みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(4点検索)】
9.ルパンの出来損ない。 【TERU】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2024-11-01 20:17:18) 8.ブルース・ウィリスがいわゆるスターになって、自分の作りたい映画を作りました って作品。その思い入れは伝わってくるけれど、ヤリすぎちゃったなあ。世間の評判通りつまらなかった。 【フラミンゴ】さん [インターネット(字幕)] 4点(2012-03-22 09:19:34) 7.ブルース・ウィリスを起用したチープでおバカな冒険活劇。見所は少ない。。 【山椒の実】さん [地上波(吹替)] 4点(2009-05-03 21:54:35) 6.かなり期待はずれでしたね。長年ブルース・ウィリスが温めていたストーリーで作りたかった作品!みたいなふれこみじゃなかったでしょうか? 【ナニワの梟】さん 4点(2003-12-21 02:32:03) 5.ブルース・ウイリスにはサングラスがあまり似合わない。「そういやこんな作品にも出てたなあ・・・」と思い出す程度しかない映画です。 【ピルグリム】さん 4点(2003-05-09 21:17:33) 4. 第12回ゴールデン・ラズベリー賞(通称:ラジー賞)に輝くマイケル・レーマンの迷作。「ダイ・ハード」の余勢を駆ってB・ウィリスを堪能したい方にはオススメ致しかねマス。「いーーーーや!!オレ(アタシ)はどうしても、何が何でも観たい!!」と言うのでしたら、別に止めはしませんが…。 【へちょちょ】さん 4点(2003-02-11 04:20:17) 3.出来が悪いって言うんじゃないのだけど面白くない。やっぱりドイツ訛りのオッサンの功罪か? 【奥州亭三景】さん 4点(2002-10-17 00:38:18) 2.この映画、公開当時は散々な批評を浴びせられてましたね。前評判を聞いてから観に行ったせいか、さほどつまらなくもなかったような…。あーいう悪趣味な演出もアリかと。イタリアの美術館の警備員がステンレスの容器からパスタを皿に取り出して食べてたのが印象的。 【しっと】さん 4点(2002-01-28 07:47:58) 1.当時「ダイ・ハード」で時の人であったブルース・ウィリスが主演と言うこともあって、本作は相当注目を浴びていた。アイデアもブルース・ウィリス自身が出したそうだ。しかし“おしゃれな泥棒”のはずが、後半はただ“しゃれ”を言う泥棒に。そのギャグも相当ベタで笑うに笑えないものばかり。コメディとしては相当苦しかった。だって、いくらギャグでも首がちょん切れるのを見て、あなた笑えますか? 【イマジン】さん 4点(2001-01-29 12:18:07)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS