みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(4点検索)】
6.イーストウッド特集、ということでやっています。 なかなかよくまとまっていて良い映画だったとは思いましたが、ちと真面目すぎる感じを受けます。先日見た「許されざる者(1992)」が良かっただけに期待していましたが、、やはりイーストウッド監督の映画は少々退屈(大人向けすぎる?)ように感じてしまいます。 ネタバレせずに書くのが難しいですが、FBI創設の”激しい部分”を期待していましたが、フーバーの内面がクローズアップされた静かな仕上がりです。ぶっちゃけ「マーガレット・サッチャー」にも似たような退屈具合で、不覚にも30-40分ほどのところで眠たくなってしまうような始末。。淡々と描ききった感じですが、「だから?」という感想です。フーバーやFBI、アメリカの歴史に興味がない人が見ても全く面白くない映画なような気がしました。。(私が不勉強なだけ?) ただ、母親への愛情はとてもよく描かれていて、その点は興味深い描写もみられ、一定の評価はしたいと感じました。 【アラジン2014】さん [インターネット(字幕)] 4点(2017-03-24 11:38:55) 5.インビクタスもジャージー・ボーイズもそうだったんだけど、実在の人物や著名な人物を対象とすると、イーストウッドの演出はとたんにつまらなくなる。逆に、ミスティック・リバー以降の一連の作品に顕著なように、架空の人物を好き勝手に造形させた方が、よほど伸び伸びと創作が機能している。この作品も、そもそも何で対象がこの人だったのか、さっぱり分かりません。それから、ディカプリオはモノマネは頑張って行っていますが、演技はしていません。 【Olias】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2015-08-01 12:56:36) 4.《ネタバレ》 アメリカの史実を絡めつつ、FBI創設の裏側をフーパー長官を中心に描いた映画。なんでしょうけれども、アメリカの史実をよく知らない私にとってはリンドバーグの誘拐事件と云われても、???。だいたい表側を知らないのに裏側観たってだめですよねぇ。いつもは心地よいイーストウッドの淡々とした演出も、難解なままでは退屈さを助長するだけ。監督が悪いわけではなく、私レベルの人間が背伸びして観に行く映画ではなかったと云うことです。 【ふじも】さん [映画館(字幕)] 4点(2012-04-01 16:17:04) 3.《ネタバレ》 アメリカの史実がよくわかってないと内容を理解するのが難しいかもしれない。全体的に淡々とみせられてる印象で観ているこっちもフーバー長官の内面をいまいち感じ取ることができなかったです。 【しっぽり】さん [映画館(字幕)] 4点(2012-02-04 14:24:13) 2.《ネタバレ》 アメリカFBIの今日の組織を築き上げたフーバー長官の回顧録の裏話。国家に敵対する組織根絶を大義名分として、強固な組織にFBIを仕立てるために、自分の意のままになる人材を集めた。時には大統領の弱みさえも武器にして。独立した権威を作り上げるためには虚栄心が欠かせなかったのだろうか。 【cas385】さん [映画館(字幕)] 4点(2012-02-01 17:08:17) 1.《ネタバレ》 ほかに観るものがなかったので、ディカプリオ主演という理由だけで予備知識無しに観ました。実話なのかもしれませんが、びっくりするぐらい面白くないです。偉人伝みたいなものかもしれませんが日本人が観てもあまりピンとこず、ヘタすればただのホモ映画です。 【アフロ】さん [映画館(字幕)] 4点(2012-01-31 03:48:55)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS