みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(4点検索)】
13.《ネタバレ》 小悪党が実刑をくらってジタバタするお話。 この「小悪党」って設定は、たぶん「あなたも一歩間違えば同じ運命になるかも」と共感させるためなのでしょうけど、アメリカ人にしか通用しないんじゃないかなぁ。 「ヤクの売人」って、日本では相当なワルだし。 一般人からすると、刑務所へ行ってひどい目にあって当然なワル。「一度でも奴を諌めたことがあるか?!やめろと言った事があるか?!」なんてヌルい話じゃなくて、そんなワルとつきあう一般人はいないってのが日本社会だから、この映画は日本ではありえない設定なワケです。 主役の彼女が幼友達に、「奴が他人をヤク中にした金で贅沢してきたんだろ?!」と責められるシーンがありましたが、まさにそう。「彼が刑務所へ行ってしまう…」って泣かれても、ねぇ…。 「刑務所へ行ったら、俺は終わりだ」って落ち込むなら、刑務所へ行くような事、すんなよ。しまいには八つ当たりでNY中に毒を吐く始末。…って、自業自得なのはわかった上での言葉なワケで、そこが救いなわけですが。 E.ノートンのルックスを、どうしても「カッコイイ」に分類できないワタシには、彼のいいところは全く伝わってこず…冒頭の犬を助けるシーンも、ただの気まぐれ程度にしか感じ取れず…女子高生にタバコの火を借りるのがなれ初めとか、ありえん…「欲張らずに適当なところで満足して、大金は株につぎ込めばよかった!そうすれば遊んで暮せたのに…!」ってオマエ、まったく反省してないな!!一体どーやってこの男に感情移入をしろと??!!(泣) ラストの逃亡する幻想だけは、よかったです。 悪党だって人間。自分が罰を受ける段になって、ようやく「小さな幸福を作ればよかった」と気づく。かなわぬ夢だからこそ、美しく感じるのでしょう。観てるコチラもちょっと涙が出ました。現実不可能な夢だとわかっているから。 でもさ、たった7年じゃん。20年くらったわけじゃないんだから、そこまで大げさに悲劇ぶるなよ。と思ってしまうのは、アメリカの刑務所の実際をよく知らないからかもしれませんが。 罪を償って出直してこい、ノートン!(あ、モンティか) 【りりらっち】さん [DVD(字幕)] 4点(2015-11-25 20:30:05) 12.《ネタバレ》 思ったほど面白くない、かな? 最初の犬を助けるとことか良かったのに、全般的に助けた犬とかほとんど出番ないしね(苦笑)。何か思わせぶりに引っ張った割に何もない感じ。エドワード・ノートンはカッコイイけど、ちょいと肩透かし感有のものでゴザイマシタ 【Kaname】さん [DVD(字幕)] 4点(2014-11-13 01:50:55) 11.《ネタバレ》 必ずしも勧善懲悪である必要性はありませんが、対象が麻薬の売人ではさすがに厳しいものがありました。しかも大した背景があるわけでもないって事が2時間かけて明らかにされるわけですから結構迷惑な話です。ビッグネームにつられて見ましたが、後味の悪さだけが残りました。 【HLB傭兵】さん [DVD(字幕)] 4点(2010-10-30 10:45:42) 10.見終わった後,損したとは思わなかったけど,もやっとした。 薬がらみの映画多いなー 【Yu】さん [DVD(字幕)] 4点(2010-02-22 15:20:51) 9.《ネタバレ》 こちらでの平均点が良い映画をなるべく見るようにしているのですが、私にはちょっと合いませんでした。淡々と時間が過ぎていくだけで、謎も伏線も何も無いので、面白く無かったです。 【お好み焼きは広島風】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2007-11-11 10:07:56) 8.刑務所に行く前に休暇(?)があるなんて、アメリカってすごい。そのまま逃げちゃう人は出てこないの?! 【Miranda】さん [ビデオ(字幕)] 4点(2006-08-04 22:30:24) 7.一人の男の24時間を追った単純な映画にも関わらず、非常に散漫な仕上がり。テーマが何処にあったのかがさっぱり判らない。友人達のエピソードも余計だと思うのに、主人公に無理矢理人種問題を語らせた上、更には全く意味も無くグラウンド・ゼロを登場させる。こんなの、スパイク・リー程キャリアと実力のある監督がやることじゃないだろ。だったら最初から「クラッシュ」みたいな題材を探せば良いし、「ミュンヘン」みたいな映画を作れば良い。生のニューヨークを描きたいんなら、「ブルー・イン・ザ・フェイス」風の半ドキュメンタリーという手法もある。こんなことばっかしてるから、いつまで経ってもタイトな作品が出来ないんだと思うぞ。つまらない映画という印象はありませんけど、ここは敢えて厳しく激励したい、4点献上。 【sayzin】さん [DVD(字幕)] 4点(2006-04-13 00:14:57) 6.これ、映画にする必要あったんだろうか、ただのチキンに思えるし・・・私もスパイク・リーよいしょの特典映像にかなりげんなり、カンベン。 【ジマイマ】さん [DVD(字幕)] 4点(2006-03-27 21:29:07) 5.えええっと、スパイク・リーとジェット・リーを間違えて借りてしまいました・・。ジェット・リーがアクション以外を監督するってのはどんなのかしらん?と、思ってみてたら、黒人の男の人が・・・。あれ? 映画は5点か6点献上したかったけど、特典映像でいろんな俳優達が延々と「スパイク・リーは素晴らしい!!」ってのが我慢ならなかったのでマイナス。自分大好きにも程がある。 【さら】さん [DVD(字幕)] 4点(2005-07-25 14:47:31) 4.ほられたくないねん!って思いがひしひしと伝わってきました。そりゃ逃げますよね。 【paraben】さん [DVD(字幕)] 4点(2005-07-17 11:50:09) 3.罪のつぐないは自分でするしかないでしょう。刑務所でかわいがられようが悪いことは悪い。それ以上にこの作品に語る言葉はないです。少なくとも日本にいる自分がこの作品に何かを感じることはできませんでした。リーが良かったのは90年代半ばまででした。もっとギラギラしていた時の方が好きでした。 【たかちゃん】さん [DVD(吹替)] 4点(2005-06-16 13:03:32) 2.おお!エドワード・ノートンがこんな汚れ役を!「F●CK」を何回言っただろうか!なんかとってもせつなく辛い話のように見えるが、実は自業自得というか。いろいろ事情があるにせよ、上にもっと悪いヤツがいてそいつらが捕まらずいるにせよ、主人公が犯罪を犯したのは事実。犯罪者がつかまって刑務所に行くのは当たり前。そう思うと、うーん、なんだったんだろうこの映画…と思ってしまうんですけど。 それより先生のその後が気になる。 【エムラ兄妹】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2005-04-25 22:29:59) 1.《ネタバレ》 鏡に向かって文句を言うところは印象的。あとフィリップ・シーモア・ホフマンがよかった。コースチャに英語が間違っているのを教えるのが面白かった。だけど、同時多発テロとモンティが刑務所に入るということがあまり関わっていなくて、それがよく分からない。いい場面もあったけど、あとで考えると妙にかっこつけている映画に思えてしまった。わかる人にはわかるのかな?好きなタイプの映画ではなかったかも。元々、バリー・ペッパーが好きで観たんだけど、あの役は苦手だった記憶が。途中流れる絶望的な音楽を早く忘れたい。 【Gene】さん [映画館(字幕)] 4点(2004-10-29 04:41:01)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS