みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(4点検索)】
9.《ネタバレ》 最近「ショーシャンクの空に」を観賞してすぐ、ネットで「60代のハリウッド女優が今秋のユニクロファッションモデルに!」なんてニュースを観てスーザン・サランドンという女優さんを知りました。 と、まあ、その女優さんの代表作ということで観たのですが、完全に助演(?)のショーン・ペンに食われちゃってますよね。 死刑執行が迫るまでの彼の心境の変化がストーリーなんですが、背筋がゾーっと来ちゃうんです。時間を忘れました。でも、尼僧のヘレンとのやりとり、特に聖書の話になっちゃうとクリスチャンでもない私には突然ストップがかかってしまうんです。 以前、日本でも死刑囚と婚姻届を出した女性がいましたが、この映画でも「真実」と宣伝してるけど、どういう経緯で死刑囚と尼僧がくっついたのか、それが全く描かれてないんです。 それで死刑執行を実際に描写するんですけど、レイプして銃殺するシーンとシンクロさせた時に「この映画、一体何を言いたいんだろう」って再び我に戻っちゃったんです。 それでラスト、被害者の親族に「憎しみを無くす努力をしましょう」だって。何なの、それ?!って感じ。 原作はこの尼僧のモデルになった本人。ある意味、宗教啓蒙映画と言ってもいいのではないでしょうか? この映画でスーザン・サランドンはアカデミー主演女優賞を取ったけど、会場では「イエーイ!」とでも言って盛り上がったのでしょうか? こんな映画で主演女優賞取っても嬉しくないと思うのですが。 DVDジャケットに「感動」とか書いてあったけど、それ、嘘です。(あくまで個人的意見) 【クロエ】さん [DVD(吹替)] 4点(2011-09-11 22:57:43) 8.《ネタバレ》 スーザンは結局何がしたかったか分からず、ガラス越しで2人がぶつぶつ話している印象しかない。共感できないし、退屈で重い映画だった。 【のははすひ】さん [DVD(字幕)] 4点(2011-03-27 07:51:13) 7.《ネタバレ》 死刑制度を真正面から捉えた作品として製作された意味は充分だと思います。しかしショーン・ペンがラストに自らを顧み大泣きするシーンですが、どうしても刑の執行というものが背景にあった上での大反省のような気がしてなりませんでした。仮にこの映画の早々に特赦があり死刑が取消になったとしたときに、それでもラストはショーン・ペンは大泣きし反省していたのでしょうか?もし反省をしていたのなら本当に死刑制度は無意味であり、廃止してもよいということになるでしょうが、これで反省の色のかけらも見られなくなったとしたら犯罪者の改心に死刑はやはり必要なもの、という結論になってしまうと思います。仮に製作者側が死刑廃止を念頭にこの映画を作り、反省したショーン・ペンを死刑に処してしまうことで死刑廃止を訴えているのだとしたら、ちょっと作り手の見当違いでは、と思わざるを得ませんでした。死刑ありきで犯罪者が反省をするのなら、既にそこに死刑の意味が生まれてしまっていると思います。 【Thankyou】さん [ビデオ(字幕)] 4点(2007-02-04 22:28:03) 6.辛い。ショーン・ペンがびーびーとずっと泣きまくり、スーザン・サランドンが賢そうに演技してる。本当に全編見るのつらかった~。泣きまくってもそりゃ無理じゃん?てイライラしたし、サランドンも同情してるようで結局は何もできないくせに上から物言ってるような感じでめちゃめちゃ不快だった。これ映画でなくて舞台だったらすごい良かったかも。 【さら】さん 4点(2005-03-28 17:58:52) 5.ダメだー、共感できねー。当然、感動なんかしねー。俺は断然、死刑推進派! 【マックロウ】さん 4点(2004-06-14 17:59:39) 4.《ネタバレ》 こういうテーマの作品はいろいろな考え方があるんだろうけど、この作品のテーマは自分の考えとは全く一致しなかったですね。 ショーンペンが死刑直前に改心する場面があったけど、全然感動しなかったし、むしろちょっとむかついたなぁ。 【夏目】さん 4点(2004-06-11 13:19:00) 3.ショーンが好きで見た映画ですが二度と見たくありません。結局は死刑になるような事犯しているんです。情状酌量の余地はありません。 【MK】さん 4点(2004-05-05 14:23:20) 2.最後まであのシスターには共感できなかったです。被害者の親側にとってみれば、怒りを表わすのは当然のことだと思うし、死刑囚の精神アドバイザーって…。やっぱし、被害者の親側に感情移入してしまったので、私はダメだったかなぁ。 【c r a z yガール★】さん 4点(2004-02-23 16:48:57) 1.《ネタバレ》 死刑直前に奇蹟的に釈放される話かと思いきや、そのまま処刑されてしまう。死刑直前になって改心したからといって、どこが奇蹟なのかわからない。処刑の場面で殺された者たちの霊が現れるが、その意味もわからない。人の殺し方としては死刑というのはかなり残忍な方法であるということはよくわかったが、そんな場面を見せつけられるのは不愉快このうえなかった。 【駆けてゆく雲】さん 4点(2003-12-26 22:00:13)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS