもどっていた。ストーリーには一切影響していない。これはどんな意味が込められているのだろうか。 前作の時にも思ったが、悪霊とかゴーストとかってのは全部茶番であり、すべて誰かの仕掛けたトリックであると僕は確信している。今回も、家族を顧みない父を殺害し、カワイイ子どもを誘拐するために、悪霊を装い仕組んだこと。でも今回はそんな深読みすらしようとも思わない、標準以下の面白くなさだった。 【no_the_war】さん [映画館(字幕)] 4点(2011-02-21 22:03:45)(良:1票) 6.《ネタバレ》 第1作は目新しさはあるものの、謎を引っ張って次回作へ続けるというオチがイマイチ、とレヴューしたのですが、今回もソレかい! あ~ヤラレた。このネタでどこまで引っ張って稼ぐつもりなんだ。日本の無理やりシリーズ化したつまらんドラマみたい。 展開も前作とまったく同じ。 ラスト数分の悪霊付きケイティの殺しっぷりを見て、それまでの1時間半近くの視聴時間はすべてムダ…と思ってしまいましたよ…。 パッパと憑りついて、サッサと息子をさらっていきゃいいのに。それができるハズなのに、プールの掃除機をお外に出してみたり、ジャグジーを熱湯にしてみたり、フライパンを落としてみたり、燃やしてみたり。 コワザに凝るのは他にネタがないからなんだろうけど、正直、怖いより飽きちゃいました。 ティーンの娘がインターネットですぐ突き止められる悪魔の正体、ってのもチャチすぎでしょ。 ウジャ・ボード(こっくりさん)や霊感の強いメイドさんを登場させてますが、うまく生かし切れていない感じ。 というより、観客側の興味を引きそうな小道具をそれなりに出してはいるけれど、それで結論まで引っ張る気はないというか、次回作を作る気満々で、とりあえず2作目は1作目のやり方を踏襲しておけばいいっしょ、的な安易な作り手の考えが見え見えで、そこがイヤ。 よかったのは、ハンター役の男の子がめちゃめちゃ可愛いのと、あと舞台となった家が1作目よりも格段にグレードアップしていて、各部屋のインテリアやキッチン等の生活感などがとても興味深かったことかな。 前作を越える試みゼロ、というワケで前作の点数より-1、でこの点数で。 【りりらっち】さん [DVD(吹替)] 4点(2013-02-28 23:55:24) 5.《ネタバレ》 うんなんと言うか普通。これはただのお化け屋敷ホラーです。1の方がマシどころか第2章の方がマシだった。 【悲喜こもごも】さん [ブルーレイ(字幕)] 4点(2013-01-05 02:17:54) 4.超低予算映画にして超流行映画にして超思わせぶりホラー。結果"してやったり"映画系の続編。これは1と2はセットで観た方が良いかな。 【movie海馬】さん [地上波(字幕)] 4点(2012-08-03 23:14:46) 3.《ネタバレ》 何年か前の事だ。恐ろしい出来事だった。 突然訪ねて来た元クラスメートと過ごした夕食の後、何か運命的な気持ちの中、彼女と不自然な会話が始まった。何かおかしい。 彼女が呼び鈴を鳴らしたのは、午後にお茶でも飲むような頃だった。 「最近どう?」だとか、「原君は相変わらず悪い」だの落ちのない彼女の話をいちいち深く共感している体で、彼女の笑う顔を眺めている。 僕が慇懃にこの終わりが見えそうもないおしゃべりを聞いているのは、彼女がクラスの中で目立たなくても少しかわいい部類だったからで、それは目の前の顔とあまり変わらない。中学生を卒業してもう七年たつというのに。 そもそも何故都下の大学生で、一人暮らしをしている僕の部屋に彼女がやってきたのか。いかがわしい期待とかシンプルな恋の期待に視線が色々飛ぶ。 会いたくて君のお母さんに住所聞いて来ちゃった、などと言われたらヤバい。ヤバいのにそんなことを彼女はさらっと言う。その後はドキドキと昔話が二人の間を踊った。 会話の中僕は覚悟を決めて「夕ご飯食べてかない?」と言ってみると、ありがとうと笑いながら応じてくれた。退屈な日常が急に明るくなった。 そうやって過ごして、翌日の講義が心配になる頃「また会おうよ」と期待を込めて言うと、彼女は突然「ちょっと待ってて」と外に出て行ってしまった。しばらくして帰ってくるとホワイトボードを抱えていたのだった。 近所の駐車場に車を置いてきていたらしいのだが、いや待て何か変だろ。謎のカタログを渡されて謎の相関図を書く彼女を見つめている。 強い視線で彼女は言う。 「良い品物ばかりだから。君が友達に売れば売るほど豊になれるよ」それでランクが上がってくんだと彼女は細かい説明を始めた。 翌日の昼まで説明はループして、いくのだった。 僕の久しぶりの恋はわずか八時間で終わって、その後は延々とネズミ講の勧誘である。 パラノーマルアクティビティを手に取ったのは、少し面白かった前作の隣に置いてあった続編がたまたま目に入ったから。仄かな期待と、それが豪快になし崩しになったとき、彼女と彼女のホワイトボードが現れる。頼んでないのに。 こう言う続編があんまり面白くないのが作法であるように、僕にこんな形で恋が転がり込んでくるはずが無く、一瞬で気づくべきだったのだ。 ○○○●イ怖い。超怖い。 【黒猫クック】さん [DVD(字幕なし「原語」)] 4点(2012-07-21 13:55:19) 2.《ネタバレ》 「待て、ケイティ!ハンター坊やを何処に連れて行く気だ!…そうか、お前、食う気だな?」と思った。 恐らく、素晴らしき魔族の戦士として鍛え上げるつもりなのでしょうが、一応ボケときます。 【aksweet】さん [DVD(字幕)] 4点(2012-07-01 00:14:35) 1.《ネタバレ》 1作目は楽しめた口だが、これはダメだった。2作目にして早くもマンネリ。引きずられるとか、憑依とか、同じようなことやってるだけだから飽きる。3も同じ調子でやってるのかな~? 【リーム555】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2012-05-09 16:09:07)
【点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS